ブログ
2025年 7月 15日 もうすぐ夏休み!低学年編
みなさんこんにちは!担任助手2年の大竹です。
雨が降ったり、暑かったり安定しない天気が続いていますね。
ですが、夏休みはもうそこです!
今日は夏休みの過ごし方を低学年の皆さんに向けてに書いていきます。
夏休みに重要な朝登校について以前書いているので、そちらも合わせて読んでみてください!
低学年の皆さんがこの夏達成するべきなのは、先取りサイクルです。
先取サイクルは簡単に説明すると、東進の受講で学校の授業範囲を先に学習することで、勉強効率を上げる勉強方法です。
予習をした状態で学校の授業に臨むことで、1回1回の授業の理解度を格段に高めることができます!
ではなぜ、夏休みに先取サイクルを達成するべきなのでしょう?
1.二学期に予習を組み込むのは難しい
すこし先の話になりますが、二学期・9,10月は何かと行事が重なり、普段より忙しくありませんか?
そのような中で、初学の範囲を予習するのはかなり大変なスケジュールになってしまいます。
ですが、この夏休みというまとまった時間を使えば、無理なく予習を進めることができます。
2.夏休みは学校の授業が止まっている
また、夏休みの間は通常の授業はもちろんストップしていますよね。
そこで、夏休みに予習勉強をすればするほど、勉強のストックをたくさん作っておく事ができます。
夏休み明け授業が始まっても、
ストックをもとにさらに勉強を続ければ授業から常にリードを保つことができます。
たしかに、予習と聞くと大変な勉強に思えるかもしれません。
しかし、逆に予習をすることで、学習の定着度を上げることができますし、
テスト前、今まで復習に使っていた時間を演習の時間に費やすことができます!
みなさんが夏を大いに楽しみ、大いに成長できるように私たちがたくさんサポートします!
低学年の皆さんもこの夏を制しましょう!!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
7/16(水) 13:00~21:45