ブログ 2025年04月の記事一覧
2025年 4月 7日 新校舎に移転しました!
下北沢校をご利用いただいているみなさま
かねてより、ご連絡いたしております通り本日4/7より、新校舎にて営業を開始いたします。
これまでご利用いただいた方々におかれましては深く感謝申し上げるとともに、今後もご利用いただけることを心よりお待ちしております。
生徒のみなさま
いよいよ新校舎でのスタートです。
校舎が変わるというのはなかなかない経験かと思います。
校舎とともに心機一転、新しい場所でまたみなさんと志望校合格というゴールに向かって走っていきたいと思っています。
≪新校舎情報≫
東京都世田谷区北沢2-26-8
ウェルスクエアプラザ下北沢4・5階(受付5階)
アクセス
京王井の頭線 下北沢駅西口(北側)より徒歩1分
小田急線 下北沢駅中央口より徒歩3分
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
4/8(火) 13:00~21:45
*********************
2025年 4月 6日 春休みラストスパート
みなさんこんにちは、新担任助手の星子です。
最近は段々暖かくなり、長かった春休みも終わりが近づいていますね。
それに今日は現校舎で勉強できる最後の日でもあります。
さて、春休み中に終わらせようと決めていた受講や、単語帳などの参考書は予定通りに進んでいますか?
受講、単語帳など基礎に関わるものは今やり切らないとずるずる引きずってしまい、
今後の学習の遅れに大きく影響してしまいます…
特に受験生は6月中に受講をやり切らないと、過去問演習など問題を解く時期の開始がどんどん遅れ、
東進コンテンツを最大限生かせなくなってしまいます。。。
新学期が始まると、部活や学校の授業などで思っている以上に勉強できる時間が減ってしまうので、
自由に時間が使える残りの春休み期間をどう過ごすかがとても大切です!
自分の生活の中で勉強に変えられる時間、
例えば通学時間、YouTubeを見る時間なども勉強して
決めていたことをやり切りましょう!!
勉強の質は量をこなすことで上がってきます
頑張ってください!!!!!!
下北沢校は4/6まで以下の春休み時間割となっています
4月7日からは新校舎なので気をつけください
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
4/7(月)13:00―21:45
*********************
2025年 4月 5日 朝登校のすすめ
こんにちは!
春休みもいよいよ終盤に差し掛かってきて
皆さんやり残したことはありませんか?
学校の宿題をため込んでいたり、
修判の未SSがあったり
今からでも遅くないので
溜めていたものがある人は必ず春休み中に終わらせましょう!
さて、【早起きは三文の徳】というように朝登校をすることによって
普段だったら寝ていたはずの時間を有意義に使えて、
実力がつくだけでなく、自信も付きます!
下北沢校では3月17日からポイントランキングが始まりました!
ポイントランキングでは朝登校と閉館下校、
在校時間もポイントに入っているので
残り期間で自己ベストの更新、頑張ってください!
そして、下北沢校は4月7日13時から新校舎になります!
「今まで朝登校できなかったから…」
「今更やっても遅いし…」
と、弱気にならず4月6日までの残りの期間1日でもいいので朝登校をして
新しい校舎で新年度最高のスタートダッシュを切りましょう!!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
4/6(日)8:30―19:00
*********************
2025年 4月 4日 スタートダッシュが全てを決める!
みなさんこんにち、担任助手2年の杉山です。
桜もきれいになってきていよいよ新学年が始まりますね!
今回のブログのテーマは「スタートダッシュが全てを決める」です。
みなさんしっかり勉強できていますか?
今の時期にしっかり勉強できるかできないかで今年度の明暗が分かれます。
新学期が始まると、課題やテスト、そして部活や学校行事など、
いろんなことが一気に忙しくなります。
その時に「今から頑張ろう」と思っても、もう遅い場合が多いです。
逆に、今のうちにしっかりと基礎を固め、
計画的に勉強を進めることができれば、後々楽になることがたくさんあります。
今のうちに苦手科目や苦手分野を対策しておけば、
スムーズに学習を進められるはずです。
ぜひ、春のスタートダッシュを切るつもりで、
目標を明確にして一歩一歩着実に進んでいきましょう!
その積み重ねが、夏、秋、そして来年の春に大きな成果として現れますよ。
みんなで一緒に頑張りましょう!
下北沢校は4/6まで以下の春休み時間割となっています。
平日 8:30~21:45
土曜日 8:30~21:45
日曜日・祝日 8:30~19:00
下北沢校で一緒に春休み頑張りましょう!!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
3/27(木)8:30―21:45
*********************
2025年 4月 3日 体調管理に気をつけよう!
勉強お疲れ様です!
大学院1年生になりました、榎本です。
最近、寒暖差が激しいですね。
最高気温が一桁台の日もあれば20度を超えるような日もあり、体がついていけないですよね。
しかし、新たな学年が始まるこの時期に体調を壊すと、色々なことにマイナスの影響を及ぼします。
例えば、部活をしている人は最後の大会などに向けた練習に参加できなかったり、
序盤の授業で消化不良が起きたらその後の授業についていけなくなってしまったり
そもそも体力が落ちてしまったり
などなど貴重な時間が奪われてしまいます。
このように体調を維持するのは生活を充実させるためには必須のことです。
体調管理を含め、受験を成功させるためにはさまざまな課題を乗り越える必要があります。
「受験勉強」は単に合格に必要な学力を鍛えることではありません。
合格を掴むためには「心、知、体」のすべてを鍛える必要があります。
ではそもそもなぜ大学に入るためには受験という関門をくぐらなければならないのでしょうか。
それは社会で「心、知、体」を鍛え抜かれた人財が必要とされているからです。
高校生時代の自分はこのようなことは考えたこともなく、知力だけを鍛えようとしていました。
その結果第一志望校には受かりましたが、大学生活で苦労しました。
これは心と体の鍛え方が甘かったからだと考えています。
皆さんには、ただ単に知力を鍛えるのではなく、
心も体力も鍛えてほしいです。
そして心と体力が鍛え抜かれれば学力がうんと伸びると思います。
これからも自己研鑽に励み続けましょう!
下北生ファイト!!!
*********************
下北沢校は4/6まで以下の開館時間です。
平日 8:30~21:45
土曜日 8:30~21:45
日曜日・祝日 8:30~19:00
下北沢校で一緒に春休み頑張りましょう!!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
4/4(金)8:30―21:45
*********************