ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 407

ブログ 

2018年 7月 4日 夜型より朝型人間

 

カンカン照りの太陽が雲へと隠れ、

 

今日は日差しが弱くなってジメジメとした天気になりました

 

今週は梅雨へ逆戻りという感じで雨が多いみたいで嫌な天気ですが、

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは、担任助手一年の緒方です。

 

この時期は多くの人が定期テスト期間中だと思います。

 

受験勉強も、もちろん大切なのですが

 

学校の定期テストも受験勉強に繋がるので、

 

計画的にこなしていきましょう!

 

ところで、定期テストといえば、必ず一夜漬けで勉強してくる人がいますね?

 

みなさんはそうはなってないでしょうか?

 

確かに時間がないのもわかりますが、

 

徹夜、一夜漬けはしないようにして下さい!

 

ということで、今回のテーマは

「夜型より朝型人間になろう」です!

 

夜遅くのほうが集中できるよという人がいるかもしれませんが

 

それは全くおすすめしません!

 

その理由を2つ言いたいと思います。

1つ目は

 

それは、本番の試験は朝にやるからです!

 

もし、夜に勉強をしていく習慣がついてしまったら

 

本番試験を受ける突起すごく眠いたいと思います、、

 

そもそも緊張してしまう場面で、眠たさもあったら

 

うまくいくとこも失敗してしまうかもしません、、、

 

なので、日頃から本番をイメージした時間に起きて、勉強をするようにしましょう!

2つ目は

 

 

朝方は学校行くまでという時間制限があるからです!

 

夜だと長いので、ダラダラといつまででも勉強をしてしまうので、

 

夜はしっかり寝て、朝は緊張感を持って勉強をしましょう!

 

正しい生活リズムで、体調を崩さず勉強をしていきましょう!!

 

以上です!

 

 

 

 

2018年 7月 3日 勉強習慣、ついていますか??

こんにちは!担任助手2年の井上です!

今日は普段と違って少しフォントを変えてみました!

たまにはこういうのもいいですよね!

さて、いよいよ私の通っている立教大学でも試験期間手前になってきています。

高校生の皆さんはおそらく今ちょうど試験シーズンに入ってきていると思います。

ところで皆さん、部活動をやっていますか?

もしくは、なにか趣味があったりはしませんか?(ゲームなんかでもいいです)

学生あるあるといえば、試験期間中は部活練習をストップし

真面目に勉強に取り組んでいる人であれば、自分の趣味も休止するはずです。

さて、ここで皆さんにお聞きしますが、こんな経験はありませんか?

”久しぶりに部活やったら、感覚を取り戻すのに時間がかかった”

”なかなかいつものように動くことができない”

私は中学生時代はテニス部、高校生時代はバレー部でしたが

試験期間が空けて初めての部活でこういう経験を少なからずしていると思います。

(テニスをやっている時は、サーブが入るようになるまで時間がかかりました)

さて、それを踏まえてお聞きしますが

今試験期間を迎えている皆さん、学校の勉強ばかりになってはいませんか?

せっかくやりこんだ単語帳やテキストを放りなげて

その場しのぎのテスト勉強をしてしまっていませんか?

私は常々、生徒達にこう言っています。

”どうせテスト期間に慌てることになるんだから、余裕をもって勉強計画を立てようね”

ただ、これを実行に移せている生徒はとても少ないです。

テスト期間があけ、今まで通りテキストや単語帳を開いても

また、いつも通りの計画で勉強を進めようと思っても

思うように進まない原因はここにあるわけです。

だからこそ、試験期間前は具体的な学習計画をしっかりたてて

試験期間で合っても崩さない自分の”ルーティン”を作ることが大事なのです。

さて、ここからいよいよ夏休みに入っていきます。

夏休みは一日ずっと自分の自由な時間です。

だからこそ、具体的に計画を練っていくことが大事であると同時に

今のうちから継続的に学習習慣をつけていくことが大事になってきます。

今から夏休みを見据えて、努力していきましょう!

 

 

2018年 7月 3日 いよいよ7月

ギラギラとした太陽が照りつけ

校舎に来るだけで汗びっしょりになってしまう真夏のような日々が到来しましたが、みなさん調子はどうでしょうか?

急な暑さで、脱水症状や熱中症には注意しましょうね!

こんにちは、担任助手一年の緒方です。

さて、7月になりましたね!

昨日ブログで石関に言われたと思いますが、

 

高速基礎マスターは5冠しましたでしょうか!?

 

受講は計画的に進んでいますでしょうか!?

 

おそらくマスター終わってない人も多いと思うし、受講が計画通りにいってない人も多いと思います!

 

このままでいいのでしょうか?

 

確かに今は定期試験前で受講を進められないよう、、、

 

という人が多いとおもいます!

その気持ちは大いにわかりますが、

最低週に1回は必ず受けてください!

せっかくついた習慣を夏休み前のこの大事な時期に崩さないでください!

それに、もし、7月末までに受講を終わらせられなければ、8月に演習と受講を並行してやらないといけませんね?

 

「夏休みならたくさん時間取れるから大丈夫だよー!」

って思う人もいるかもしれませんが、

 

はたして、ほんとにたくさん時間があるでしょうか?

 

たしかに、ぱっと見一日15時間勉強ををすれば、時間はたくさんあるように見えますが、

それは、15時間やらないと時間が足りないからであって

 

暇だから、有り余っているから、というわけではないのです!

