ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 9

ブログ 

2025年 6月 17日 高2のうちにやっておいた方がいいこと

こんにちは! 担任助手一年の星子です!

ここ数日は30℃を超える日も多く

早くクーラーがよくきいた自習室で

受講したくなる季節になってきましたね!

今日のテーマは 

 

高校2年生のうちにやっておいた方がいいことです!

 

ずばり、それは基礎固めです!! 

文系でいう基礎は古文単語や漢字

理系では公式、定理の理解

そして文理ともに一番大切なのが英単語です!!

これらの基礎を高2の内に固められるかられないかは

高3になったときのスタート地点に大きく影響します

それに、最初のスタート地点が違えば

同じ努力量でも最後のゴールが大きく変わってきます

そんな基礎も日々の積み重ねが修得には欠かせないです! 

まさに、塵も積もれば山となるです!!!!

でも、遊びや部活、恋愛でなかなか勉強時間を取れない高2生も少なくないですよね…..

そんな超多忙な高2生におすすめしたいのが

 

高速基礎マスター です!!

 

高速基礎マスターは短期間で英単語等を覚えるのに特化した教材です!

スマホアプリでもできるので

忙しい毎日の隙間時間にやるのにぴったりですね!

高速基礎マスターは夏期特別招待で無料で使うことができます!!

ぜひ、夏期招待特別講習に申し込んで試してみてください!!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

6/18(水) 13:00~21:45

*********************

2025年 6月 16日 高1の時にやっておいた方が良いこと

 

皆さんこんにちは!担任助手1年の榊原です。

もうすぐ夏が始まりますね!

私はもう夏のプレイリストを聞き始めています(・8・)

 

今日のブログのテーマは、高1の時にやっておいた方が良いことです。

主に三つまとめてみました。

 

①英語・数学の基礎を固める

この二つの科目は実力を上げるのに時間がかかってしまいがちなので、

高1のうちに基礎を固め、武器にしてしまいましょう。

高速基礎マスター講座を取得している方は、ぜひ活用してください。

②勉強の習慣をつける

受験生になってからいきなり勉強習慣をつけるのは難しいです。

低学年のうちから校舎に来て勉強する習慣をつけましょう!

自分はどうすれば集中できるのか、どの時間にどの科目を勉強するといいのか

などなど、効率的に勉強するコツを低学年のうちにつかめたら、最強受験生になれます。

③色々な経験をする

高校生という期間はあっという間です!

1年生のうちは勉強だけではなく、部活、趣味、遊びも全力でやりましょう。

制服で友達とお出かけしたり、旅行に行ったり、長編小説を読んでみたり、、、

沢山素敵な思い出を作ってください!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

6/17(火) 13:00~21:45

*********************

2025年 6月 15日 部活と勉強の切り替え方法

 

皆さんこんにちは!担任助手3年の鈴木です。

6月も半ばに差し掛かり、雨が多くなってきましたね。

そんな中で高3生の皆さんが打ち込んでいることと言えば部活ではないでしょうか。

自分自身も部活に打ち込んでおり、今の時期は最後の大会に向けて部活一本だったのを覚えています。

が、受験に向けてという事を考えると部活一本では心もとないですよね。

という事で今回は部活から受験への切り替えについて書いていきます!

まず前提として、部活はしっかりと悔いなく最後まで頑張ってほしいです。

そのまま引きずって部活のことを考えながら行う勉強はどうしても効率が良くないです、、

なので部活は最後までやりきってください!!

そのうえで部活の隙間時間でまずは勉強に向かってみるのがいいのではないでしょうか

単語、熟語、一問一答何でもいいです。先ずは勉強に向かってみる。これ大事です。

少しでも勉強に触れながら受験に向かっていきましょう!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

6/16(日) 13:00~21:45

*********************

2025年 6月 14日 雨の日でも校舎に来よう!

