ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 423

ブログ 

2019年 6月 13日 東大本番レベル模試について①

みなさんこんにちは!

東京大学文科3類に通う担任助手1年の堂囿です!

 

今日は東大本番レベル模試

についてお伝えします。

 

東大模試は様々な予備校が行っていますが、

東進の東大レベル模試ならではの

利点があります。

それは返却が非常に早い事です!

 

皆さん模試を受けたら

勿論復習をすると思いますが

返却されるのが遅いと

模試の内容なども忘れてしまっていて

復習に対するモチベーションが

下がってしまいますよね?

東大模試のような記述式の模試では

自己採点がしづらいので

なおさら回答が返却された後の復習が重要になってきます!

東大模試の中には返却まで

一ヶ月以上かかるものもありますが

東進の東大本番レベル模試なら

2週間もかからずに返ってきます!

東進の模試とその復習を通して

東大に合格するための

確固たる力をつけていきましょう!

 

また、現在東進では高校1,2年向けに

夏期特別招待講習を行っています!

ここでは基礎レベルの授業だけでなく、

東大、京大、医学部をはじめとする

難関校を目指す人向けの講座も用意されています!

林修先生による現代文の授業や

苑田先生による物理の授業を受けることができます!

ぜひこの機会に、トップレベルの講師の

ハイレベルな授業を無料で体験してみてはいかがでしょうか?

 

 

↓お申し込みの方は下から↓

 

 

2019年 6月 12日 夏期特別招待講習 体験談③

こんにちは!

電気通信大学にかよう二年生担任助手石関です!

 

 

塾を探している最中の人に読んで欲しい内容です!ー

 

先日、大学の正門前で広告を配っている企業がありました。

手にとって見てみると企業のインターンの広告でした。

 

 

自分は「インターンは就職活動の一年前の大学三年の夏に行こうかな」

と軽く考えていたのですが

「そもそもインターンに行ってみたい候補もあまりなく、

志望する業界の企業についての知識もあまりもっていなかったな」

と再認識しました。

 

そんなとき、知りたいのは

①どんな企業がその業界にあるのか

②その企業で働く具体的なイメージが湧かない

 

の二点に分かれるのではないでしょうか。

そして、同じことは受験に向けた塾を探している最中の高校生にも言えることとです!

人生の長い間を共にする企業と

人生の大きな分岐点を共に突破する塾

どちらも慎重に選びたいものです。

 

そのためにはまず、

 

①どんな塾があるかをさがす

家や学校から通いやすい立地にどのような塾があるか

勉強内容にどのような違いがあるのか

 

②その塾で勉強していく具体的なイメージを身に着ける。

実際に来てみて、体験してみてその塾の先生たちと話をする

「ここで勉強していくならどのような高校生活になるのか」など具体的に聞く

 

そこで、塾選びに悩んでいる高校生の人たちには

塾に入る(予定の)一年以上でも前

体験をしてみて自分に合う塾を探し始めるといいとおもいます!

後悔しないためにも早めに探すことをお勧めします!

 

全力で受験勉強に向き合うためのパートナーとして

僕たち東進ハイスクール下北沢校も、ぜひきてみてください!

下のバナーをクリックすれば申し込みが出来ます!

塾に入ろうとする一年前からでも、体験に来てみて下さい!!

 

↓お申し込みの方は下から↓

 

 

2019年 6月 11日 夏期特別招待講習 体験談②

こんにちは。担任助手2年の熊坂です。

梅雨入りして毎日雨が続きますね。少し気分も下がってしまう時期な気がします。

 

 

さて気分の下がる話ではなく、気分の上がる(?)話をします!!

今日は昨日に引き続き、夏期特別招待講習に関してです。

一度書いたかもしれないですが、私の体験談を詳しく書いていこうと思います!!

