普段の授業の大切さ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » 普段の授業の大切さ

ブログ

2025年 5月 27日 普段の授業の大切さ

 
 
 
こんにちは!担任助手2年の大竹です
中間テストもそろそろ終わるころなのかなと思いますが、順調に進めることができているでしょうか?
今日はそんなテストにも関係ある日頃の授業についてお話ししていきたいと思います。
 
東進で勉強しているみなさんに徹底してほしいのは、先取り学習です。
先取り学習とは、受講→授業で理解度を上げていく勉強サイクルの事です。
 
みなさんも、学校で初めての範囲を習った時に、一回の授業では完全に理解できなかったことがありませんか?
この小さな「少しわからない」が積み重なると、テスト前に大きな負債として「わからない」が襲ってきます。
応急処置的に一気に詰め込むことは出来ますが、そのような記憶は抜けがちです。
 
そこで、受講で予め先の範囲を学習し理解することで、学校の授業で理解度をさらに上げ、「わからない」を残さないでほしいです。
すると、テスト前も余裕ができ演習に使える時間を確保することができます。また、繰り返し学習しているので記憶も定着しやすいです!
初めての範囲だから分からないのではないか、という心配もあるかもしれませんが、東進のプロの講師が分かりやすく丁寧に教えてくれます!
90分間集中して授業を受け、確認テストも用いて自分がどこが苦手なのかもしっかりと見極めておきましょう。
 
東進の先取り学習のサイクルで非常に効率よく勉強することができます。
今、後追いサイクルになってしまっている人は、受講をどんどん進めて自分で先取サイクルまで持っていきましょう。
 
 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

5/28(水) 13:00~21:45

*********************

\お申し込み受付中!/