ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 8

ブログ 

2025年 7月 26日 夏休みの失敗談~鳥山編~

こんにちは!担任助手2年の鳥山です。

今回は「夏休みの失敗談」ということで、私の経験や感じたことをお話していこうと思います。

高3の夏休みと言えば、「勝負の夏」みたいに言われることが多いですね。

「勝負の夏」に向けて、これからの頑張りの参考になれば幸いです!

まず一番の失敗は、「目標をちゃんと立てなかったこと」です!

たとえば8月の共通テスト模試。なんとなく「自己ベスト出したいなー」と思ってはいたけど、科目ごとの目標点とか細かい戦略は立てず、ただ闇雲に勉強してました。やっぱりゴールがあいまいだと、どう頑張ればいいかも見えてこないし、結果もパッとしませんでした。

もう一つは、「科目ごとにかける時間差があったこと」です!

私は英語が苦手で、一日のほとんどを英語に費やすなんて日もありました。長文の復習に時間がかかり、「これを完璧に読めるようになろう!」とやりすぎたような気もします。復習は大事だけど、他の科目がおろそかになったら本末転倒なので、自分の中での勉強の優先順位をつけて取り組めるようになると良いですね!社会や理科など副教科の進度も考慮しながら進めるようにしましょう!

私は、東進の担任助手の人に相談して、週ごとに計画を立てて、定期的に振り返るようにしてそのようなずれが少なくなるようにしていました。客観的な視点が入り、より良い勉強スタイルを確立できるようになると思います。

また、夏はただがむしゃらにやるだけじゃなくて、「何のために」「どこに向かって」やるのかを意識することが大事です!ぜひ、後悔のない、最高の夏にしましょう!!!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

7/27((日) 8:00~19:00

*********************

2025年 7月 25日 失敗談と今考える解決策など

こんにちは!
最近は暑い日が続いて皆さん体調は大丈夫ですか?
私は冷房にあたりすぎて風邪をひいてしまい夏序盤から絶不調でした。

 

今回のテーマは「失敗談と今考える解決策など」です!

夏休みもいよいよ始まり

「開館登校をして朝から勉強スタートするぞ!」

と皆さん意気込んでいると思います。 

 

受験生時代は私もその一人でした。しかし、

現実は毎日10時に塾に着く生活…

結局、朝の2時間を無駄にしたまま夏が終わってしまいました。

 

今思い返すと、失敗の原因は「夜更かし」と「甘え」です。

夜遅くまで勉強をするのは良いことですが、

それで朝起きられなくなって、朝は「あと5分…」の繰り返し。

しかも家を出るまでダラダラ準備してたら、

あっという間に校舎に到着するのは10時になってしまっていました。

 

夏休みの2時間は、1日だけなら大した差に見えませんが

30日続けば60時間

で大きく差がつくのは一目でわかります。

 

もしこの夏、「うまくペースが作れないな」と感じているなら、

朝の使い方を見直してみてください。

 

ポイントは、「夜の過ごし方から整えること」です。

寝る時間を決めて、スマホは手の届かない場所へ。

朝起きたらすぐ出かける準備をして、そのまま東進へGO

最初の3日が勝負です。慣れたらむしろ朝が一番好きな時間になりますよ。

私のように「もったいない夏休みだった」と後悔しないように、

今からでも朝型にシフトして、後悔のない夏休みにしましょう!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

7/26((土) 8:00~21:00

*********************

 

2025年 7月 23日 夏休みの成功談

こんにちは、担任助手1年の榊原です。

みなさま、夏休みのスタートダッシュはいかがでしょうか?

