ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 420

ブログ 

2018年 4月 13日 私のおすすめする講座 櫻井ver.

こんにちは!

担任助手の櫻井です!

 

校舎にはGWにむけた掲示が出来上がりました↑

 

さて、今日からは私達担任助手が

おすすめする講座について

書いていきます!

 

私は私立文系専願だったので

日本史の講座をオススメしたいと思います!

わたしのオススメはずばり

金谷俊一郎先生の

スタンダード日本史B

(日本文化史ⅠⅡ)

です!

 

私は日本史の難しい

大学を受けることもあって、

文化史にはかなり力を入れていました。

金谷先生の文化史の教科書には

受験で必要になる文化史ワードは

ほぼ全て網羅されており、

ぼろぼろになるまで

使い込んだ記憶があります。

 

また、その教科書を見ながら、

自分で単語帳も作っていました!

カード型の単語帳で、表には

文化物、裏にはその時代を書いて、

どの文化物がいつ頃のものなのかを

ひたすら丸暗記していました。

この教科書に乗っている

ワードは全て単語帳に書き起こしたと思います。

音楽を聞きながらできるので

眠気ざましにちょうど良いですよ♪

 

いかがでしたか?

文化史はこれから新しく取る生徒の多い講座です。

文化史も含めて日本史を極めたい人は

必見の講座です!

 

日本史の体験授業も承っていますので、

是非下記のバナーをチェック!

 

2018年 4月 12日 「勉強」を考える

こんにちは!勝川です!

 

4月に入り、皆さん学校も始まったと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

時間割も変わったと思いますので、今までと過ごし方も多少変わると思いますが、

各々、生活のサイクルを早く確立していきましょう!

 

さて、皆さん4月センター試験本番レベル模試が近づいて来ました。

残り10日です。

皆さんは今、どのように勉強をしていますか?

もっと具体化すると、何を目標に、いつまでに何の科目をどの程度勉強していますか?

そして、その勉強は期間内に目標とするものに達しますか?

 

おそらく、多くの方が目標としていた地点には到達しなかったりするのではないでしょうか?

上手くいく方・上手くいかない方いると思います。

 

今回のブログでは、

そういった勉強を考えることについて少しお話をしたいと思います。

大きく言うと2点になります。

①何の科目をやらなければならないかを考える。

②いつまでにやらなければならないかを考える。

 

①何の科目をやらなければならないかを考える

まず前提として、皆さんがやっている科目は

全てが均等に重要ではないということを分かっていてほしいです。

自分が試験本番で何の科目が重要度が高い(=点数が高い)のかを

考えた上で、優先度を付けてみてください。

それは、誰にでも使える事だと思います。

 

その上で、センター試験本番レベル模試など、模試で出された結果を元に

その都度、何の科目をやらなければならないのかを考えることが大切です。

 

②いつまでにやらなければならないかを考える。

科目で優先事項が決まったら、

その科目の中で、何をやらなければならないかを考えてみてほしいです。

英語であれば、単語ができていないから単語をやるべきなのか、

それとも、それ以上に文法が出来ていないという判断がされるならば、

文法をやらなければなりません。

そういった形で、同じ科目の中でもまた重要度は変わってくるはずです。

それらを素直に受け止め、自分の弱点(=科目内の一番苦手な単元)を

愚直に頭に叩き込むことが僕は大切だと思います。

 

おそらく、誰にでも当てはまることなのではないでしょうか?

上記の例は置いておいても、

僕はとにかく考えながら勉強をするということを

覚えていてほしいのです。

闇雲に勉強をやっていても、この先の結果は中々厳しいものがあります。

 

現在こんな方はいませんか?

「マスターを完全修特して満足」「修了判定テストをSSにできて満足」

「受講のペースが早くできているから大丈夫」等

 

ですが、その状態でテストなどで使えるようになっていますか?

皆さんが過去に受けた、高速マスターや修了判定テストは満点を出せますか?

受験勉強はそこを常に満点、

もしくはそれ並の点数を出し続けられる人が合格を勝ち取るのだと思います。

そのためには、しっかりと高速マスターや受講が終わった後に何を勉強するのか。

どう勉強するのか

ぜひ、「考えて勉強をすること」を考えてみてください。

 

2018年 4月 11日 学年が変わって新しく始めたことpart2

こんにちは!早稲田大学社会科学部2年担任助手の山道です!!

