ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 382

ブログ 

2018年 11月 10日 11月15日は何の日でしょう?

こんにちは!担任助手3年の岸です!

タイトルにもある通り、

11月15日(木)は何の日でしょう?

答えはズバリ、、、

安河内哲也先生特別公開授業

の日です!!

安河内哲也先生ってどんな人?

全国3万人乗受講生が絶賛する、東進ハイスクールの英語講師。

TOEIC満点

英語4技能改革を牽引。

 

経歴を見ていただければ分かると思いますが、本当にすごい先生なんです!

文科省の審議委員も努めており、

2020年の新テストに向けて勉強法を知り尽くしているのです!

(ていうかこの改革を推し進めているのが安河内先生なので、、、!)

私も受験生のときに受講しましたが、

こんな勉強法があるんだ…!

と、まさに目からうろこだったのを覚えています。

受験のテクニックを教わるだけでなく

根本的に英語力を上げるための勉強法英語力が上がる仕組みを知ることができました。

そして安河内先生の勉強法のすごいところは、

とにかく楽しくて、飽きないということ!

これなら、続けられる!と思える勉強法を伝授してもらえるので、英語苦手なんだよな~

という人も大丈夫です!

下北沢校では写真のようなペアカードを配布しています!

お友達を誘って一緒に受講するのがおすすめです(*^^*)

 

11月15日(木) 安河内哲也先生 特別公開授業 @下北沢校

お申込みは校舎でいつでも受け付けています!

定員になり次第締切となります。お早めに!

 

 

2018年 11月 10日 今月は記述模試

 

こんにちは!担任助手2年の武田です!!

 

11月になって1週間がたちました!

 

全国統一高校生テストを受けた人はもう復習は終わっていますか?

 

模試はただ受けるだけでは全く意味がありません。

 

受けたあとどうするか、自分で考えて今後の勉強に生かすのが、

 

模試を受ける意義だと僕は思います。

 

模試の点数が悪かったって、大学入試本番で合格できればいいし、

 

模試の点数が良かったって、入試で落ちてしまっては意味がないですよね、、、

 

「模試の点数に一喜一憂するな」

 

というよくきく言葉の本質はそういうところにあるのではないかなと思います。

 

そのためにも、

模試を受けて、復習して、自分の糧にしていきましょう!!(^^)

 

 

今月は、難関大・有名大本番レベル記述模試がありますね!

 

東進では、偶数月にはセンター試験本番レベル模試が、

 

奇数月では難関大・有名大本番レベル記述模試があります。

 

ということで、記述模試がありますが、

 

マーク模試と記述模試がそれぞれ2か月に1回、

すなわち毎月模試があるわけです。

 

東進では、模試の連続受験をとても強く推しています。

 

それは、2つの理由がありますが、

 

今回はその1つに焦点を絞っていきます。

(もう1つはまたの機会に。お楽しみに^^)

 

さてその理由とは??

 

 

 

先ほど言ったこととかぶってはしまうのですが、

それは、

 

「結果を踏まえて自分で勉強計画を練り直すこと」

 

これを自分で考え、実行していってほしいからです。

 

 

これを毎月行うだけで、学力を伸ばすことはもちろん、

 

自分の成績を客観的に分析し、やるべきことを整理するということは

 

現状の課題をみつけて、それに対する解決策を自分で考えていくことになります。

 

その過程がなにより大事ですし、

 

社会に出てからも必ず役に立つはずです!!

 

だから、模試が終わった後すぐにそれを実行してほしくて、

 

東進の模試は返却スピードにこだわっているのです!!

 

マーク模試であれば1週間かからずに、記述模試も10日ほどで返却されます。

 

模試が終わって成績表が返ってくるのが一ケ月後となると、

それはむずかしいですもんね。

 

勉強もそうですが、勉強を通じて、学力はもちろん、

 

そういった思考力も鍛えていければこんなに素晴らしいことはないと思います。

 

それをできるのが、東進であると僕は思います。

 

さて、長くなってしまいましたが、今月記述模試があります。

 

まだ自分の模試の結果を自己分析したことがなかった人は、

 

これからでもいいのでぜひ実践していってください!!

 

11月難関大・有名大本番レベル模試のお申込もまだまだ受け付けております(^^)

(※これは高3生向けの記述模試です)

がんばれ受験生!!

 

2018年 11月 8日 特別公開授業まであと1週間!

