ブログ 2025年07月の記事一覧
2025年 7月 31日 夏期特別招待講習 申し込み最終日!
こんにちは。下北沢校 担任助手5年の榎本です。
昨日は巨大地震の発生や国内最高気温の更新など、まさに慌ただしい一日でしたね。
連日の猛暑で、最近は男女問わず日傘を差している人もよく見かけます。
私もついに日傘デビューをして、移動中のストレスがだいぶ軽減されました。
さて、こんな暑さでは家から出る気になれないという人も多いと思いますが、
実は夏休みは高校生にとって最も大事な時期だと言われています。
なぜかというと、1年間で最も学習時間を確保できる時期だからです。
学期中は授業・課題・小テストなどに追われ、まとまった勉強時間を取るのが難しいですよね。
だからこそ、自由に時間を使える夏休みにこそ、周囲と差がつくのです。
一方で、「夏くらいは休みたい」と感じるのも自然なこと。
ただし、“体を休める”ことと“心を休める”ことは同じではありません。
例えば──
体が疲れるのは、睡眠不足や栄養が足りない時。
心が疲れるのは、タスクが多すぎたり、一気に物事を進めようとした時。
逆に、
・適度な運動をしている
・食事・睡眠がしっかりとれている
・やることを絞って集中している
こうした状態を保つことで、心も体も疲れずに前向きに行動できるようになります。
つまり、ダラダラ過ごすことが本当の意味での「休み」ではないのです。
そして、この時期にコツコツと積み重ねておくことが、秋以降の大きな余裕につながります。
「やることが膨大になってから焦る」より、「やることを減らすために、今動く」ことが未来の自分を救います。
さらに、夏のような自由な時期こそ、一人で頑張るより仲間と一緒の方が断然やる気が出ます。
つらい時、うまくいった時、その気持ちを共有できる相手がいるかどうかで、継続力は大きく変わります。
📣そんな今だからこそご案内したいのが、「夏期特別招待講習」です!
本日がいよいよお申し込み最終日!
東進にまだ通っていない方であれば、2講座(最大10コマ)を無料で体験できるチャンスです。
この夏、本気で勉強を始めたいあなた。
そして、学校の友達と一緒に“やる気の夏”をスタートさせたいあなた。
ぜひ、この機会を逃さず、講習に申し込んでみてください!
一緒に、最高の夏をつくっていきましょう🌻
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
8/1(金) 8:00~21:00
*********************
2025年 7月 30日 夏期特別招待講習お申し込みまであと一日!
こんにちは、担任助手の木本です。
あっという間に七月も終わりを迎えようとしていますね。
すでに夏休みを迎えている人が大半だと思います。恐らくこの夏休みもすぐに過ぎていつの間にか9月に入っていきます。
今回はそんな夏を少しでも有意義なものにするための
「夏期特別招待講習」
についてお話しします。
現在東進ハイスクールでは夏期特別招待講習を実施していますが、7月31日までにお申し込みいただくと2講座無料で招待講習を受けることが可能となっております。
基本的に1講座につき5コマの授業があり、それを2講座無料で受けることができるようになっております。
対象の授業は幅広く用意しており、英語の文法や長文対策はもちろんのこと、共通テストに特化した対策講座もあります。数学は各単元ごとに授業を用意してあるので、自分の苦手分野を重点的に克服することができます!
そのほかにも現代文や古文、物理・化学、世界史・日本史など様々な授業があります。また、難関大学向けの講座や東京大学の対策講座も用意しているため、自分の学力に合わせて最適な講座を選ぶこともできます!
この夏休みは受験生にとっては合否を分ける本当に大事な時期です。
ですが、大事な時期なのは受験生だけではなく、高1生、高2生(低学年)の皆さんもとっても大事な時期になります。
正直に言って、今の時期から受験勉強を頑張ろうとしている低学年の高校生は多くありません。
そのため、勉強しなくても周りにおいていかれるという事もあまりありません。
ですが裏を返せば、この夏に勉強をすることは周りと差をつけ、ライバルよりも良い成績を取る絶好のチャンスでもあるという事です。
そして、今の時期についた差は、夏休みが終わってしまうと取り返すことは大変難しくなります。
もしかした受験本番まで埋まらないことも全然あると思います。
それくらい今の時期の勉強は大事で、今後の受験生活に大きく関わってきます。
もし少し受験に不安を抱えていたり、勉強を頑張ってみようかなという気持ちがあるなら、
私たちはそんな皆さんを全力でサポートします。
招待講習の申し込みは明日までです。
皆さんの頑張るための第一歩を東進ハイスクール下北沢校でお待ちしております。
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
7/31(木) 8:00~21:00
*********************
2025年 7月 28日 8月の目標 受験生編
こんにちは!担任助手1年の星子です
受験生にとっての勝負の夏が始まりましたが
目標を決めて勉強できていますか?
