鈴木 菜穂 さん 昭和女子大学 環境デザイン学部 環境デザイン学科 デザインプロデュースコース
下北沢成徳高等学校 卒 ソフトバレーボール部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験において、継続できることが大きなチカラになると言うことを経験した人はみんな知っています。ここには、色々なカタチの経験を積んだ人がたくさんいます。今!!大学受験までの道のりがイメージだけで止まっている人!挑戦する強い意志を持ってこの下北沢校に飛び込んできて欲しいです。そして具体的なイメージを持ちながら努力を重ねてもらいたい。私たちは、皆さんの努力に寄り添い一緒に悩み、一緒によろこびたいと思っています。第一志望に向かって一緒に走っていきましょう。挑戦し続けることで、必ず次のステージが見えてきます!
手島 龍一 くん 法政大学 経済学部
東京農業大学第一高等学校 卒 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 受験は厳しいもので「絶対」はありません。どんなに勉強しても努力しても第1志望に必ず受かる保証はありません。ただ間違いなく言えるのは勉強、努力をしない人は受からないということです。なので過去の事は忘れ去り「今」に全力を注ぐしかないのです。合格を掴み取るのは自分自身です!でも悩んだり、辛くなったらいつでも担任助手を頼ってみて下さい!どの塾よりも寄り添って助けてくれると思います。自分も自分達の先輩もそうやって受験を乗り越え合格してきました。最後まで一緒に戦い抜きましょう!
内匠 凜 さん 横浜国立大学 都市科学部
鴎友学園女子高等学校 卒 女子バスケットボール部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 受験勉強は学力を高めてくれるだけでなく、人として大きく成長する機会にもなると思います。結果のみで合否が決まってしまうという厳しい世界の中で、自分の夢に向かって努力する間に、様々な壁にぶつかり、苦しい思いをすることもあるかもしれませんが、自分の力で乗り越えた経験は将来の糧となるはずです。担任助手として、つい最近まで受験生だった経験を生かし、下北沢校で努力する皆さんの第一志望合格を全力でサポートします。一緒に頑張っていきましょう!
篠塚 萌果 さん 国際基督教大学 教養学部
國學院大學久我山高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 高校生の皆さんにも大学生である私たちにも共通していることがあります。それはこれからの社会を担う大切な「人財」であるということです。その「人財」として重要な役割を果たすための人間力を大学受験は養ってくれます。東進には受験対策だけではなく、自分自身を見つめ直す機会が沢山あります。大学受験という枠に定まらず、東進での勉強を通して学ぶことの楽しみを知り、志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
笹川 舞 さん 早稲田大学 文学部
渋谷幕張高校 卒 バレーボール部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 私自身、志望校決めから受験勉強まで、体力的にも精神的にも、辛いことが沢山ありました。その経験をしたからこそ、受験生の皆さんの気持ちに寄り添えることが出来ると思います。人に話すと気持ちが楽になる時があると思うので、辛いこと、楽しいこと、なんでも話してください。夢に向かって努力する受験生の皆さんの精神的な支えになれるように、私も皆さんと一緒に努力していきます!
岡部 一輝 くん 慶應義塾大学 文学部
世田谷学園高校 卒 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 受験というのはとても孤独なものです。皆さんは冬の寒い中「入学試験」という強敵にたった1人で立ち向かうことになります。そして大学生になるという人生の新たな一歩を踏み出すためには、その強敵を倒さなければいけません。受験に勝つにはたくさんの努力が必要です。本番までの道のりは1人で乗り越えられるような楽なものではありません。自分を応援してくれる家族や友達、先輩などのサポートがあってこそ、満足して勉強出来ているということを胸に刻んでおいてください。そしてその人たちへの感謝の思いを持ちながら、受験勉強に励んでください。僕達は「受験」という強敵に打ち勝つための準備をしている「受験生」を全力でサポートします!!