毎日朝から夜まで校舎で勉強をできている人もいれば、まだやる気が出ていない人もいるかもしれません。

今日は、私の夏休みの成功談について話していきます。

 

〇朝登校・閉館下校を頑張った

朝登校するコツとしては、前日に、次の日の服を着て寝ることです。

私は高校のジャージを愛用していました。前髪は邪魔なのでピンでとめていました。

安心してください、受験はビジュが悪くても落とされません。

それに、目標に向かって一心不乱に努力する人はとっても美しいですよ。

閉館まで校舎にいると、途中で集中力が切れてしまうこともありました。

そんな時は一旦外に出てみたり、友達や担任助手の方と話したりしていました。

 

〇毎日の計画を立てた

やることを明確にするのとしないのとでは、集中力が段違いです。

悪いことは言わないので、Todoリストはちゃんと作りましょう。

計画立てるの苦手だな、という方は、ぜひ担任助手に相談してみてください。

 

〇帰宅後の過ごし方を見直した

夏休みの最初の方は、家に帰ったらYouTubeを見てしまっていたのですが、このままではまずいと思い、

日本史の受講を見たり、日本史の過去問を解いたりしていました。

社会科目の過去問は夜でも集中して解けるのでおすすめです。

 

夏休みは長く、時に辛くなってしまうかもしれません。そんなときはいつでも相談してくださいね。

絶対後悔だけはしないように、人生で一番頑張ったといえる夏にしましょう!

 

2025年 7月 22日 受験勉強のきっかけ 星子編

                    

 

                                   

こんにちは!担任助手1年の星子です!!

7月も後半になり夏休みに入った学校も多いのではないでしょうか

夏は受験の天王山といわれる通りとても大切な期間です

後悔のないよう本気で勉強しましょう

 

本日のテーマは 受験勉強のきっかけ です

自分が受験勉強を始めたのは

高校二年生が終わりかけていた3月の後半です

自分が通っていた高校はレベルもそこまで高くなく

受験に対する意識も十人十色で

全く勉強する気のない生徒もいれば

学歴もいるそんな学校でした

自分がそんな学校で受験勉強を始めた理由は

仲のよかった友達たちが受験勉強を始めたからです

よく一緒に遊んでた友達が

塾を理由に来なくなったのショックでした

その時でさえかなり学力が低く

周りに置いていかれていたのに

さらに離れていくのが怖くなりました。

勉強が嫌いな自分からすると

その変化は受け入れたくありませんでしたが

受け入れざるを得ませんでした

受験を始めるきっかけは日常のいたるとこにありますが

そういった不都合ものから目をそらしていると

気付いた時には今始めてもどうしようもない状態となっています

 

そうなる前に行動しましょう

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

7/23((水) 8:00~21:00

*********************

2025年 7月 21日 本日、夏期特別招待講習3講座締め切り!

 

 

こんにちは。

担任助手3年の髙瀬です。

本日7/21(月)は現在実施中の夏期特別招待講習の3講座申込締め切り日です!

 

東進では、この夏を本気で勉強しようと思っているあなたを応援すべく、

無料の招待講習を実施しています。

本日はその招待講習の3講座申込締め切り日となっています。

 

学校も終わり夏休みに入った方がほとんどなのではないでしょうか。

受験生の皆さまはこの夏が「天王山」「勝負」など既にたくさん言われているかと思います。

夏休みは1日を過ごすのは長いですが、1週間はあっという間に過ぎてしまいます。1日1にちを大切に、今日何をやるべきか、自分の課題と向き合い、日々を過ごしてほしいと思います。

 

高1、2生の皆さまはこの夏休みどう過ごしますか?

部活や旅行など、楽しいことがたくさん待っている夏休みかと思います。しかし、夏を全力で楽しむのと同時に勉強も頑張ろうと思っている方もいるのではないでしょうか。

特に高校2年生の皆さま、友達との会話で受験や勉強の話題が増えてきたり、親御さんや学校の先生などに口うるさく勉強のことを言われるような時期になってきたのではないでしょうか。

 

あくまで私見ですが、受験勉強は「この時期から始める」という時期があるのではなく、「勉強を頑張ろう」と決めた日からが受験勉強です。学年に関わらず少しでも勉強の必要性を感じ、頑張ろうと思えるなら今すぐ、実践してみてください。

勉強に遅すぎることはないですが、早くて損することもまたありません。

ぜひこの機会に夏期特別招待講習を利用してみてください!

皆さまのお越しをお待ちしております。

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

7/21(月) 8:00~21:00

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!