こんにちは!担任助手3年の町田です。

ちょうど一週間前に大学の文化祭が始まったところでした。

大学の文化祭ともなると関わらない人はずっと休みなのですが、

私は軽音サークルに所属しているので3日間がっつり参加派でしたね(笑)

何か一つのことをみんなで作り上げたり達成したりするのは

本当に楽しいことだなと改めて実感しました。

 

 

さて、そんな木曜日の一週間後

安河内先生の特別公開授業ですね!

 

実は私も東進ハイスクールに通う前、

初めて行ったのが安河内先生の特別公開授業でした!

 

もう5年前、、、恐るべし(笑)

今でも覚えていますが、

英語を勉強するうえで音読をしたことがなかった

私にとって、かなり衝撃的な授業でした。

 

しかし音読のやり方から教えてくださった上に

本当に面白くてわかりやすい授業だったのを覚えています。

今回は5年前とは違って、

みなさんにとってかなり重要な入試改革のこと

お話してくださるので楽しみにしていてくださいね!

 

ちなみに今回の特別公開授業はペアワークがあって

隣の人と勉強する時間が含まれているので、

一人で来るのが心細いな、、、という人は

ぜひお友達を連れてきてください!

 

校舎にあるペアカードに名前を書いて提出してくれれば

隣の席で受けることができます。

でも、もし一人でもあまり心配せず受けに来てくださいね!!

私も5年前一人で受けましたが、初めての人と話せて楽しかったですよ!

 

それでは来たる1週間後の特別公開授業、

楽しみにしていてください!!!

2018年 11月 7日 この時期にしていたこと【高二生以下編】

 

こんにちは!

電気通信大学に通う一年生担任助手の石関です。

 

先日のブログで高二の冬に東進の映像授業を初めて受けたときの話をしていましたが、

今回はそれ以前の話をしていきたいと思います。

 

自分は中高一貫校に通っていて、部活も中高一貫でした。

エレクトロニクス研究部という部活だったのですが、主にアマチュア無線のコンテストに出場したり、グループで電子工作でラジコンやドローンなどを作っていました。

 

なかでも特徴的なのは顧問の先生がほとんど関与せず、部員の安全の確保に徹していたので、

部のやることはすべて

中一から高二までの部員の中で決めるしかない場所

だったのです。

 

つまり、部員のなかのリーダーの仕事が大切な部でした。

 

自分は幸いにも何度か班長を任され、

期日までに活動を進めるためにどのようなことが気を付けるべきか

長期予定の立てかた

効率よく作業をするには何が足りなかったか

=計画の効率化

③どのようにすれば自分や班員が意欲をもって動できるか

モチベーション維持

 

という、受験にも通じるスキルを身に着けようと苦戦していました。

 

結局、この経験が今の自分を作っていて、

受験で第一志望を突破する土台になったと実感しています。具体的には

入試本番に余裕をもって間に合うスケジュールづくり

See、Plan、Doのサイクルづくり

継続して勉強しつづけるメンタルづくり

 

といったところでした。

 

 

今、必死に部活で責任ある立場を頑張ってる人は、

そのままやりぬいてください!!

 

もしかしたら、その部活動が、まだまだ遠く感じる大学入試の近道になるかもしれません!!

 

2018年 11月 6日 この時期にしていたこと【受験生編】

こんにちは! 担任助手1年の富原です。

今回は、私が受験生のときにこの時期にしていたことを紹介します♪

 

1. 体調管理

最近、気温が下がってきたり、よく雨が降ったりと

風邪をひきやすくなってきましたね。

毎日手洗い・うがいはもちろん、

マスクやのど飴、こまめな水分補給も効果がありますよ:-)

また、睡眠時間を無理に削らないことも大切です。

昼間集中して勉強できる身体をつくっていきましょう!

 

2.過去問演習

大学レベル別模試が行われる時期になりました。

そしてセンター試験まであと約70日です。

二次試験の勉強はセンター試験受験後だと間に合いません。

今のうちに、二次試験の時間配分や時間割を

体に染みつけておきましょう!

私のおすすめは

時間がたっぷりある週末に

本番と同じ時間・時間割で演習することです。

教科ごとなど、バラバラに解くのではなく、

本番通りに過ごすことで

より集中・緊張した状態で演習することができます。

休み時間も本番と同様に過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

3.リフレッシュできる方法をみつける

みなさんは集中力をずっと保ったまま勉強できますか?

おそらく、多くの人が難しいと感じるはずです。

やる気がでない・集中力が切れたときに

リフレッシュできる方法をみつけてみましょう。

ちなみに私のリフレッシュ法は、

・好きな音楽を数曲聴く

・散歩する

・少しストレッチしてみる

です!

いかがでしたか?

この時期、受験生は勉強で精一杯になりがちですが、

自分の体調や集中力を保つことも考えていきましょう!!