 

 

皆さん、こんにちは!担任助手4年の塚田です。

この時期、どうしても多くなるのが雨の日ですよね。

ジメジメしたり、肌寒かったりすると、つい「今日は家で勉強しようかな…」と思ってしまう人もいるかもしれません。

でも、ちょっと待ってください!

下北沢校は、雨の日だからこそ来てほしい場所なんです。

 

雨の日の下北沢校が快適な理由

雨の日って、気分が沈みがちになりませんか?

そんな時こそ、下北沢校に足を運んでみてください。

校舎の中は、外の天気とは関係なく、常に明るく、温かい雰囲気で皆さんを迎え入れています。

 

快適な学習空間

自宅では集中しづらい人も、校舎に来れば自然と学習モードに切り替わります。整備された机や椅子、明るい照明は、長時間の学習でも疲れにくいように設計されています。周りで頑張る仲間たちの姿も、大きな刺激になるはずです。

集中できる環境

雨の日の外出は億劫に感じるかもしれませんが、一度校舎に入ってしまえば、もう天気は関係ありません。むしろ、外の喧騒が遮断され、より一層学習に集中できる環境が整っています。

疑問をすぐに解決!

 映像授業で分からないことが出てきた時や、問題演習でつまずいた時も、すぐにスタッフや担任の先生に質問できます。その場で疑問を解消できるのは、校舎で学ぶ大きなメリットですよね。家にいて一人で悩むよりも、はるかに効率的です。

モチベーション維持に最適

雨が続くと、どうしても気分が落ち込みがちになります。そんな時こそ、仲間と一緒に勉強することで、モチベーションを高く保つことができます。休憩時間にちょっとした会話をしたり、お互いの進捗を確認し合ったりするだけでも、気分転換になりますよ。

 

雨の日こそ、ライバルに差をつけるチャンス!

「雨だから休もうかな…」と考えているのは、あなただけではありません。

多くの人がそう思っているかもしれません。

だからこそ、雨の日も変わらず校舎に来て勉強するあなたは、周りのライバルたちに一歩差をつける絶好のチャンスです。

この一歩の積み重ねが、やがて大きな差となって現れます。

志望校合格という目標に向かって、どんな日も努力を続けられる人が、最後に笑うことができるのです。

 

下北沢校で、あなたの「合格」を掴もう!

雨の日も風の日も、下北沢校は皆さんの来校を心待ちにしています。

私たちスタッフ一同、皆さんの学習を全力でサポートすることをお約束します。

「雨だから…」を言い訳にせず、下北沢校で充実した学習時間を過ごしましょう!

皆さんの来校を心よりお待ちしています!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

6/15(日) 10:00~19:00

*********************

2025年 6月 13日 早期スタートの重要性

 

こんにちは!

6月9日に全国統一テストが終わり、

11日には下北沢校で大岩秀樹先生による公開授業もあり

受けた人は勉強モチベーションが高まっている時期かと思います。

 

今回のブログでは『早期スタートの重要性』

についてお話ししたいと思います。

東進生の皆さんは『勝利の方程式』について

度々耳にする機会があるかと思いますが、

低学年はマスター五冠、夏に定石問題演習

受験生は6月末受講終了、共通テスト・二次過去問10年分、その後AI演習

の一連の流れが勝利の方程式の一部です。

 

今の時期受験生の中には

「基礎が固まってないのに過去問なんて解けない…」

「今は過去問より演習をやりたい…」

と思っている人も少なくないと思います。

 

しかし、6月から過去問を始める理由として、早期スタートする分

自分の苦手単元が分析できて

その分復習に時間を充てられる

というメリットがあります。

 

受験生の中には夏休み終わり頃から過去問を始める人もいますが、

夏休み終わり開始の場合、復習が終わるのは共通テスト直前

苦手分野の復習が十分にできていないまま

二次試験本番を迎える可能性が極めて高くなります。

 

そのため、皆さんにはそんなギリギリな受験にならないためにも

早期スタートを切って

『逆転合格』ではなく、

『圧倒的に合格』

出来る努力量をこの6月確保しましょう!

 

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

6/13(金) 13:00~21:45

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!