最近暑かったり寒かったり、今日なんか風が強すぎて大嵐でしたね。

そんな天候が荒れる日々が続いていますが、ついに私も大学2年生になりました。

ついに先輩という立場です!可愛い後輩たちが入ってくるのを待ちわびています笑

さて、そんな私が新しく始めたことと言えば、節約です。

なんで節約?と思う人もいるかもしれませんが

大学生2年生以上はこの時期とてもお金を使うのです。

そう新歓です。

先輩にあたる私達は後輩におごらなくてはならない宿命があるのです。

そうなってくると今までの倍以上のスピードでお金がなくなってしまうので、

とにかく些細なことでも節約しています。

今まではバスを使っていたところも自転車を乗るようにしていますし、

水筒を持ち歩いたり、夜は家でご飯を食べるようにしています。

みなさんが大学生になったらちやほやしてもらえるので

楽しみにして受験勉強に励みましょうね!

頑張れ下北生!!

 

2018年 4月 10日 学年が変わって新しく始めたことpart1

こんにちは!

担任助手3年に進級した吉川です(^^)

大学生活も折り返しに入って、

ついに就活の始まる学年になってしまいました(泣)

そんな節目の年度になって新しく始めたことについて

本日は書きたいと思います!

 

やはり、、英語を意識せざるを得ないので、

TOEIC実用英語の勉強を始めました。

高校生のみなさんは週3回程度学校で英語の授業があると思いますが、

大学生は必修の英語の授業は平均で週1回程度しかありません。

また、学年が上がると必修の授業がなくなり

全く英語に触れないという学生も少なくありません。

私も3年生に上がり英語の授業がなくなってしまったことで、

危機感を感じ自分で勉強を始めました。

私は将来外資系企業もしくは幼い頃からの憧れであるCAになりたいのですが、

どちらも高い語学力が必要です。

そのために、受験生時代に勉強した基礎英語の復習ビジネスの場で使われる英語

きちんとカバーできるように今猛特訓中です。

受験生時代は毎日勉強していた英語も触れなくなると忘れてしまうもので、

「受験生時代のほうが英語ができた(泣)」と後悔しています。

みなさんは今毎日単語や文法漬けで辛いと思っているかもしれませんが、

その勉強は宝物になります!

将来絶対みなさんの役に立つはずですから、

どんなにめんどくさくなっても諦めず勉強しましょう!

私もみなさんと一緒に頑張ります(^^)

 

明日は本日と同じテーマで山道さんが書いてくれます!

お楽しみに!

 

 

2018年 4月 9日 新しい学年と新しい科目

 

こんにちは!

東京工業大学材料系の2年秋山です。

新しい授業が始まり、

毎回教室がどこかわからなくなり迷子になっています(´ε` )

 

4月から東進生の皆さんは一つ上の学年になりましたね!

高2の生徒は高3へ

高1の生徒は高2へ

中学3年生は高1へ

 

学年によっては、受験が本格的に近づいてきたり

部活動の最高学年になったり…

同じように新しい学年ではより難しいことを勉強するようになります。

 

ですが、我々大学生も皆さん同様学年が変わり

環境が大きく変わっています。

 

自分の話をさせてもらうと

東京工業大学では、1年生は一般教養を学びます。

しかし、二年生になると専門科目と呼ばれる授業が始まります。

例えば、

材料量子力学

機械製図

情報処理概論演習

 

何をやっている科目なのかと言われれば、

説明することが非常に難しいです。

それは、

これらの科目が皆さんのやっている

「物理・化学・数学」の全てが融合し、

さらに発展を遂げたものだからです。

化学だと思ってたものを物理の視点から計算を使って解いてみたり……

 

これは、文系も同じことだと思います。

文学作品を考察する際に時代背景を考慮したり、

歴史を考える際に、その土地の地形や気候を研究したり

 

このように、大学の授業では今までの科目の境界線がなくなり

溶け合って、さらに高度な科目へと発展します。

 

じゃあ、結局何を言いたいかというと

特定の科目を嫌いにならないで下さい!

 

その科目は将来、きっとあなたの役に立つはずです。

 

でも、苦手だから…

点数が伸びないから…

 

なんてこともあると思います。

苦手だから、嫌い

点数が取れないからやらない

 

というのは非常にもったいないです。

将来の自分の可能性を狭めることになりかねません。

ぜひ、点数のためだけでは無く

将来自分のやりたいことのために

いろんな科目に果敢に挑んで下さい。

 

なんてことを、今日授業を受けながら考えていました笑

 

明日のブログは、吉川先生の

「学年が変わって新しく始めたこと」です!

お楽しみに!