ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 364

ブログ 

2019年 2月 24日 模試の復習は1週間以内に済ませよう!

こんにちは、担任助手2年の松尾です!

今日はセンター試験本番レベル模試でしたね!

模試を受けた人は、自己採点を済ませましたか?

 

みなさんは、「SEE→PLAN→DO」を知っていますか?

それぞれ説明すると、

①SEE(=分析する)

模試の結果を踏まえて自分の現状と目標のギャップを把握する。

自分に足りないものは何か、何をすれば点数が上がるのかを分析する。

 

②PLAN(=計画する)

分析結果をもとに、具体的にどんな勉強をすればよいのかを考え、

計画に落とし込む。

 

③DO(=実行する)

立てた計画を100%やりきる!!!

 

という感じです!

この3つのサイクルを試験本番まで繰り返していき、

自分の実力を伸ばしていく、という流れになります。

 

模試を解き終えたばかりの皆さんが

まずやるべきことは、

①のSEE(=分析する)です!

自分の解答と正しい解答を見直し、

課題点をしっかり見つけましょう。

 

解いた直後が一番問題を解いたときの感覚が残っているので、

記憶が新しいうちに復習をやりきり、

4月模試を見据え、早い段階でPLANに移れるようにしましょう!

 

2019年 2月 23日 自分の大学について

 

こんにちは!!担任助手の蛯名です

 

本日は自分の大学について話していきたいと思います!

 

自分は現在

 

東京大学

前記教養学部(理科二類)

 

に通っています!

 

キャンパスは駒場キャンパスでこんな感じです↓

 

思ったより、さびれているし、結構普通のキャンパス、、、?

 

と思うかもしれませんが!秋になるとこんなにキレイになります!!

東大の銀杏並木はとてもキレイです。とくに駒場祭の頃には黄葉も全盛に差し掛かり、写真家も結構訪れてきています。

 

 

ところで、そんな東大ですが、始めは、文理関係なく

 

前記教養学部

 

という学部に皆入ります。(紹介のときに前記教養学部(理科二類)と表したのはそのためです)

 

前記教養学部では教養的に様々なことを浅く広く学ぶのですが、

 

より専門的なことを学んでいくもしくは資格試験や司法試験等に受かっていこうとするなら、

自分で勉強するしかありません。

 

しかし、その環境は十分揃っています

図書館の蔵書数はとても多く、学ぼうとしたことの大概はあります。

 

これは東大からのメッセージであるとも考えられます。

 

「世界のリーダーたるものは自ら進んで学習を進めていくべきである。その環境はしっかりと提供しよう」

 

と。

 

自分で興味あること、やりたいことを進んで学んで行く姿勢を体現していく場が

東京大学前記教養学部なのではないかと私は思います。

 

 

 

 

2019年 2月 22日 一ヶ月後は・・・

こんにちは!担任助手の岸です

今日は2月22日ですが、一ヶ月後は何の日か、皆さんご存知ですか?

そうです!

3月22日(金)は、、、

西きょうじ先生特別授業

です!

みなさん英文法は得意ですか??

模試後に面談をすると、みんなそろいもそろって、「大問2ができなかったです」といいます…。

しかし文法は英語の基本です!

英文法がわからなければ、長文をなんとなくは読めても、正しく・速く読むことは絶対にできません。

今回の西先生の特別公開授業では、「名詞と冠詞」に絞って、英文法の基本について学びます!

「名詞と冠詞」は、曖昧にしてしまいがちですが、

長文読解だけでなく、

英作文など、自分で英語を書いたり、喋ったりするときに理解していることが必須です。

3月22日(金)、西きょうじ先生の特別公開授業に出席して、冠詞マスターになろう!!

友人紹介も行っていますので、高校のお友達とお誘い合わせのうえ、お越しください!

 

 

 

2019年 2月 21日 模試の目標点、覚えていますか?

 

こんにちは、担任助手2年の松尾です!

 

私立大学の試験も終わりに近づいてきて、

国公立入試もいよいよあと4日ですね。

最後の最後まで絶対にあきらめず、

合格のために1点でも多くとれるよう

悔いのないラストスパート頑張ってほしいと、

毎日毎日祈るような気持ちです。

 

さて、新学年のみなさんは、3日後には2月センターレベル本番模試ですね!

同日体験受験を受けて、約1ヶ月が経とうとしていますが、

みなさんはこの1ヶ月間、全力で勉強できましたか?

 

今日思い出してほしいのは、みなさんが同日体験受験の直後に決めた、

2月模試の目標点です!!

模試が近づくと、目先の勉強に気を取らわれてしまい、

肝心の目標点を忘れてしまう人がいるかもしれません。

 

目標点を決めていない、あるいは意識せずに勉強している人は、

長期的な視点が足りないです…!

 

目先の勉強にとらわれすぎて、

何のために いまこの勉強をしているのかが分からないまま

とりあえずマスター、とりあえず受講、とりあえず音読、

をしてしまっている人は、危険です!!

 

自分の第一志望の試験日やセンター試験本番など、

自分の必要な点数な点数から逆算すると、

この時期までに何点必要で、

この科目はここまで伸ばしておかなけらばいかない、

など具体的に目標点が決まってくるはずです。

 

その目標が決まったら、具体的に何をするのかが決まります。

 

例えば、夏休みに入る前には

センターレベルの英語の文章はスラスラ読めるようになって

8割突破したいから

まずは今週末までにマスター英単語1800を完全修得しよう、とか

 

日本史の範囲は6月末までに終わらせて

8月模試で8割突破したいから

2月末までには3分の1までは自分で予習して進めよう、など、

 

〇〇達成のために△△をしている

という意識を持つことは

勉強を進めていく上で非常に重要になってきます!

 

目標に向けて頑張って、

目標を突破できたときの喜びは必ず自信になり、

今後の勉強のモチベーション維持に繋がってくると思います。

 

目標をしっかり思い出し、

〇〇点突破のために△△の勉強をしているという意識を持って

残り3日間学習していきましょう!

 

 

2019年 2月 20日 合格のイメージを持って!

 

こんにちは、担任助手1年の熊坂です。

最近というか2月初めくらいから花粉症がひどくなってきて、くしゃみや目のかゆみに苦しめられています。

早めに耳鼻科に行かないとですね。

 

 

今日は2/20、私大専願の人は結果が出ていたり、国公立受験の人はいよいよ5日後には本番だったり…

こういう時期だからこそ余計なことは考えないでほしいなと思っています。

この時期はまだ受験する大学があるならそれに向けて勉強する、それだけです。

第一志望の受験日に近い時期、私が実践してた方法ですが

勉強をするモチベとしてその大学に合格するというイメージをもつ、ということをしていました。

例えば、

発表の日に合格という文字を自分が見ているというイメージ、

家に合格証明書が届くイメージ、4月からその大学に通っているイメージ。

合格と結びつくものならなんでもいいと思います。

モチベーションさえあれば勉強をすると思うので、

余計なことやマイナスなことは考えず合格だけ考えてください。

当日までは不安でもひたすら勉強し続けてください!

 

後は、

当日自分を信じて全力を出し切るだけ。

試験終了の合図まであきらめないこと。

 

今まで1年以上勉強してきたと思います。

今までやってきたことや今まで頑張ってきた自分に自信を持って試験会場に行ってらっしゃい!!