メンタル維持法 | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » メンタル維持法

ブログ

2025年 5月 20日 メンタル維持法

 
 
 
 
こんにちは、担任助手の木本です!
 
受験勉強の大一番である夏がもう少しでやってきます。
受験勉強を続けていると、どうしても「もう無理かもしれない」「やる気が出ない」という時期がやってきます。
そんな時に、心を立て直し、もう一度前を向くためには「メンタルの維持」がとても大切です。
今回は、私自身の経験から効果を感じた2つのメンタル維持法をご紹介します。
 
① 友人と高め合う。
ひとりで黙々と頑張ることも大切ですが、「誰かと一緒に頑張る」ことで得られる力はとても大きいです。
たとえば、友人と模試の結果を共有したり、休憩中に「今どんな勉強してる?」と話すことで、お互いを刺激し合えます。
誰かが頑張っている姿を見ると、「負けたくない」「自分もやらなきゃ」
という気持ちが自然と湧いてきます。
特に、辛くて心が折れそうな時、友人の存在は「立ち上がるきっかけ」になります。
支え合える仲間がいるだけで、受験勉強は孤独な戦いではなくなります。
 
② 未来のことを考える。
これから先、机に向かう事が辛くなる時期が来るかもしれません。
でも、そこで一度立ち止まって、
「なぜ自分はこの大学を目指しているのか?」を思い出してみてください。
「その大学で学びたい学問がある」
「憧れのキャンパスライフを送りたい」「将来の夢に近づくためのステップ」
など理由は人それぞれです。
でも、その未来の自分を思い描くことが、自分自身をもう一度動かす力になります。
自分のビジョンが明確になればなるほど、今の努力の意味が見えてきて、迷いや不安が少しずつ薄れていきます。
最後に、焦らず、でも止まらず受験は長期戦。
調子が良い日もあれば、何も手につかない日もあります。
そんなとき、無理に自分を責める必要はありません。
でも、「仲間の存在」や「未来のビジョン」といった、
自分をもう一度前に進ませてくれる“心の燃料”を持っておくことが、何より大切です。
今日の一歩が、未来の自分をつくる。
そう信じて、焦らず、でも止まらず、進んでいきましょう!
 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

5/21(水) 13:00~21:45

*********************

\お申し込み受付中!/