今日のテーマは
受験生の8月の目標 です
受験生が8月に目標にすべきことは主に三つあります
一つ目は 主要科目の基礎を固めきること です
具体的に上げると英単語や英文法、数学の公式、歴史の通史などです
これらの基礎は問題演習をする上で必須の知識ですが
これらが固まり切らないまま9月を迎えてしまうと
問題演習が効果的にできなくなってしまうからです
二つ目は 朝型の学習習慣を身に着けること です
本番の試験は夜ではなく朝から始まります
普段から朝勉強してるかしてないかで
パフォーマンスに大きな差が出ます。
さらに、朝は脳がリフレッシュされており
数学や英語の長文を解くのにぴったりです
東進でも朝登校を推進しているので
この機会に慣れてしまいましょう
最後は インプット中心の勉強から
アウトプット中心の勉強に移すこと です
いつまでもインプットの勉強をしていても
学力の伸びには限界があります
この夏休みから少しずつアウトプットの勉強時間を増やしていきましょう
受験生にとっての夏休み過ごし方は合否に大きく影響します
ここでしかっり努力できれば合格に大きく近づくことができますが
サボってしまえば取り返しのつかないことになってします
悔いが残らないように勉強しましょう!!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
7/29(火) 8:00~21:00
*********************
2025年 7月 27日 8月の目標!〜低学年編〜
こんにちは!2年担任助手の徳田です。
さて、今日は低学年の皆さんに向けて
夏休みの目標についてお話したいと思います。
高1・高2生の皆さん、
夏休みはどう勉強するかもう決まっていますか?
正直どれくらい何を勉強したら良いのかわからずダラダラと過ごしてしまっている人もいるのではないでしょうか。
ですが!
低学年の夏は受験において、非常に重要となってきます。
なぜなら二学期は行事等も忙しく、意外と思うように時間が取れないものだからです。
実際、夏休みの期間で毎日10時間勉強すると、
平日に一日二時間勉強している人の7ヶ月分に当たる量が
40日間でできてしまう計算になります。
そうすると夏休みが成績を大幅に伸ばす唯一無二のチャンス
だとは思いませんか?
ではそのような時間の中で何を、どのくらいやるのか。
まずは10月末までに受講を終わらせられるような計画をたて、
それを実行すること。
そして、定石・基礎定着といった期間限定のコンテンツをやり切ること。
夏休みでこれらの学習を徹底してやりきり、学習習慣を身につけた人は
受験生としてのスタートも非常に上手く切れます。
さあ、この夏休み頑張るかどうかはあなた次第です。
悔いのないようにやり切りましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
7/28(月) 8:00~21:00
*********************
2025年 7月 26日 夏休みの失敗談~鳥山編~
こんにちは!担任助手2年の鳥山です。
今回は「夏休みの失敗談」ということで、私の経験や感じたことをお話していこうと思います。
高3の夏休みと言えば、「勝負の夏」みたいに言われることが多いですね。
「勝負の夏」に向けて、これからの頑張りの参考になれば幸いです!
まず一番の失敗は、「目標をちゃんと立てなかったこと」です!
たとえば8月の共通テスト模試。なんとなく「自己ベスト出したいなー」と思ってはいたけど、科目ごとの目標点とか細かい戦略は立てず、ただ闇雲に勉強してました。やっぱりゴールがあいまいだと、どう頑張ればいいかも見えてこないし、結果もパッとしませんでした。
もう一つは、「科目ごとにかける時間差があったこと」です!
私は英語が苦手で、一日のほとんどを英語に費やすなんて日もありました。長文の復習に時間がかかり、「これを完璧に読めるようになろう!」とやりすぎたような気もします。復習は大事だけど、他の科目がおろそかになったら本末転倒なので、自分の中での勉強の優先順位をつけて取り組めるようになると良いですね!社会や理科など副教科の進度も考慮しながら進めるようにしましょう!
私は、東進の担任助手の人に相談して、週ごとに計画を立てて、定期的に振り返るようにしてそのようなずれが少なくなるようにしていました。客観的な視点が入り、より良い勉強スタイルを確立できるようになると思います。
また、夏はただがむしゃらにやるだけじゃなくて、「何のために」「どこに向かって」やるのかを意識することが大事です!ぜひ、後悔のない、最高の夏にしましょう!!!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
7/27((日) 8:00~19:00
*********************