宮﨑 一菜 さん 横浜国立大学 経営学部
都立豊多摩高校 卒 硬式テニス部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- この一年はみなさんのこれまでの人生のうち、最も頑張る一年になると思います。我慢するときも、苦しいときも、悔しいときもあります。しかし、それを乗り越えることは人として大きく成長することにもつながります!そして、自分の人生や将来に真剣に向き合うきっかけにもなります。私は受験において大切なことは、自分の限界を決めないことだと思います。受験は厳しいものです!みなさんの第一志望校合格へ向けて、私達も全力でサポートしていくので、この一年一緒に頑張っていきましょう!
井上 匠 くん 青山学院大学 文学部 日本文学科
私立日本工業大学駒場高校 卒 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- これから受験に向かう高校生の皆さんにある言葉を送ります。それは、「心が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」というものです。この言葉は、とある有名なプロ野球監督が残したもので、私自身も受験生時代の心の支えにしていました。担任助手の任務は、自分の人生をより良いものに変えたいと本気で思って一生懸命勉強している受験生のお手伝いをすることだと思っています。私たちも精一杯頑張りますので、一緒に成長していきましょう!
中村 圭佑 くん 青山学院大学 教育人間科学部 教育学科
都立豊多摩高校 卒 水泳部 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験にどのようなイメージがありますか?受験期間は、とてもつらく苦しくなると思います。一方で、人生の夢や目標にきちんと向き合う大事な期間でもあります。そんな大切な一年間を私たち担任助手が一人ひとりに寄り添い、それぞれの目標が達成できるよう本気でサポートします!!去年同様先の見えない日が続くと思いますが、自分自身と我々を信じて一年間共に頑張っていきましょう!よろしくお願いします!
君島 好美 さん 明治大学 商学部
都立駒場高校 卒 野球部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 受験勉強においてツライこと大変なこと不安になることたくさんあると思います。しかし合格に向かってできることは毎日ひたむきに勉強をし続けることしかないはずです。でも勉強していく中で悩みなどが生まれてくるかと思います。その悩みがどんなに小さくても言ってみてください!担任助手としてこれからどうしていくかを共に考え、みなさんの支えになっていきます!一緒に第一志望合格に向かって頑張っていきましょう!!
風間 咲花 さん 成蹊大学 経営学部 総合経営学科
私立國學院高校 卒 軽音部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験は見えない全国のライバルとの戦いであり、不安に思うことも多いはずです。不安を抱えながらでも、毎日自分なりに前に進むために、コツコツ勉強していくしかないので、正直辛いと思う場面も多いと思いますが、大学受験を終えた担任助手がここには沢山います!東進下北沢校は悩みを相談したり、話を聞いてもらったり、少しでも皆さんの不安が解消される場です!そして受験を乗り越えることができる最適の場であると思っています。合格に向かって一緒に頑張っていきましょう。
小寺 美々子 さん 神奈川大学 工学部 建築学科
川口北高等学校 卒 かるた部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 大学受験は、自分自身と向き合わなければならない場面が多くあります。だからこそ、大きな悩みや不安とぶつかることもあります。しかし、そのような問題を一人で抱え込む必要はありません!東進には、皆さんの大学受験を全力でサポートする私たち担任助手がいます。目標や夢に向かって、受験に立ち向かうためのパートナーとして、共に頑張っていきましょう!
太田 翠 さん 東京大学 理科二類
東京都立日比谷高校 卒 剣道部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 受験なんてあっという間だよと言われるけれど、思っているより長いものです。その何ヶ月かの間、一人で机に向かい、問題と戦い、試験に臨むということは、孤独で辛い戦いかもしれません。それでも勉強を少しでも楽しいと思えたら、それまで自分が積み重ねてきたものを信じられたら、一見長く辛そうな受験勉強も意外と苦じゃなくなります。そして私は、皆さんがそう感じられるようサポートするのが担任助手の役割だと思っています。一緒に頑張っていきましょう!