 

予定が押して押してってなってしまうと、

最終的に1月や2月になったとき、

10年分やるはずの過去問が7周とかになってしまったり

時間がなくて記憶が曖昧な範囲ができてしまったり、、

そうなってしまいます!

そうなってしまって落ちた人を何人も見てきました。

完璧にしていても、不合格になってしまうこともあるのに、

曖昧だったり、演習不足になってしまったら

どうなるかわかりますよね?

みなさんにはそんな思いをしてほしくはありません!

この7.8月は人によっては、人生で一番勉強する時期になるかと思います!

 

一番つらい時期になるかもしれません!

 

けどそれを乗り越えれば、自信にも繋がります!

このたくさん勉強しないといけない期間を

 

「嫌だなぁ」

 

「やりたくないな」

 

という気持ちで迎えないで、

 

「絶対に乗り越える!」

 

「辛いだろうが、逆に楽しみだ!」

 

という気持ちで迎えてください!

 

消極的な事を考えず、ポジティブなことを考えて、

 

自分自信で鼓舞してこの夏を乗り切りましょう!!!

 

夏休みが明けたときの皆さんの進化を楽しみにしています!

以上です。

 

 

2018年 6月 30日 6月最終日は”怖い”話を

こんにちは!!

担任助手一年の石関です!!

 

最近のブログの冒頭は

「あつい」がおおいので

今日は

(人によっては)

背筋がさむくなる

(かもしれない)

話があります!!

 

東進ハイスクールに通う生徒の

おおきな強みの一つに

映像授業をつかった高速学習あります。

教科書の内容を早期に完全修得をし、

足元の固まった上で演習に挑むことで

最大限の勉強効率

発揮できます!!

 

下北沢校の生徒なら

一回は聞いたことがあると思いますが、

事実、

東進ハイスクールから

第一志望を合格する生徒の多くは

この勝利の方程式に沿って

学習しているのです!!

(僕もその1人でした!)

 

しかし、

この勝利の方程式

どんな状況でも

当てはまるわけでは

ありません。

 

それは映像による高速学習の性質上、

怠けようとすればいくらでも

怠けることができてしまうのです。

また、一生懸命勉強していても、

その勉強で身につく

スキルを意識していないと

合格までの道で

迷子になること

もありえます。

 

そして、

うまく勝利の方程式に

沿ってない生徒は

夏に基礎を徹底しながら

演習をすることになるので

その勉強はつらいものになります。

 

夏の演習時間を確保するため、

高速基礎マスターの英語の5種類

(センター英単語1800、

英熟語750、

英文法750、

上級英単語1000、

基本例文300)

6月中

終わらせるのが

目安です。

 

スタートが遅かった人でも

最低限

英文法750まで

終わらせるべきで、

高速基礎マスターを取っていない生徒も

それに相当する分

学習をしているべきです。

(やっている生徒に差を

付けられてしまいます。)

 

また、受講

完全に内容を身につけるために

修了判定テストをSSで合格するのを含めて

7月中

終わらせないと

受講しながら演習することになってしまいます

 

そのうえ、修了判定テストも

すべてをSSにしていないと、

そのうえに演習を積み重ねても安定せず

演習の効果はうすくなります。

 

いま、

すでに遅れてしまっているひと

早急に

担任助手に相談してください。

挽回するための勉強を

一緒に考えましょう。

 

 

「そんなのひとりでできるよ」

 

 

思う生徒もいるとは思いますが、

ひとりでできるなら

遅れることはありません。

悠長に構えていると夏はすぐに終わり、

差は広がる一方です。

「あのときやりかたをかえればよかった……」

という後悔

一番してはならないことです。

 

 

いつにも増して厳しいブログではありますが、

そのくらい夏を活用すれば

今厳しい人でも第一志望に

手が届く可能性があります。

現実的な下剋上の

最後のチャンス、

計画的に戦略をたてて

勉強しましょう!!

2018年 6月 29日 計画のズレを修正しよう!

こんにちは!ブログを書くのはとてつもなく久しぶりの町田です(笑)

いつの間にか梅雨明けしたらしく本当に毎日暑い!!!

今年の梅雨はそんなに雨が降ってない気がするのは気のせいでしょうか…?

暑いので熱中症には気をつけてくださいね☀

 

さて、皆さんは1ヶ月ほど前に合格設計図作成会

受験生は夏休みまで、低学年は夏休みが終わるまで

の長期的な計画を立てたと思います。

 

6月もそろそろ終わりますが計画は順調ですか?

 

皆さんは立てた合格設計図をどのように活用していますか?

 

グループミーティングでも説明していますが、

STEP①  合格設計図をもとに週間予定シートを書く

STEP②  週間予定シートをもとにTODOリストを書く

という手順で予定をたてましょう!

 

計画を立てたら大切なのは実行に移すこと!

 

やってみたら意外と時間がかかってしまった、予定が入って予定通りできなかった

など計画がズレてしまう原因はいろいろあると思います。

 

しかし、それを早めに!どうやって!修正していくかが大切です。

ズレてしまった分は次の日、次の週の予定を立てるときにきちんと修正しましょう。

それをするためにも計画を立てる時は余裕を持ってたてておくと安心ですね!

 

7月末までに受講を終わらせるために、

必要な分を毎日受講できていますか?

もう一度残り受講コマ数を残りの日数で割って、

7月末に受講が終わるかを計算してみましょう!

 

立てた計画は自分のプライドにかけてやり切ろう!!!