ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2018年04月の記事一覧

2018年 4月 30日 新担任助手紹介~part5~

 

こんにちは!

この春から新しく担任助手になった岩﨑玲実(いわさきれみ)です。

明治大学経営学部に通っています。

学校では、経営学や簿記論など、経営に関することを学んでいます。

第二外国語では、フランス語を選択して、週ニ回学んでいます。

明治大学は、スポーツが盛んだったり、キャンパスにいる人の数がとても多かったりして、日々驚かされています。

 

また、私は、英語・国語・日本史で受験しました。

高校時代は、バドミントン部に所属していました。運動はとても好きです!

性格は明るいタイプなので、みなさんのことを励まします!

悩みだったり、相談したいことがあったら、なんでも話して下さい!

私が担任助手になったのは、みなさんに第一志望校に受かってもらいたいからです。

受験時代の経験は、今でも忘れることが出来ないほど、濃い経験となりました。

受験が終わってから、後悔を感じないように、今からさらに一緒に頑張りましょう!

 

 


 

2018年 4月 29日 いよいよGW(ゴールデンウィーク)!! その①井上編

皆さんこんにちは

担任助手2年の井上です。

ついにこのブログに2年生と書く時が来たかと思い

時の速さを実感しています・・・

私の通う立教大学では、1号館に絡まる蔦がいよいよ全盛期を迎えており(つまり勢いよく生い茂っており)

本格的な春の到来をひしひしと実感しております。

そんな何かにつけて実感しまくっている井上から

今日はいよいよ間近に迫ったゴールデンウィークについてお話したいと思います!!

私の受験生時代を振り返りながら、要点を絞って

これさえ抑えておけば安心してGWを迎えることができる!と思えるような解説をしていきたいと思います!

Ⅰ計画性

GWの時間の使い方、難しかった記憶があります。

春休みに長時間勉強を繰り返しておいたおかげで、長時間勉強は苦ではなかったですが、

何の勉強にどれくらい時間を費やして良いのか、という

”計画”で苦戦しました。

それを解消するために、私は校舎に来た瞬間に

その日1日の計画を綿密に練り、その計画通りに勉強しました。

朝校舎についたらまずは英語長文の音読を、

その後に2コマ受講を受けてお昼ご飯

さらに日本史を挟んで古文に行き・・・といったように

1日のストーリーを立ててから勉強を開始するようにしていました!

そうすることで、

①勉強に対する達成感が生まれる

②科目による偏りが起きない

といったメリットがあります。

また夏休みに向けて、

長時間勉強する際の時間配分について、自分なりのルーティンを作ることができるので

是非GWで習慣づけをしましょう!

Ⅱ目標設定

私はGWを迎えるにあたって

一つ目標を設定しました。

それは、”古文単語暗記終了”です。

それまで私は、古典文法についての勉強はしていましたが

英単語など他の暗記物に追われて古文単語が手についていない状況でした。

そこで私は、GWのⅠ週間で古文単語を終わらせることを目標に設定し

本当に古文単語(565語)の暗記を成功させました!

GWは日数が限られているので(しかも短期間で)

自分にその日のノルマを課すことができ、

今まで避けていたことや、まとまった時間が取れずできなくなっている状態の暗記物などを終わらせるには

もってこいの時期と言えるでしょう!

以上2点。井上からお話させて頂きました。

是非参考にして、GWを乗り切って下さい!

ここでの頑張りが、これから、そして夏休みの頑張りへと繋がってくるはずです!

 

乞うご期待!

 


 

2018年 4月 28日 共通テストに向けて!

こんにちは、担任助手の丸山です!

そろそろ待ちに待ったゴールデンウィークが始まりますね!

皆さんはどんな期間にしたいですか?

ゴールデンウィークは「仮想夏休み」といって、夏休み前最後の連休です。

受験の天王山である夏休みにおいて、最大限努力を積み重ねるために、ゴールデンウィークを計画的に活用していきましょう!

