ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 385

ブログ 

2019年 11月 26日 部活で忙しい高校生へ!【一日体験】実施中!

こんにちは!

東京大学理科一類に通う

担任助手一年の北島です!

東京大学では

一昨日まで駒場祭という

学祭を開催していました!

しかしあいにくの雨模様

とても寒かったです…

最終日少し晴れたのが

唯一の救いではありましたが

なかなか大変な3日間でした!

 

大変といえば

高校で部活に取り組んでいる人も

大変な日々を過ごしていることでしょう!

毎日部活でなかなか勉強まで手が回らない…

そんな悩みを抱えている人も

多いかもしれません

悩めるあなたにおすすめなのが

東進です!

東進では自分のペースに合わせて

勉強できるのが強みです!

 

部活の後授業を受けたり、

長期休みであれば

朝に来て受講したりなど、

いつでも受けられるのが

映像授業の大きな利点です!

一方で計画を立てるのが不安な人は

下北沢校の担任助手と一緒に

計画を立てることができます!

部活を頑張る皆さんを

全力でサポートします!

まずは東進の授業を体験して

自分にあう講座を探してみましょう!

 

東進ハイスクール下北沢校では

一日体験を実施しています!

少しでも興味を持ってくださった方は

校舎にお電話いただくか

以下のバナーからお申込み下さい!

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 25日 下北沢校担任助手紹介【慶應義塾大学編】

こんにちは!

担任助手1年の千野です!

 

最近は暖かかったり、冷たかったりの寒暖さが激しいので

体調管理に気をつけてください!

 

今回は私自身に関する紹介と、

私が今通っている

慶應義塾大学

についての紹介をしていきたいと思います!

 

 

私の名前は千野美波といい、

中、高の時はバトン部でした!

大学では第二外国語はフランス語

を習っています!

フランス語は女性名詞や男性名詞があり、

活用も多くあるので大変ですが

楽しく学んでいます!

フランス語はレストランの店名などにも

多く使われているので、

どういう意味なのか分かってくるのが

一種の楽しみでもあります!

 

 

次は、慶應義塾大学について紹介したいと思います!

まず、慶應義塾大学は1年のうちは

みんな日吉キャンパスで過ごします!

日吉キャンパスは開放的で、

秋にはいちょうがとてもきれいです!

私の通っている文学部は1年は日吉キャンパスで、

2年からは三田キャンパスというところに移ります!

三田キャンパスは、レトロでおしゃれな建物が沢山あり、

近くには東京タワーもあります!

 

今回はキャンパスについて話をしましたが、

慶應義塾大学の魅力はまだまだたくさんあります!

このブログで少しでも慶應義塾大学に興味を持ってくれたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 24日 難関大・有名大本番レベル記述模試実施!

こんにちは、担任助手2年の熊坂です。

センター試験本番まであっという間に60日をきりました!

受験生のときは校舎などカウントダウンが100日をきってから本当に焦った覚えがあります…

 

 

 

さて、昨日は難関大記述模試・有名大本番レベル模試でした。

受けたみなさん、どうでしたか?

記述模試では志望校の過去問とは異なるため解きにくいと思う人もいると思います。

ただレベルとしては自分の志望校にもでそうなレベル、

自分の志望校からしたら難しい・簡単という問題が含まれているはずです。

解きにくいから点数が取れなくてもいいではなく、

必ず取らなくてはならない問題があるはずです。

本番の試験では記述模試と同じように

確実に点数を取るべき問題・時間をかけるべきではない問題

などがあります。

それを見極めるのも必要になります。

模試の初見の問題でも点数を取るために何を解くか見極める、

模試は練習になるので今回できたかどうか振り返ってみてください。

 

昨日の記述模試の復習ですが、必ず今日までにはやりましょう。

1週間後では確実に忘れています。

今ならまだ覚えています。だからこそ、必ず今日中に解答を見ながら復習をしましょう。

理系科目ならもう一度解く。

社会科目なら抜けていることの確認。

英語・国語も何が間違いだったのか見るだけでも大きく変わります。

復習した問題が本番出るという可能性はあります。

だからこそ、試験中の悩んだものはしっかり解決していただきたいです。

 

もう一度いいます!

皆さん、今日中に必ず復習しましょう!

もちろん、この模試に限らず

全ての模試で当日か翌日には復習しましょう!!

 

 

 

2019年 11月 23日 【冬期特別招待講習】新高3オススメ講座~国語編~

 

こんにちは!担任助手の岸です。

あと一ヶ月もすれば、冬休みがやってきますね

冬休みといえば、

クリスマスやお正月など

イベントが沢山ありますね…!

みなさんも楽しい計画を立てていることと思います

しかし!

この冬をより充実した期間にするためには、

遊んでばかりではだめですよ…!

 

「受験勉強」も全力で進めて、

「受験生」へのスタートダッシュ

を切ること

が重要です!

 

受験勉強を始めると言っても、

何からやればいいかわからない…

という人も多いと思います

 

そこで、東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習

を実施しています!

 

冬期特別招待講習とは、

東進の講座を無料で受講できる講習のことです!

 

12月11日(水)までのお申込みで

最大3講座無料で受講することが出来ます!

 

ここでオススメ講座の紹介です。

冬期特別招待講習では

なんと

あの有名な林修先生の講座が受けることができます!

「難関大合格への現代文」

 では、
 
現代文の「設問の読み方」
 
を学ぶところから始まり、
 
国公立型の難易度の高い記述問題まで
 
一気に学習します
 
現代文を得意科目にしたい!
 
考え方の根本から学びなおしたい!
 
という人にはぴったりの講座です
 
 
ぜひ授業を受けてみたい!
 
この冬、受験生への
スタートダッシュを切りたい!
 
遊びや部活と両立して苦手を克服したい!

という人は

ぜひ下記のバナーからお申込み下さい!

 

 

2019年 11月 22日 【冬期特別招待講習】新高3オススメ講座~数学編~

こんにちは!1年担任助手の石塚です!

今日はニュースで1月並の寒さだといわれるだけあって

とても寒かったですね!

今年はインフルエンザが早く広まっているらしいので

寒さに負けず体調管理をしっかりして

勉強頑張っていきましょう!

 

さて皆さん、冬休みの予定は決まっていますか?

「遊びに行く予定がある!」

「部活動を頑張る!」

など色々あると思いますが…

 

 

東進で私達と一緒に

受験のスタートダッシュを切ってみるのはどうですか?

 

ちょっと頑張ってみようかな…?

と思ったそこの君に!

 

冬期特別招待講習

のお知らせです!

 

冬期特別招待講習とは、

東進の講座を無料で受講できる講習のことです!

 

12月11日(水)までのお申込みで

最大3講座無料で受講することが出来ます!

 

 

さて今日はそんな皆さんに

新高3生にオススメの数学の講座を紹介します!

 

大学入学共通テスト体験 数学I・A

 

この講座は2021年1月から実施される大学入学共通テストについて、

・どのような問題が出題されるか

・問題を解くために必要な力は何か

ということについて体験することが出来るのでとてもおススメです!

まだまだ共通テストについては不安を抱えたままの方が多いと思います!

 

また、東進の数学の先生方はとても楽しく授業をしてくださるので

数学が苦手な方にもぜひ受けていただきたいです!

 

この機会に共通テスト対策をしっかりして、

周りの人と差をつけちゃいましょう!!

 

 

 

冬期特別招待講習では、

それぞれのレベルにあった沢山の種類の講座があります!

 

少しでも気になった方はぜひ下北沢校にお越しください!

お待ちしております!

 

 

 

\お申し込み受付中!/