塚田 真治 くん 慶應義塾大学 理工学部
桐朋高校 卒 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さんは今自分の夢や目標の実現のために努力しているところで、その途中にある大学受験を迎えようとしているところだと思います。大学受験をただの私見だと思って勉強していると、やることの多さや大変さに気が遠くなり、モチベーションが下がってしまうと思います。しかし自分の夢や目標を常に意識し、大学に受かった後の自分の姿を想像しながら受験に向き合うと、受験勉強を通して学力の向上だけでなく自分の人間性の成長を実感できるようになるはずです。皆さんが第一志望校に合格し、その先にある夢をかなえるための第一歩を踏み出せるように全力でサポートしていきますのでよろしくお願いします。
五味原 葵 さん 慶應義塾大学 文学部
大妻中野高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 受験を通して皆さんが身につけられるものは、学力だけではありません。まず、たった1人で試験に立ち向かわなければならないため、精神的に自立することができます。そして、長い受験生生活を他のものに惑わされることなく全うすることで、忍耐力が身に付きます。こういった力は、必ず皆さんの将来に役立つと私は信じています。受験という一大イベントで皆さんが人間的に成長していく過程を精一杯お手伝いしていきますのでよろしくお願いします!
木村 剛 くん 明治大学 理工学部 物理学科
私立実践学園高校 卒 写真部 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 人は長いこと暗い道を歩いているとその先もずっと暗いものだと思い込んでしまいます。受験勉強というのは先の見えない暗い道を歩いているようなものです。前に進むことが嫌になることもあるでしょう。そこでとれる行動は立ち止まるか前に一歩進むかのどちらかだけです。それを選ぶのは生徒自身ですが選択のサポートをするのは周りの人間にも出来ます。そのサポートをするのに特化したのが僕ら担任助手だと思っています。もしあなたが不安を抱えているのなら僕たちはいつでも手伝う準備は出来ています。ともに先へと進みましょう。
原 一輝 くん 東京農工大学 工学部 知能情報システム工学科
都立駒場高校 卒 軽音楽部 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さんは一度でも最後まで物事をやり切った経験があるでしょうか?もちろん、部活やその他の活動などでやり切った人もいれば、そうできなかった人、そうしなかった人など様々いると思います。受験というのは努力以外の物が一番影響しない最後にして最大の機会であると考えています。我々担任助手は、皆さんがより努力できる場所づくりやプログラムを作ることで皆さんをサポートしていきます。校舎の環境で努力しづらかったり、相談事があったりしたら心置きなく声をかけてくれると嬉しいです。
田坂 真人 くん 東京理科大学 理工学部 経営工学科
都立三田高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さんには夢や目標はありますか?志望合格でも立派な目標だと思います。では、その目標に対する思いはどれぐらいありますか?夢や目標に対しての気持ちの持ち方で受験結果はもちろんのこと、その後の大学生活や人生にも影響してきます。ぜひ皆さんには、常に志望校に合格するにはどう行動してどのように結果を出すかのみを考えてもらいたいです。そのためのサポートなどを全力でするので僕たちと最後まで戦い抜きましょう!
山下 遼 くん 東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科
私立実践学園高校 卒 陸上部 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 大学受験という言葉を聞くと、勉強をして学力を上げ、志望校に合格するだけのように思われがちです。しかし、実際にはそれだけではありません。高校生から大学生になるということは、教育を受ける立場から、自分から進んで学びに行くという立場に変わるということです。つまり、今どれだけ頑張っても、大学に入ってから努力しないのであれば意味がありません。逆に言うと、大学以降でも努力を継続できるようにするための練習の期間であるとも言えます。受験勉強の辛い部分は、勉強そのものよりも精神的負担のほうが大きいと思います。何か不安や悩みがあるときは、一人で抱えずにすぐに相談してください。全力でサポートします!
