2025年 7月 24日 夏休みの成功談 ~ 杉谷編 ~
こんにちは、担任助手1年の杉谷です!
そろそろ夏休みが始まってきた人が多いのではないでしょうか。
皆さんは夏休みの目標は定まりましたか?
今日も昨日に引き続き、「夏休みの成功談」について書きたいと思います。
まず自分が最も重要視していたことは、「目標を立てる」ことです。
これはとても当然なことなのですが、
東進生の皆さんの目標設定に活用してもらいたいものがあります。
それは、今年度は8月24日に実施される共通テスト本番レベル模試です。
この模試は夏休みの最後の最後にあるので、これに照準をあわせると
この模試に照準をあわせること
「自分のすべき勉強は何か」
「それはいつまでにするべきなのか」が明確になります。
自分の場合は夏休み中に
それまで50点台だった世界史の点数を70点台まで上げることを
夏休みの目標にしてモチベーションをあげ、勉強に取り組みました。
ぜひ、共通テスト本番レベル模試を
夏休みのモチベーション維持
そして夏休みを終えての力試し、として活用してください!
また自分の成功体験として記憶に残っているのは
「長時間勉強する日の一日を通したルーティーンを決めること」です。
この言葉だけではわかりにくいと思うので自分の例で説明したいと思います。
夏休みの初週に自分はその時々で何をやるかを決めていました。
しかし、その方法だとあまり集中が続かない気がしていました。
集中できなかった理由は一日の勉強スケジュールにありました。
眠くなるお昼に過去問演習をしたり、
個人的に集中できる午前中に単語の暗記を長時間やっていたりしていました。
つまり自分の集中力を効率よく勉強に注げていなかったのです。
そこから自分の一日のスケジュールを改めるようにしました。
自分は朝方の人間だったため朝登校に努め
最も集中できる午前中に過去問を解き
眠くなるご飯後には集中力を他の勉強よりは要さない英単語や音読をして
自分が力を入れたい勉強に集中力を注げるようにしていました。
そこからはとても一日の勉強がはかどるようになりました。
総じて自分が伝えたい成功体験は
「自分に合った一日の使い方を夏休みのうちに身に着ける」
ということです。
夏休みの今のうちに
自分なりの勉強方法を確立してください!
必ず直前期に役に立ちます!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
7/24((木) 8:00~21:00
*********************