ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 6日 模試を受ける時に意識したこと~鈴木琳編~
こんにちは!東進ハイスクール下北沢校の担任助手の鈴木です!
いよいよ全国統一高校生テストが今週末に迫ってきました。
皆さんは今どんな気持ちでしょうか?ワクワクした気持ち、不安な気持ち、様々な気持ちがあると思います。
そんな中で、今回は題名の通り、自分自身が模試を受ける際に意識したことを伝えたいと思います!
自分が思うに模試を受ける時には受ける前よりも受けた後の方が大切だと思っています。
自分が受験生として最初に臨んだ模試は皆さんがこれから受けるのと同じ共通テスト型の模試でした。
訳もわからず模試は散々な結果でしたが、その模試を受けたことで得られたものはとても大きかったと感じています。
自分の苦手な教科、自分の苦手な単元、逆に自分が得意な教科、などそれらが明確化されるのが模試の意義だと思います。
模試には今まできちんと勉強していた人はその勉強してきたことが出来てるかどうか確認する場にもなっています。
そのように自分の苦手や得意を明確化し、第三者の目線で自分の模試を見てくれるのが模試後面談であり、帳票返却面談です。
そのような大切な機会を逃さないよう、しっかりと当日受験をして今後の勉強計画に活かしていきましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/6(木)13:00~21:45
*********************
2024年 6月 6日 全国統一高校生テスト申込締め切りまであと1日!
2024年 6月 5日 旧帝大模試実施!
こんにちは!東進ハイスクール下北沢校の担任助手の今井です。
東進ハイスクールには旧帝大本番レベル模試というものがあり、
今月はほぼ毎週末、日曜日に模試が実施されています。
旧帝大本番レベル模試はその名前の通り、
実際の問題に近い問題が出題されるので
大変難易度が高い問題が出題されます。
実際の入試方式を体験することで
志望校合格までに自分の能力がどれだけ足りていないのかを知ることができたり、
同じ志望校を受験する受験生がどれだけ点数が取れており、
どれだけライバルとの間に差があるのか把握することができるので
怖気ずに本番と同じ感覚で旧帝大を受験する方は受験するようにしてください!!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/5(水)13:00~21:45
*********************
2024年 6月 5日 全国統一高校生テスト申込締め切りまであと2日!
2024年 6月 4日 ~おすすめの参考書紹介~
こんにちは、担任助手の木本です!!
今回はおすすめの参考書紹介という事で、
僕が現役時代に使っていた参考書を紹介したいと思います。
まずは英語の参考書ですが、
「肘井学のゼロから英文法が面白いほどわかる本」
がおすすめです!
もともと英語が得意な方には合わないかもしれませんが、
英語を苦手としている方や、文法が苦手な方にはかなりおすすめです!!
続いて、国語の参考書ですが、現代文なら
「ゼロから覚醒はじめよう現代文」と「現代文キーワード読解」
の二つがおすすめです!古文漢文なら
「古典文法スピード・インプット」と「漢文ヤマのヤマ」
がおすすめです!
現代文ってどんな勉強すればいいか、イマイチわかりませんよね…
ですが、この参考書を使って勉強すれば、どのようなことを意識すればいいのか、
現代文で大事なことは何かを知ることが出来ます!
古文は文法がかなり重要になってきます。
そのため、早期にインプットして繰り返し勉強していく必要があります。
早期インプットにもってこいの参考書が
「スピード・インプット」です!(名前の通りですね笑)
漢文はこれさえ使っておけば大丈夫!というくらい優れた参考書です。
東進ハイスクールの三羽邦美先生によるこの参考書は
共通テストレベルならば網羅しているものになります。
始めて漢文を学ぶという方にはお勧めの参考書になっています!
最後に日本史の参考書を紹介します!
日本史は「日本史B一問一答完全版」が圧倒的におすすめです。
どの大学を受験をするにしても必須レベルの参考書で、
基礎用語から難関用語まで詰まっているため、
これ一冊で日本史の単語を網羅できます。
僕はこれを毎日使い、何週もすることで、日本史が得意になりました!
かなり長くなってしまいましたが、これらがおすすめの参考書です。
どれも、苦手な方やこれから勉強する方向けの参考書になっているため、
気軽に取り組んでもらえたらと思います!!
これから夏を迎え、受験勉強も本格化していきますが、
夏の暑さに負けず、勉強頑張っていきましょう!!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/4(火)13:00~21:45
*********************