ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年12月の記事一覧

2018年 12月 31日 大晦日英語千題テスト実施!!

こんにちは!勝川です。

 

本日大晦日は毎年恒例の英語千題テストが実施されました!

千題テストは1日かけて英語各分野のほぼすべての知識を問うテストになります。

↓↓↓ちなみにこんな感じです↓↓↓

 

千題テストは英語における知識の確認だけでなく、長時間集中することの訓練にもなります。

実は知識だけでなく、本当に集中力との勝負になっています。

そして、総合得点のランキングが発表され上位者の方には景品が準備されています!!

 

また、こちらの英語千題テストですが、低学年向けのものもあります!

こちらは1月6日(日)10:35~16:30まで実施されます!

残念ながら現在は申し込むことができませんが、

申し込んだ方は是非頑張りましょう!

 

 

 

 

2018年 12月 30日 精神面で負けるな!!

 

 

こんにちは!大河原です!!

 

センター試験まで、ついに三週間となりましたね…!

 

今日は直前期の過ごし方についてアドバイスさせてください。

 

 

まず、苦手科目を諦めないでください。

 

この時期になると、

 

どうせ何やってももう上がらない、

 

とあきらめてしまう人がいます。

 

でも、絶対にあきらめてはいけません。

 

なぜなら、最後までのびるチャンスがあるからです。

 

得意科目をさらに高い段階に引き上げるのは大変ですが、

 

苦手科目は、基礎がおろそかであったり、

 

今まであまり勉強をしてきていない場合が多いです。

 

だからこそ、そこで悲観的になるのではなく、

 

しっかりすばやく基礎を学び、演習を行うことを淡々とやることが大切であり、

 

そこにたいして全力を注いで下さい!

 

受験本番まで残り僅かになりましたが、前を向いて一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

2018年 12月 29日 やるべきことを明確にしよう!

 

こんにちは、

担任助手の町田です。

 

今日は「やるべきことを明確に」をテーマにお話したいと思います。

今受験生の方も、低学年の方もやらなければならないことをがたくさんあって

大変なのではないでしょうか。

そういう時に何をやるべきなのか。

やるべきことを明確にするためにはどうすればよいのでしょうか?

 

それに対する私の考えを書いてみたいと思います。

よく言われるのは、優先順位をつけようという話をよくされると思います。

優先順位が高いもの=やるべきことですね。

でも、このような時よく話で聞くのが優先度が高いものが多く、

実際にやるべきことが何なのかわからないという方が多いように思います。

 

では、そういった中で何を考えてやるべきなのか。

そこについて今回細かく書いていきたいと思います。

 

※先に断っておきますが、優先度を決めたから優先度の低いものはやらなくていい、とはなりません。

 

優先度というのはやるべき中での比重をどこに置くかを考えるためにつけるものです。

根本的にやらなければならないことが多すぎるという方は、そもそも全体の勉強量を伸ばすことを考えて見てほしいです。

また、部活などでなかなか時間が取れない方については、ちゃんと自分が何を出来ていないのか。

何を考えられていないのかという勉強の質というところまでしっかり考えてもらい、

少ない時間であっても、最大の効果を発揮できるように頑張って欲しいです。

 

①科目で優先度を分けてみる。

これは特に低学年の方を対象にしたことになります。

科目には2種類あります、主要科目と選択科目。

どちらからやったほうが良いかという問題については、基本的に主要科目からとなります。

なので、主要科目が出来ていないのであれば徹底的に主要科目で

まずは点数が出せるようにするということを大切にしてほしいと思います。

 

②覚えるのに時間がかかる順番で分けてみる。

これは例えば英単語と古文単語どちらのほうが覚えるのが時間がかかりますか?

これはもちろん人によりますが、覚えづらい方から早めに手をつけたほうがいいというのはあると思います。

もちろん両方大切なのですが、あくまでどちらに比重を置くか考えなければならないのであれば

こういう考え方もあります。

 

③志望校の配点で優先度を分けてみる。

こういうのもありだと思います。

センター試験はどの生徒も共通で点数が決まっていると思いますが、

本当に点数を出したいのは2次試験であったり、私大試験だと思います。

そういった個別試験での配点は人によって分かれてくると思います。

例えばセンター試験では英語も数学も200点満点ですが、

私大や2次試験では配点が異なることが大半だと思います。

すなわちセンター試験でも2次試験でも配点が高いものが大切になりますね。

 

やるべきことが並列に並んでしまった場合に

どのように差別化を図り、優先度が高いものを明確にするか。

方法は上記3つ以外にもあると思いますが、参考程度に見ていただければ幸いです。

 

 

 

2018年 12月 27日 ~新たに受験生になる方へ~今後やるべきことについて!

こんにちは!勝川です。

 

本日は、これから新たに受験生となる

低学年の方に向けてブログを書こうと思います。

今、受験生の方も基本的なことの見直しだと思って見ていただければ幸いです。

 

今回話したいことは以下の3点になります。

①勉強習慣を作る。

②基本事項を徹底的に覚える。

③自分を客観的に見つめる。

 

①勉強習慣を作る。

当たり前ですが、勉強をしなければ

知識も増えませんし、点数は上がりません。

勉強習慣はそれらを増やし、上げるための土台となります。

早期に勉強をするルーティンを作りあげ、

勉強に向かう集中力を持てるようになってほしいです。

 

②基本事項を徹底的に理解し、覚える。

今の受験生の方にもちらほら散見されますが、

基本事項が抜けていたりする方が多いです。

基本事項はこの先応用問題・演習問題をやる上で

必ず覚えていなければならないことです。

そこを人に説明できるくらいまで理解し、覚えることを徹底してほしいと思います。

英単語であれば高速マスター、数学であれば数学計算演習。

しっかりやっていきましょう。

 

③自分を客観的に見つめる。

自分ができない箇所・できない分野。

自分が勉強をしていく上で様々な壁にぶち当たると思います。

その中で、自分がなぜできないのか、なぜ点数が伸びないのか。

その部分を考えてほしいです。

その上で客観的(=模試の点数などを参考)に自分の現状を正確に認識し、

自分が本当にすべきことはなんなのかを考えてほしいと思います。

 

来年度合格を勝ち取るためにも、ぜひ頑張っていきましょう!

 

 

2018年 12月 26日 冬期合宿組に負けるな!!

こんにちは!担任助手1年の熊坂です。

2018年は今日を含めて残り6日となりました。年末は寒くなるみたいなので風邪はひかないように…

 

 

 

さて東進では今日から冬期合宿が始まっています!

下北沢校からも4人の生徒が参加しています。

冬期合宿では1日約15時間ほど、英語だけを勉強しています。

では、参加していない人はどのくらい勉強すればよいと思いますか?

15時間ですか?同じくらいで足りますか?

私が思うのは冬期合宿の参加者に負けないくらい、

つまり15時間以上の勉強が必要ではないかということです。

15時間勉強はかなり大変ですし、なかなか達成できないとは思いますが

なるべく15時間になるように頑張ってみましょう!

受験生の夏休みはこのくらい勉強するので、そのためにも経験することは必要ですよ!!

 

さて、同日模試まで残り23日、どの教科の点数を何点伸ばしますか?

どの教科のどの分野を勉強すべきか決まっていますか??

このブログも含め、色々な場所で優先順位を決めようといわれているはずです。

決まっている人はその通りにやりましょう。

未だに決まっていない人は今すぐに決めてください。

そして、決まったら即行動に移しましょう。

あと23日を有効活用するためにも計画は大事です!!

1点でも多く取れるように勉強しましょう!!!