2025年 7月 17日 二次試験の対策いつから始める?
こんにちは担任助手1年の杉谷です。
もうすぐ夏休みですが、夏休みに向けた目標や計画は立てられていますか?
みなさんはすでに共通テストの過去問演習に取りかかっている頃だと思います。
ですが、私立・国立の二次試験対策をいつから始めればいいかわからない人が多いと思いのではないでしょうか。
結論から言うと、二次試験の対策を始めるのは「今すぐ」です!
ただ、「今すぐに」と言われても二次試験対策で何をすればいいかピンとこない人が多いと思います。自分の経験からまず皆さんに取り組んでほしいことは、
自分の第一志望の過去問を一年分解くことです!
まだ自分には早いと思う人もいるかもしれませんが、七月中に解きましょう!
その理由は、自分と第一志望校の入試の実力差を確認してもらうためです。
自分は最初に過去問を解いたときに、正答率が二割を切ってしまいました。その時の絶望を機に、それまで中途半端になってしまっていた勉強への姿勢を改善することができました。まだ受験に対して油断してしまっている人もいると思います。過去問を解いて自分の姿勢をみなおしましょう!
最初は必ず挫折を経験します。
ですが、それをいかにモチベーションに変え、
自分の弱点を補強していくかが点数よりも大事です!
12月からは共通テストの対策を中心的にしなければいけいません。そうなると直前期は本当に本当に時間がありません。そのことを踏まえて早め早めに二次試験対策を始めましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
7/17(金) 13:00~21:45