ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 482

ブログ 

2018年 8月 3日 担任助手の通う大学・学部紹介!!

こんにちは!!担任助手の武田です!!

夏休みも残り一ヶ月を切りました!!

あっという間ですね!!

気がついたら夏休みが終わってた、

なんてことのないように、

1分1秒を大切に、

毎日勉強に励んでいきましょう(^^)

 

さて、いきなりですが、

皆さんは、自分の志望校が

どのような授業をやっているのか、

どういう風に授業をやっているのか

将来どんな道に進む人がいるのか、

知っていますか??

意外と知ってる人は少ないと思います。

正直自分も、高校生の頃は

ほとんど知らなかったし、

オープンキャンパスにも行ったのですが、

それだけではわからないこともしばしば?

 

皆さんの中にも、当てはまる人は多いのではないでしょうか??

そんな方必見のイベントを下北沢校では実施しています!!

その名も

「大学学部紹介」

です!!

このイベントは、下北沢校の担任助手が、

現在通っている大学の雰囲気や授業の内容、学生生活など、

オープンキャンパスでは聞くことのできない話をしていきます!!

第1回は、8/3(水)8/5(金)に開催しまして、

8/3は

①早稲田大学法学部      担任助手

②慶應義塾大学薬学部     武田

③東京大学理科Ⅱ類      蛯名担任助手

8/5は

①上智大学総合グローバル学部 松尾担任助手

②東京工業大学第2類     秋山担任助手

③慶應義塾大学薬学部     武田

 

 となっております。

私も2回参加させていただいたいておりますが、

自分で言うのもなんですが、

正直言ってクオリティは高いです!!笑

なかなかにない機会となっておりますが、

次回の予定日は

8/23(木)東京工業大学第2類、慶應義塾大学文学部、首都大学東京理学部

8/25(土)明治学院大学経営学部、明治大学経営学部、 電機通信大学理工学群

8/27(月)東京工業大学第2類、上智大学総合グローバル学部、東京農業大学農学部

 

※内容やプレゼンターは現段階のものなので、変更等があることがございます。

もし高校1、2年生でオープンキャンパスに行こうか迷っている方や、気になる大学、学部がある

という方は、是非校舎までお問い合わせ下さい(^^)

 

2018年 8月 2日 私が志望大学を決めた理由~町田編~

こんにちは!やっとテストも終わり、ついに夏休みに突入した町田です^^

気づけばもう大学生の夏休みも3/4回目を迎えてしまいました。。

バイトやサークルだけでなくインターンや勉強も

しっかりしないといけないなとひしひしと感じております(笑)

 

3年生からインターンや就職活動が始まりますが、

私は行きたい業界などが具体的に決まっているわけではありません。

だからこそ、いろいろな業界を見て、

まずはどんなところがあるのかを知るということをしなけならないと思っています。

 

これはきっとみなさんの志望校決定においても言えることで、

行きたい大学や学部がわからないという人は

まずいろいろなところのオープンキャンパスに行ってみたり

、調べたりして、選択肢を広げることをしてみてください。

きっと知らないだけで、行ったら意外と良かった!という発見もあると思います。

 

 

ちなみに私が志望校を決定したのは高3になるときで、

それこそ下北沢校で将来について考えるイベントがあり、

改めてそこで自分と向き合って何がやりたいか考えた時に、

父の影響と、自分のアイデアで人を幸せにできたら良いなと思い、

経営者に憧れをいだきました。

 

それが経営学部に行きたい!と思ったきっかけです

やはり、とことん自分で考え抜いて決めた志望校には特別な思い入れがあるし、

大学に入ってからも、その分野について学ぶことが楽しいと感じられるはずです。

 

私は第一志望の「大学」に行くことは出来ませんでしたが、

今、明治学院大学で「経営」を学ぶことができて

本当に良かったなと思っています。

みなさんも、自分が「何を」学びたいから絶対に「この大学」がいい!

