ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 493

ブログ 

2018年 8月 1日 今日から8月が始まりました!!!

こんにちは、担任助手2年の松尾です!!

今日からいよいよ8月のスタートですね!

夏休み開館が始まって1週間以上経過しましたが、毎日朝登校は出来ているでしょうか?

毎日本気で勉強出来ているでしょうか?

目標は決めても、実行しなければやっていないのと同然です!!

夏休みの目標も、ちゃんと実行に移せているでしょうか?

月のはじめということで、今までの自分を振り返り、あんまり本気で出来ていなかったなあ、と思う人は、心を新たに8月からがんばりましょう!!!!

 

受験の天王山とも言われる夏休み。

何も意識せずに過ごしていては、あっという間に終わってしまいます。

 

どんな些細なことでも、8月の1ヶ月やりきった経験は必ず自信になりますので、

今からでも目標を立てて、ちゃんと実行していきましょう!!!!

 

8月はとにかく基礎力を固める時期です!

入試から逆算すると、二次試験の問題や私立大学の一般試験の問題は、9月からはじめないと間に合いません。

8月中に基礎が固まっていなくては、9月から過去問を解き始めることは困難です。

 

8月はとにもかくにも基礎固め!!!

これを意識して1ヶ月全力で勉強して、9月を気持ちよくスタートできるように頑張りましょう!!

 

 

 

 

2018年 7月 31日 7月最終日!

 

 

 

こんにちは!

1年担任助手岩﨑です!

夏休みが始まった方も多いと思いますが、たくさん勉強して過ごせていますか?

東進では、1日15時間勉強を掲げています。

みなさん、できていますか?

朝7時開館が始まってもうすでに、10日が経とうとしていますが、朝登校できている生徒は、どんどん少なくなっています。

本日は、33人でした。

朝している音読会も、人が少ないため、活気を感じません・・・。

ここで!私から提案です。

明日から8月になります!

明日から、8月31日まで1ヶ月間、毎日登校してみませんか?

つらい、きついと思うのは、最初の3日間だと思います。

その3日間を乗り越えたら、朝登校をするのが当然になっているはずです。

また、朝起きるのがつらいのは、あなた1人ではなく、みんなつらいです。

自分だけが頑張っていると思わずに、「みんな頑張っている、だから私も頑張ろう!」と思ってほしいです。

まだまだがんばれます!

いよいよ8月!

泣いても笑っても夏休みはあと1ヶ月です!

みんなで乗り越えていきましょう!

 

 

2018年 7月 30日 決意を新たに…

本日は夏休み決起会を実施しました。

受験生にとっては最も大切な夏休みが始まりはや10日。。。

毎日欠かさずに朝登校をしたり、夏期合宿に参加したり、

我々スタッフとしては、みなさんの頑張りが見られて嬉しい半面、

まだまだだな、と感じるところもあります。

 

本当に今、第一志望校合格だけを見据えて勉強に集中できているでしょうか。

入試の日、今日を振り返って後悔することはないでしょうか。

一日一日を大切に過ごせているでしょうか。

 

残りの一ヶ月に向けて、『覚悟』を固めるため、

本日の決起会では第一志望校への強い気持ちを言語化した「志望理由書」としてまとめてもらいました。

『言霊』ともいうように、決意や覚悟を言葉にするのはとても大切なことです。

自分では意識していなかった思いに気づけたり、

書いているうちに無意識に思考を整理することができたりするからです。

 

今日参加してくれた人はぜひその気持ちを忘れずに

参加できなかった人も、「覚悟」を言葉にしてみてくださいね。

 

ここから改めて気合を入れ直して、校舎全体で頑張っていきましょう!

まずはあしたの朝登校から!お待ちしています(*^^*)

 

2018年 7月 29日 記述模試、復習しましたか??

 

 

こんにちは!!

 

担任助手一年の大河原です。

 

(写真は担任助手二年の武田さんです)

 

 

毎日うだるような暑さですね、、

 

私は夏が好きなので少し嬉しかったりもするのですが、

 

受験生の皆さんは体調を崩さないように気をつけてください!!

 

さて、先日、難関大・有名大本番レベル記述模試が行われてから

一週間経ちましたが、

 

皆さん、復習しましたか!!?

 

模試は復習しないと意味がありません!!!

 

なぜなら、模試で間違えた箇所をそのまま放置していたら、

 

また同じところで間違えるからです。

 

毎回同じことを間違えていては、

 

点数は一向に伸びません。

 

 

模試は、

 

自分の実力を確かめる以上に、

 

自分が何を理解できていないかを発見することに意味があります。

 

模試が終わって一週間たった今、

 

まだ復習していない人は今すぐ復習しましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 28日 朝登校&1日15時間勉強できていますか??

こんにちは!!

ひさしぶりのブログになります、松尾です!

 

下北沢校での夏休みスケジュールが始まって1週間が経ちますが、みなさん朝登校は出来ているでしょうか?

毎日朝登校できている人もいれば、まだ朝登校をしたことが無い人もいて、

かなり人によって差があるように感じます。

 

夏休みの学習量と質は、志望校合格を大きく左右します。

質を高める前に、まずは量を増やす努力をしていきましょう。

繰り返し何度も言っていますが、夏休みの高3生の目標勉強時間は1日15時間です。

朝7時に登校して20時半まで校舎で勉強しても、1日15時間は達成されません。

帰宅後も、2時間半~3時間ほど学習する必要があります。

 

私自身も、高3生の夏休みの初めの方は帰宅した後はどうしてもリラックスしてしまったり寝てしまったりして、

家であまり勉強できていなかったのですが、帰宅後にやることを全部メニュー化したら、

自宅でも学習できるようになりました。

と言っても、日本史の一問一答や英単語帳、1日の総復習などの、机に座って鉛筆を持たなくても出来るようなものをやっていました。

 

朝開館から閉館まで東進で学習し、閉館後も自宅で学習する習慣を付けて

毎日1日15時間勉強していきましょう!

 

早速明日の朝からお待ちしています!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!