 

さて、今回はテーマにある通り「共通テスト」についての紹介です。

 

センター試験は2019年度の実施を最後に廃止され、2020年度からは「大学入学共通テスト」がスタートします。

つまり、今の高校1年生からは「共通テスト」を受験することになります。

現在のセンター試験からの大きな変更点としては、これまでのセンター試験になかった記述式問題の導入と、英語について4技能(読む・聞く・話す・書く)を評価することが挙げられます。

共通テストは、知識の理解の質や、思考力・判断力・表現力が試される試験となるため、対策に戸惑っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで活用してほしいのが、

第1回 4月 共通テスト対応高1模試
4/29(日・祝)実施予定!

ポイントとしては、

①どこよりも早く「試行調査」の傾向を直に体験できる

②大学入学共通テストと同形式の「マーク+記述」形式で実施

共通テスト対応高1模試では、国語と数学Iの記述問題や、当てはまる選択肢をすべて選ぶマーク形式の問題、解なしの選択肢が解答となる問題など、今までの形式とは大きく異なった問題が出題されます。

 

高校1年生の方は先を見据えて模試を受験していきましょう!

模試は受けるだけではなく、文責や復習にも力を入れて取り組んでいきたいですね!

頑張れ、下北生!


 

2018年 4月 27日 私が高1だった時

こんにちは!

担任助手の櫻井です!

今日は低学年めずらしく、

低学年むけのブログになります!

 

 

全国統一中学生テストは来月です!

 

今日のテーマは

「高1の勉強」

についてです!

私は中高一貫校に通っていたので、

高校に上がった!という実感こそ

無かったのですが、

高校生になったということで

塾を探し始めたのが高1でした。

 

また、私は高3まで

指定校推薦を考えていたこともあり、

学校の定期テストは

かなりしっかり取り組んでいました。

1科目も捨てられないのは

厳しい面もありましたが、

たくさんのことを

効率よくやる

という習慣が着いた気がします。

 

高1のうちはまだまだ

学校の勉強が大変!

という人も多いと思いますが

テストのために詰め込んで

すぐ忘れてしまうのでは

もったいないです。

 

高3になった時に

取り出せる位置に

記憶しておけるといいですね◎

 

学校と受験勉強、

そして人によっては部活と

忙しい学年ではありますが、

高3になったときの自分に

少しでも貯金を残していけるように

計画性を持った一年を送りましょう!

 

2018年 4月 26日 マスターについて-石関-

こんにちは!!

毎朝電車でマスター

取り組んでいる石関です!!

 

と、ここで不思議に

思った人もいるかも!?

 

そう、

受験が終わっているはずなのに

なぜマスターなのか!

 

それは、

東進ビジネス英語講座

というものです!!

 

簡単に言うと、

東進の受験のノウハウ

TOEICという英語の試験に応用し、

さらに、

ネットコンテンツの強み

を活かし

英会話も学習出来る講座です!

 

TOEICの点数は就職で

よく聞かれますが、

990点満点中、600点は必須。

730点あると就職の幅が広がり

860点あると引く手あまたとなる

と言われています。

ちなみに大学生の平均点は444点と言われています

 

大学で理系の勉強を

している石関ですが、

就職後も英語を

使うことを想定して

東進ビジネス英語講座

を始めました!!

 

石関のほかにも、

松尾さん秋山さん

ビジネス英語講座をとっているので、

興味のある人はぜひ

聞いてみてください!

 

マスターに話を戻しますが、

「いつもの習慣に

結びつけて

マスターをする」

という作戦のもと、

駅のホームについたら

マスターを開くこと

を意識しています。

 

 

高2生以下の人は

自分の習慣にマスターを結びつけて、

毎日進めていきましょう!!

 

高3生の人は

もうほかの人と遅れを取っていることを意識し、

よりマスターを進める速度を加速しないと、

マスター修得会

に強制参加することになりますよ!!

 

最後に、

最近ホームクラス座席表

無視している人

が多く見受けられます!!

登校して、

ホームクラスに入る前に

必ず

座席カードと自分の生徒証を交換し、

机の脇のポケットに

座席カードを入れておきましょう!!!

 

使おうとした席が

すでに使われている、、、

ということもあり、

実際に困ってる

人がいます!!!