と思えるような志望校を選んでくださいね。

そこが弱いと辛くなった時に志望校を下げてもいいか。。となってしまうと思います。

自分に妥協せず、しっかりと自分と向き合っていきましょう^^

2018年 8月 1日 今日から8月が始まりました!!!

こんにちは、担任助手2年の松尾です!!

今日からいよいよ8月のスタートですね!

夏休み開館が始まって1週間以上経過しましたが、毎日朝登校は出来ているでしょうか?

毎日本気で勉強出来ているでしょうか?

目標は決めても、実行しなければやっていないのと同然です!!

夏休みの目標も、ちゃんと実行に移せているでしょうか?

月のはじめということで、今までの自分を振り返り、あんまり本気で出来ていなかったなあ、と思う人は、心を新たに8月からがんばりましょう!!!!

 

受験の天王山とも言われる夏休み。

何も意識せずに過ごしていては、あっという間に終わってしまいます。

 

どんな些細なことでも、8月の1ヶ月やりきった経験は必ず自信になりますので、

今からでも目標を立てて、ちゃんと実行していきましょう!!!!

 

8月はとにかく基礎力を固める時期です!

入試から逆算すると、二次試験の問題や私立大学の一般試験の問題は、9月からはじめないと間に合いません。

8月中に基礎が固まっていなくては、9月から過去問を解き始めることは困難です。

 

8月はとにもかくにも基礎固め!!!

これを意識して1ヶ月全力で勉強して、9月を気持ちよくスタートできるように頑張りましょう!!

 

 

 

 

2018年 7月 31日 7月最終日!

 

 

 

こんにちは!

1年担任助手岩﨑です!

夏休みが始まった方も多いと思いますが、たくさん勉強して過ごせていますか?

東進では、1日15時間勉強を掲げています。

みなさん、できていますか?

朝7時開館が始まってもうすでに、10日が経とうとしていますが、朝登校できている生徒は、どんどん少なくなっています。

本日は、33人でした。

朝している音読会も、人が少ないため、活気を感じません・・・。

ここで!私から提案です。

明日から8月になります!

明日から、8月31日まで1ヶ月間、毎日登校してみませんか?

つらい、きついと思うのは、最初の3日間だと思います。

その3日間を乗り越えたら、朝登校をするのが当然になっているはずです。

また、朝起きるのがつらいのは、あなた1人ではなく、みんなつらいです。

自分だけが頑張っていると思わずに、「みんな頑張っている、だから私も頑張ろう!」と思ってほしいです。

まだまだがんばれます!

いよいよ8月!

泣いても笑っても夏休みはあと1ヶ月です!

みんなで乗り越えていきましょう!

 

 

2018年 7月 30日 決意を新たに…

本日は夏休み決起会を実施しました。

受験生にとっては最も大切な夏休みが始まりはや10日。。。

毎日欠かさずに朝登校をしたり、夏期合宿に参加したり、

我々スタッフとしては、みなさんの頑張りが見られて嬉しい半面、

まだまだだな、と感じるところもあります。

 

本当に今、第一志望校合格だけを見据えて勉強に集中できているでしょうか。

入試の日、今日を振り返って後悔することはないでしょうか。

一日一日を大切に過ごせているでしょうか。

 

残りの一ヶ月に向けて、『覚悟』を固めるため、

本日の決起会では第一志望校への強い気持ちを言語化した「志望理由書」としてまとめてもらいました。

『言霊』ともいうように、決意や覚悟を言葉にするのはとても大切なことです。

自分では意識していなかった思いに気づけたり、

書いているうちに無意識に思考を整理することができたりするからです。

 

今日参加してくれた人はぜひその気持ちを忘れずに

参加できなかった人も、「覚悟」を言葉にしてみてくださいね。

 

ここから改めて気合を入れ直して、校舎全体で頑張っていきましょう!

まずはあしたの朝登校から!お待ちしています(*^^*)

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!