ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 18

ブログ 

2025年 4月 27日 担任助手紹介 ~ 杉谷編 ~

 

新しく担任助手になりました、杉谷日菜太です!

この春から早稲田大学 社会科学部に通っています。

東進ハイスクールには高校2年生の冬から通っていました。

入りたての頃は部活や学校行事が忙しく受講が上手く進みませんでした。

そんな時僕は担任助手を頼り、部活や行事と勉強の折り合いをどうつけるかを相談しました。

学校などで頑張っていることがある人は受験だからと諦めずに

全力で頑張ってください!必ず受験にも活きるはずです!

もしかしたら皆さんの中にも新学期が始まり忙しくなり、勉強が上手く進んでいないと感じている人もいるかもしれません

そんな時は、一人で悩むのではなく

ぜひ担任助手に相談してください!

必ず皆さんの助けとなってくれるはずです!

私は昨年自分が受験期を戦い抜いた経験を活かし、生徒の皆さんに寄り添うことのできる担任助手になりたいと思います!

どんな内容でもいいので気軽に話しかけてください!

これからよろしくお願いします!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

4/28(月) 13:00~21:45

*********************

 

2025年 4月 26日 明日は共通テスト本番レベル模試!

 

 

こんにちは。担任助手の高瀬です。

明日4/27は共通テスト本番レベル模試です。

本日は高校3年生の方を対象にお話しさせていただければと思います。

 

新高校3年生のみなさま、受験生としての生活には慣れてきたころでしょうか。

まだまだ部活をバリバリやっている方や、勉強に打ち込んでいる方、なかなかやる気が出ず焦ってはいるけど勉強できていない方

様々だと思います。そんなみなさまにとって、よい刺激になるのはやはり「模試」ではないでしょうか。

模試は自分の立ち位置がわかるだけではなく、今何をどこまで自分が理解できていて、どこからがわからないのか

また、覚えていたと思っていた範囲が実は忘れていたことに気づく、であったり様々な発見があります。

 

その発見、つまりは伸びしろを見つけてこの先1か月くらいの勉強の指標を見つける、それが模試の意義ではないでしょうか。

まだ高校3年生になったばかりだし模試はまだ受けなくてもいいかなとか、勉強あんまりできてないから受けても意味ないんじゃないかな

など思っている方もいると思います。ですが、模試で自分が特に勉強すべきことを見つけられれば、

部活などをやっている方は特に少ない時間の中で少しでも効率よく勉強できると思いませんか?

もし、高3の方で模試受けるのが面倒だなと思っている方がいれば、今言ったような新しい発見がきっとあるのでぜひ次は受けてみてください。

 

そして模試といえばなによりも復習が大切です。

模試を受けるだけでは「立ち位置の確認」にしかならず、うえで上げたどこがどう苦手で、何をやらなければならないか」は分かりません。

復習していく中で、自分の苦手としっかり向き合いそれをどう克服していくか考えることが何よりも成長につながるはずです。

 

受けて終わり、ではなく受け終わって見つかった伸びしろを最大限伸ばせる努力を是非してみてください。

それでは明日の模試、頑張りましょう!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

4/27(日) 10:00~19:00

*********************

2025年 4月 25日 

新しく担任助手になりました、樋口直希です!

この春から東洋大学に通っています。

僕は高校2年生の1月から東進ハイスクールに通い始めました。

東進に入った頃は志望校を明確に持っておらず、勉強に身が入っていませんでした。

しかし東進の夏合宿を期に明確な志望校を持ち、長時間の勉強もできるようになってきました!

このことから僕はしっかりと志望校を持った状態で勉強してほしいと思っています。

志望校が全然決まらない人は校舎にいる担任助手の人たちに大学について話しかけてみてください!

もしかしたら、気になっている大学に通っている方がいるかもしれません。

また、勉強が辛いときは勉強につながるような様々な話を担任助手の人と話してみてください!

