ブログ
2020年 1月 4日 センター試験に必要なこと~熊坂編~
あけましておめでとうございます、担任助手の熊坂です。
いよいよ2020年1月を迎えました!
あっという間にセンター試験まであと14日です。
ということで、センター試験に必要なことを書いていこうと思います。
トップバッターなので、まずは持ち物から!
何よりも大事なのは受験票。
そして、筆記用具・時計です!
もちろん、参考書やお昼ごはんもですが、特に受験票と筆記用具、時計は無いと焦りますよね。
筆記用具に関して鉛筆は5本くらい持っていくと良いと私は思います。
1科目1本くらいの計算です。
時計は本番の会場にはないので、絶対持っていってください。
また、お昼ごはんについてですがお腹いっぱいになると眠くなるので、少なめにしましょう!
片手で食べられるものにしておくと、勉強しながら食べられるのでおすすめです。
当日は体温調節をしやすい服を着ていきましょう。
会場が温かい場合には薄着になれるようにしておくと眠気にも襲われません…!
あとはイヤホンや耳栓。
本番の会場で採点をするような人もいます。そういうのを聞きたくないなら上のものは必須です。
また音楽を聞くことでリラックスも出来ると思います!
ここまで必要な持ち物に関して書いていきました。
前日用意で何度も確認して絶対に忘れ物がないようにしてくださいね。
最後にはなりますが、あと14日。
ここで合否が決まるというのは少ないですが、まずは一発目の本番です。
1回しか無い試験です。
本気で「目標点数を取る」、本気で「合格する」
そういう気持ちを持ててますか?
もっと本気になれると思います。
ここから最後まで後少しだから、本気で走り抜けてください。
下北沢校のスタッフは本気で全力で応援しています!!!
センター試験
同日体験受験も
無料で
お申し込み頂けます!
お申し込みはこちら から!
2020年 1月 3日 2020年は朝登校をしよう!
こんにちは!あけましておめでとうございます!
担任助手4年の岸です!
昨日今日と
朝から校舎にきているのですが、
窓から朝日が差してくる様子が
とてもきれいで
早起きは3文の得
というのを実感していました。
みなさんもは
朝、早起きできていますか?
受験生にとって
早起きは3文の得
どころではありません!!
↓早起きして勉強するメリット↓
①勉強時間が増える
受験は競争です。
特に高校3年生は
今の時期、
ライバルより1分でも多く
勉強時間を確保したいですよね。
いつもより一時間早く起きれば、
過去問が1つ解けます。
センター試験まであと15日ですが、
それを毎日続けたら
ライバルと15時間の差が
開きます。
高2生以下のみなさんは、
冬休みも
部活やイベントで
忙しい人が多いかもしれません。
だからこそ、
予定の入りにくい朝の時間帯
を有効活用できれば
一日の充実度がぐっとあがります。
②誘惑が少ないので集中できる
早朝であれば、
友達からのLINEやメールも来ませんし
周りも静かなので
集中しやすいと思います。
③体を試験時間に慣らすことができる
入試の開始時間は
だいたい9時から10時です。
忙しいと夜型になってしまいがちですが、
午前中から
頭を働かせることになれておく
ことが大事です。
以上のように
早起きにはメリットがたくさんあります。
冬休み期間(~8日まで)の下北沢校は
8時30分から開館
しています!
高3生はもちろん、高2・1生も
毎日朝登校
をして
2020年のはじめから
周りに差をつける
のはいかがでしょうか!
センター試験
同日体験受験も
無料で
お申し込み頂けます!
お申し込みはこちら から!
2020年 1月 2日 1月の下北沢校
こんにちは!
下北沢校担任助手1年の北島です!
新年あけましておめでとうございます!
2020年も素晴らしい年にしていきましょう!
お正月はおせちを食べたり
特番を見たり
家族団らんのいい機会である一方で
受験までの大事な一日であることには
何ら変わりありません
お正月だからこそ
周りに差をつけられる
チャンスと捉えていきましょう!
お正月から
元気に開館の下北沢校は
盛りだくさんの1月になっています!
1月5日には
新学年の英語千題テストがあります!
受験生の英語千題テストは
熱気に満ちていい雰囲気で
行うことができました!
新学年は人数は減りますが
変わらず熱い空気を
保っていきたいところですね!
1月7日までは
冬休み時間で開館していますので
みなさん下北沢校を
ぜひフル活用して勉強するようにしてください!
そしてきたる1月18日・19日は
センター試験本番です
受験生の皆さんはこの日に照準を合わせるべく
あと半月勉強してぜひいい結果を出してほしいです
新高3・新高2生はその日に
センター試験同日体験受験をしてもらいます!
今回は例年とは違い
共通テスト予想問題型もありますので
目標点を設定して弱点を洗い出し、
来年から導入される共通テストに向けて
しっかりと対策をしていきましょう!
1月26日には最後の記述模試である
最終難関大・有名大本番レベル模試があります
センターでなまった記述力を取り戻すべく
最後の実力確認に使いましょう!
1月は受験生は言わずもがな、
新学年のみなさんにとっても非常に大事な月です
お正月からロケットスタートを切って
最高の1月にできるよう
がんばっていきましょう!
センター試験同日体験受験は
東進生でない方も
無料でお申し込み頂けます!
お申し込みはこちら から!
2020年 1月 1日 あけましておめでとうございます!
こんにちは!
東進ハイスクール下北沢校の秋山です!
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します!
さて、今年は2020年ですね!
夏には東京オリンピックがあり、
ますますあつくなりそうですね!
さて、
みなさんは今年の抱負はありますか?
自分の今年の抱負は
「専門の知識を深めること」です。
4月からは4年生になり
研究室に所属します。
また、今年から卒業研究も始まるため
かなり勉強の負荷が高くなります。
しかし、社会で貢献していくためには
誰にも負けない何かを持ち合わせる必要が
あると思っています。
そのためには、専門の知識を深めることは
必要不可欠なので
日々頑張っていこうと思います。
改めて、みなさんは2020年はどんな一年にしようと
思いますか?
決まったらぜひ教えて下さい!
話は変わりますが、
東進ハイスクール下北沢校は
年末年始も休まず開館しています!
2020年も受験生を応援していきたいと思いますので
宜しくお願い致します!!
2019年 12月 31日 【お知らせ】年始の下北沢校
こんにちは!
1年担任助手の鈴木菜穂です。
【お知らせ】
下北沢校の年始の動きについてお知らせします。
1月1日(水) 10:00~18:00
1月2日(木) 10:00~18:00
1月3日(金)以降 8:30~21:45
受験生はもちろんですが、
新学年のみなさんも
お正月から東進に来てしっかり学習時間を確保していきましょう!
今年1年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。