田井能 恵美 さん 立教大学 コミュニティ福祉学部
実践女子学園高校 卒 合唱部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 皆さんは大学受験と聞いて、どのようなことを思い浮かべますか?「受験勉強以外役に立たない」「ただつらいだけ」など、きっとネガティブなことばかり思い浮かべる方が多いでしょう。
しかし、私は大学受験は自分を成長させるチャンスだと思っています。
結果的に失敗したとしても、大学受験を通じて経験した辛いことから逃げず、必死に何かに取り組んだ経験は、きっとこれからの人生の糧となるはずです。
また、今の時代は、情報化社会と言われる便利な時代ですが、同時に情報を持っている方と、情報を持っていない方とでは圧倒的に差がついてしまう社会でもあります。大学受験をするうえで情報収集は必要不可欠なので、今のうちに行きたい大学や、受験方式など情報を多く集め、深く考えておく必要があります。
私たち、東進ハイスクール下北沢校の担任助手は、大学受験を目指す方に寄り添い、全力でサポートしていきますので、一緒にがんばりましょう!
田中 崇大 くん 明治大学 法学部
東京農業大学第一高等学校 卒 卓球部 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さんは今、「自分の成績ではそんな大学に行けるはずがない」なんて思っていませんか?そんなことは全くありません!今の成績は現段階での数字に過ぎず、ここからの努力次第で結果はいくらでも変わるものです。しかし、受験は、直前の頑張りだけで結果が出るわけではありません。本番に近づくと受験生は全員頑張るので、合格するには他の人よりも早く本気になることが大切です。東進にはこれから一年間の完全なサポート体制が整っています。僕たち担任助手も最後まで皆さんの伴走者として全力でサポートしますので、一緒に頑張りましょう!
加瀬 あかり さん 明治大学 商学部
渋谷教育学園渋谷高等学校 卒 硬式テニス部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 自分が知らないこと、新しいことに向き合い続けることは、新鮮で楽しいことであると共に、辛く、時に逃げ出したくなることもあると思います。わたし自身が生徒の時にしていただいたように、勉強方法だけでなく精神的な面も受験生の皆さんをサポートしていきたいです。苦楽を共にし、乗り越えていきましょう!よろしくお願いします!!
松田 智慶 くん 明治大学 法学部
都立戸山高校 卒 アメリカンフットボール部 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 受験は情報戦です。試験科目の中であれば苦手科目があっても得意科目でカバーすればなんとかなりますが、受験情報をしっかり把握できていないのはそれだけで致命傷です。反対に、学力的には心許ない生徒であっても、情報収集を制したことで合格を掴み取る生徒もいます。直前期になると情報誌や大学のホームページなどを見る時間すら惜しくなると思います。早めに計画を立てましょう。
桐生 七海 さん 中央大学 商学部
都立小山台高校 卒 卓球部 東進ハイスクール下北沢校 OG
- 担任助手として一言
- 皆さんは今この瞬間に受験が終わったとしたら、後悔のない勉強ができたと思えますか?やりきったと言えますか?「もっと早くから勉強しておけばよっかた」「もっと工夫して勉強すればよかった」など私も沢山の後悔をしました。当たり前のことですがどんなに後悔しても過去は変わりません。人間前を見ていなければ成長出来ません。沢山悩んで、成長して、後悔のない受験をしましょう!私たち担任助手が全力でサポートします!
木本 力斗 くん 成蹊大学 文学部
東京都立松が谷高校 卒 硬式テニス部 東進ハイスクール下北沢校 OB
- 担任助手として一言
- 受験はなんとなくの勉強で合格するほど簡単なものではありません。受験生というたくさんの猛者が集まるのが受験というものです。その厳しい戦いを勝ち抜くためにはより多くの勉強量と強い精神力が必要になります。下北沢校では、受験を個人戦ではなく、『団体戦』と考えています。下北沢校の仲間たちと励まし、高めあい困難を乗り越えていく。そしてその困難を乗り越えるための手助けをする私たち担任助手がいます。どんな悩みも真摯に向き合いともに乗り越えることを約束します。スタート位置がどこであろうと関係ありません。第一志望校合格に向けて共に頑張りましょう!下北沢校でお待ちしています。