 

私は高校2年生の夏休みにこの夏期特別招待講習を体験しました。

はじめは、この下北沢校に学校の仲良い友達がいて、そろそろ予備校を考えないと、と思い下北沢校に来ました。

正直、この夏休みに東進など予備校に入学しようなんて思っていませんでした。

夏期特別招待講習では安河内先生の英語と大吉先生の数学を受講しました。

理系に進みたいのに数学が本当に嫌いで、苦手でしたがこの受講に関しては、とても楽しく分かりやすかったことを覚えています。

自分ひとりで問題集を進めるよりも授業のほうが進めやすく、映像授業を見てあやふやな部分を完璧にして、受講後に確認テストというオンラインのテストを受けることで、よりしっかりと学べました。

 

この夏の講習を下北沢校で受ける、一番のメリットは担任助手と呼ばれるスタッフに悩みなど相談ができることです。

大学生のスタッフに相談できることは何よりも嬉しかったのを覚えています。

授業受けるだけではなく、他の勉強や志望校など細かい部分も聞けました。

毎回授業が終わるごとにこういう話ができたことが、私が夏期特別招待講習を体験して入学することのきっかけになり、第一志望合格にも繋がったと思っています。

 

ぜひ、この夏を自分を変える夏にしてみませんか?

下北沢校で皆さんをお待ちしています!!!!

 

 

↓お申し込みの方は下から↓

 

 

2019年 6月 10日 夏期特別招待講習 体験談① 

こんにちは!

1年担任助手の鈴木菜穂です!

 

みなさん、全国統一高校生テスト

おつかれさまでした!!!

復習はしましたか?

復習は感覚を覚えているうちにすることが

重要です。

早く終わらせて、次の自分の学習に

役立てていきましょう!

 

今日は、

夏期特別招待講習について話します!

 

私は2年前の夏期特別招待講習を受けて、

東進ハイスクール下北沢校で

”大学受験頑張ってみよう”

と決断することができました。

 

私が招待生の期間は、

朝9時に東進に来て

受講と高速基礎マスターを繰り返す日々

を過ごしていました。

 

私は、安河内先生の英語の講座

を受けて

初めて英語の授業がすらすらと

頭の中に入ってきました。

面白いからこそ

毎日校舎に来て受講することが出来たのだと

思います。

 

高校2年の夏まで

何もしていなかった私にとって

夏にあれだけ頑張れたことは

今までにない自信がつきました!

 

そして何より、

担任助手の方々が

しっかり見てくれていると感じたことが

出来たのも入学の決め手でした。

 

この夏

ぜひ、皆さんにも

大きな自信をつけてもらいたいです!

自分が思っている以上に

人は頑張れると

私は思います!

 

お申し込みお待ちしております!!!

 

↓お申し込みの方は下から↓

 

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 9日 全国統一高校生テスト終了!

 

こんにちは。担任助手2年の熊坂です。

 

 

本日6/9、全国統一高校生テストお疲れ様でした!!

実際、受験してみてどうでしたか?

手応えのあった人、不安な人、様々だと思います。

模試ですから緊張感や点数を伸ばさなきゃということも、もちろん重要ですが

東進の模試は受験後も同じくらい、いや受験前以上に重要です。

 

 

何故かと言うと模試後の勉強を大きく変えることができるからです!!

東進の模試では受験後、模試の結果を返却する際に面談をさせていただいています。

そこで模試で浮かんできた自分のニガテ・弱点を知り、今後の勉強の計画を一緒に立てます。

つまり、夏休みまでと夏休みの勉強の計画を今、たてることができます!!!

どんな学年でも夏休みの勉強は重要です。

無計画に過ごすのはとてももったいないですし、今の所たてている予定で問題ないかも一緒に確認します。

 

計画を立てたら後は実行のみ!

計画をすべてやりきれば、模試の点数も伸びるはずです。

今回の全国統一高校生テストは10月にもありますので、そこを目標にしてみてもいいと思います。

 

 

 

また、

計画を立てたが実行できるか不安、根本的な「わからない」・ニガテをなくしたい

という方、

下北沢校では既に

夏期特別招待講習のお申込みを受け付けております。

是非、お電話やネットからのお申込みお待ちしております。

 

 

 

下北沢校の夏期特別招待講習で

東進ハイスクールの映像授業や実際下北沢校に通う体験をしてみて、

今年の夏で今までの勉強の不安点解消だけでなく、

模試の点数など成績をさらに伸ばしてみませんか???

 

今回の模試をきっかけに自分の勉強を見直し、是非変えてみましょう!!!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!