モチベーションに繋がるかもしれません。

学習面だけでなく、様々な面から皆さんをサポートできる担任助手になれるように頑張ります。

これから一緒に頑張っていきましょう!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

4/26(土) 10:00~21:45

*********************

2025年 4月 24日 東進と学校の両立法

こんにちは!担任助手の鳥山です。

4月も後半になってきましたね。そろそろ新学期にも慣れ始めてきたころではないでしょうか?

ここから行事や定期テストなども本格化してくると思いますので、体調には気をつけつつ頑張っていきましょう!!

 

さて、今回は「学校と東進の両立法」についてです。

私が生徒時代に意識していたことを紹介しようと思います。

 

①受講ペースを確立する

私は、定期テスト期間や共テ模試前などには受講に追われないように、週によって受講ペースを調節していました。

1日2コマをべーすにしつつ、忙しい時期には1コマ+自習(学校のテスト勉強)のように工夫していました。

毎回のTMで週間予定表を記入していると思うので、そこで担当の担任助手とそうだんしつつ両立可能な計画建てをしていきましょう!

また、受講で先取り学習をすることで学校の勉強やテスト対策などが復習になり捗るので、東進の学習は早め早めにが大切です!

②隙間時間を活用しよう

マスターや英単語帳は隙間時間で終わらせましょう!

よく聞くことだとは思いますが大事なことですし、電車の移動中などを活用できると効率よく勉強できると思います!

 

みなさん、いかがでしょうか?

当たり前のことを並べていますが、ここをきちんとできるようにTM内での予定建てなどに生かしていけるといいですね。

また、東進には部活生も多くいます。

部活後に家に帰って寝てしまう、、、などの悩みがあったら、まずは校舎に登校して勉強できる環境づくりをしましょう!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

4/25(金) 13:00~21:45

*********************

 

2025年 4月 23日 4/27は共通テスト本番レベル模試!

こんにちは!下北沢校担任助手の塚田です!

 

4月も3週間が過ぎましたね!もうすっかり暖かくなって、半袖で過ごせるような季節になってきました。

受験生の皆さん、いかがお過ごしですか?この3週間本気で受験勉強に取り組めていますか?

皆さんも最近の暑さに負けないぐらい、受験に向けて心を燃やしていきましょう!

 

さて今日ですが、今週末に迫った4月の共通テスト本番レベル模試の話をしようと思います。

まず受験生の皆さんにとって、この模試は超重要な模試です。

それはこの4月模試の結果が合否に大きく影響するからです。

 

4月模試は皆さんが春休み、勉強をどれだけ頑張ったか、その成果が出る模試です。

春休みは高校3年生になる前の最後の長期休みでした。

受験生としてスイッチが入っていた人は本気で勉強できていたと思います。

一方で受験生としての覚悟がまだ決まりきっていない人は、思ったように勉強できなかったのではないでしょうか?

さすがに4月になったら受験生として、皆勉強し始めていると思いますので、

4月模試はこうしたところで差が生まれてしまいます。

春休み満足に勉強できたという方は問題ありません!

しかし、なかなか春休み自分の満足いくように勉強できたという方は多くないと思います。

もしかしたら、今心の中で、「今回の模試で目標点取れるか不安」と思っている方もいるのではないでしょうか。

 

そんな皆さん!まだ大丈夫です!

まだ3日間も勉強する時間があります!

皆さん、本番直前の3日間を想像してみてください!本番で良い点数を取れるように必死で勉強しますよね。

それと同じです。3日あれば、自分が覚えていない単語、暗記事項、数学の問題など、いくらでも解けると思います。

この3日間、本気で勉強して、4月の模試で自分の目標点をとりましょう!

 

東進ハイスクール下北沢校では、4月模試の申込を4/24(木)まで承っております。

「模試を受けて自分の現状を知りたい」、「成績を伸ばしたい」という方、お申込みお待ちしています。

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

4/24(木) 13:00~21:45

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!