ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 386

ブログ 

2020年 1月 12日 センター試験に必要なこと~金澤編~

お久しぶりです、担任助手1年金澤です!

 

センター前最後の日曜日の今日は

センター出陣式があります!

私たち担任助手がしてあげられる最大限の応援を、この式で行います。

どうか下北沢校の受験生の皆さんの不安や心配が少しでも解消され、

明日からも集中して勉強に取り組めるようになったら幸いです。

 

この日が来たということは

とうとうセンター試験まで1週間ないところまでやってきました。

泣いても笑っても、皆さんに残された時間は平等です。

 

私が思うセンター試験に必要なことは

ずばり、目標です。

もちろんセンター試験に関わって、それも絶対達成したい大きな目標に限ります。

 

私は、早稲田のセンター利用を取る、という目標をずっと持っていました。

そのために、私は

英語190以上、国語180以上、数Ⅰは90、世界史と日本史は92、理科基礎は90とる

というかなり高くて難しい目標を定めていました。

正直、達成したことはありません。(笑)

社会2科目とも直前まで7,8割を行き来していて

焦りと不安はすごくありました。

しかし、私はどうしてもセンター利用合格が欲しかったので

諦めている暇はありませんでした。

 

この目標のおかげで、私は最後まで諦めることなく勉強に全力を尽くせました。

結果として、社会は両方9割を超えました。他の教科は目標には届きませんでしたが、

納得できる点数は取れました。

 

センター利用ほど楽に合格できる入試はないと思います。

皆さんも、自分の目標を達成するために、最後まで諦めることなく頑張ってください!

応援しています!

 

センター試験

同日体験受験も

無料で

お申し込み頂けます!

お申し込みは

こちら から!

 

 

 

 

 

2020年 1月 11日 センター試験に必要なこと~鈴木編~

こんにちは

 

1年担任助手の

鈴木菜穂です。

 

センター試験本番

7日前

になりましたね

 

センター試験に必要なことは…

 

もちろん

「ここまでに積み上げてきた学力」

も必要です。

が、

 

それと同じくらい

センター試験本番の

あの異様な雰囲気に打ち勝つこと

が必要です。

 

 

みなさんはここまで

本番に近い状況での実践練習として

いくつもの模試を受けてきました。

 

でも、やっぱり

本番の雰囲気ってちょっと違います。

 

どんなに頑張ってきても

いや、

頑張ってきたからこそ

緊張して思わぬハプニングが起こることは

少なくありません。

 

そんなことで

チャンスを逃すわけにはいかないですよね!

 

ビジョンを見失わず

第一志望校に行きたい

気持ちを誰よりも強く持って

本番に望んでください!

 

下北沢校から応援しています!

 

 

センター試験

同日体験受験も

無料で

お申し込み頂けます!

お申し込みは

こちら から!

 

 

 

 

2020年 1月 10日 センター試験に必要なこと~野口編~

こんにちは!下北沢校担任助手の野口です!

受験も大詰め、寒い季節になってきました。

 

さて今日は

僕の思うセンター試験当日までにやっておくべきこと

センター試験に向かう受験生への応援メッセージ

について書いていこうと思います。

センター試験本番までなんと残り8日間となりました!

長い受験生活を思えば

たった8日間と思うかもしれませんが

この8日間はセンター試験に向けて

最も重要な8日間と言っても過言ではありません。

 

現役生にとって、

センター試験の教科は完璧!

と言い切れる人は少ないと思います。

 

私大志望の人は社会、

国立志望の人は社会科目や理科科目など、

まだまだここから無限の伸びしろがあると思います!

 

僕の通っている一橋大は

国立文系だったのでそこにフォーカスすると、

今からやるべきなのは圧倒的に理科基礎社会2科目目です!

 

この時期において本当に良くないのは

諦めてしまうこと

いまさら変わらないと割り切って他の勉強をすること

です。

 

例年、センター試験を軽んじて大失敗する人が一定数います。

センター試験の成功は以降の試験への安心感になると同時に

自分の正確な位置を把握することにもなります。

 

残り8日間、死物狂いで頑張るべきです!

※生活リズムを崩さないことはもちろん大切です。

 

立ち止まって悩んでいる時期ではありません!

最後まで走りきってほしいです!

 

センター試験

同日体験受験も

無料で

お申し込み頂けます!

お申し込みは

こちら から!

 

2020年 1月 9日 センター試験に必要なこと~町田編~

あけましておめでとうございます!

担任助手4年の町田です^^

 

 

ついに2020年になりましたね。

ついこの間東京オリンピックが決まったのに、

もう開催の年だと思うとびっくりですね!

 

 

センター試験まであと9日。

 

4年間校舎にいる私から見ると、

まだまだできることはたくさんあります。

 

暗記系の科目も当日会場に着くまでだって確認できます。

 

ここから10点も20点も点数を上げる人もいます。

 

問題を解くその瞬間まで諦めずに、

1分1秒を無駄にしないでください。

 

 

後悔しないでください。

立ち止まっているくらいなら、

できることを全力でやってください。

 

 

私は受験生の夏期合宿に行ったときに点数が悪くて落ち込んで、

全然集中できなかった時がありました。

 

 

でも、時間は止まらないし、

そこで悲しんでいても何も状況は変わりません。

 

 

だから、走り続ける覚悟努力が必要です!

 

 

受験生はしんどい時期だとは思いますが、

最後まで時間を大切にして

終わった時に後悔しないように勉強してください!

 

 

ちなみに個人的にセンター試験は

学校の友達などにも久しぶりに会ったりして、

意外と話してしまったりするので、

緊張しすぎるのも良くないので少しは良いですが、

そういう時間も勉強できると思って、

自分の意志を貫いてください。

 

 

下北沢校のスタッフ一同最後まで応援しています!

力を出し切ってきてください!

 

 

センター試験

同日体験受験も

無料で

お申し込み頂けます!

お申し込みは

こちら から!

 

2020年 1月 8日 センター試験に必要なこと~岸編~

こんにちは!担任助手4年の岸です。

センター試験に必要なこと、、、

それは

自分の運命は自分できめる

という

強い意志をもつ

ことです

 

試験にトラブルはつきものです

今まで模試では何事もなく、

うまくいっていた人も

試験本番は緊張してしまい

思わぬトラブルに

見舞われることが

あるかもしれません

トラブルがあろうがなんだろうが

センター試験では

点数を上乗せしてくれることはないですし、

やり直しをさせてくれることもありません

だから

どんな状況であっても、その中で

自分にできる最善を尽くす

しかないのです

 

トラブルがあったから、ミスをしたから

不合格になる

わけではありません

 

何があろうと

試験会場で頑張るのは自分ひとりだし、

状況をプラスに変えられるのは

自分自身である

ということを忘れないでください

 

頭は常に冷静に

心のなかでは

絶対に結果を出してやる

という強い意志をもって

自分自身で

運命を切り開いてきてください!

 

みなさんは今まで

血のにじむような努力

をしてきたのだから

その努力は

自分自身の力で

証明しましょう!

 

 

センター試験

同日体験受験も

無料で

お申し込み頂けます!

お申し込みは

こちら から!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!