ブログ
2025年 6月 13日 早期スタートの重要性
こんにちは!
6月9日に全国統一テストが終わり、
11日には下北沢校で大岩秀樹先生による公開授業もあり
受けた人は勉強モチベーションが高まっている時期かと思います。
今回のブログでは『早期スタートの重要性』
についてお話ししたいと思います。
東進生の皆さんは『勝利の方程式』について
度々耳にする機会があるかと思いますが、
低学年はマスター五冠、夏に定石問題演習
受験生は6月末受講終了、共通テスト・二次過去問10年分、その後AI演習
の一連の流れが勝利の方程式の一部です。
今の時期受験生の中には
「基礎が固まってないのに過去問なんて解けない…」
「今は過去問より演習をやりたい…」
と思っている人も少なくないと思います。
しかし、6月から過去問を始める理由として、早期スタートする分
自分の苦手単元が分析できて
その分復習に時間を充てられる
というメリットがあります。
受験生の中には夏休み終わり頃から過去問を始める人もいますが、
夏休み終わり開始の場合、復習が終わるのは共通テスト直前、
苦手分野の復習が十分にできていないまま
二次試験本番を迎える可能性が極めて高くなります。
そのため、皆さんにはそんなギリギリな受験にならないためにも
早期スタートを切って
『逆転合格』ではなく、
『圧倒的に合格』
出来る努力量をこの6月確保しましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/13(金) 13:00~21:45
*********************
2025年 6月 10日 6月11日 公開授業のお知らせ

*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/11(水) 13:00~21:45
*********************
2025年 6月 8日 全国統一高校生テストお疲れさまでした
こんにちは!担任助手の樋口です!
全国統一高校生テストお疲れさまでした!
模試の後は、緊張も相まってとても疲れますよね…
普段長時間勉強できている人でもやはり模試後は疲れるのではないでしょうか?
そこで今日は、模試を受けたらやってほしいことについてお話させていただきます!
まず、模試を受けたらどんなに疲れていても当日中にやってほしいことが一つあります!
それは自己採点です!
記憶が新鮮なうちに自己採点をすることで、解答中に考えていたことが思い出せますよね。
そういう記憶があったほうが、間違えてしまったときにどこから間違っていたのかを分析できます!
だから受けた当日中に自己採点をしましょう!
次に、間違えたところを復習しましょう!
全国統一高校生テストは、自分の学力の現状を知る絶好の機会です。
自己採点をして、間違えた問題をそのままにしておくのはもったいないです!
なぜ間違えたのか、どこがあいまいだったのかをじっくり分析してください。
特に、ケアレスミスなのか、根本的な理解不足なのかを区別するのが大切です。
間違えた問題は、ノートやルーズリーフにまとめて、二度と同じミスをしないようにしましょう。
復習をすることで、模試の価値がぐんと上がりますよ!
模試を受けっぱなしにせず、しっかり振り返ることが合格への近道です。
頑張った自分を褒めつつ、次のステップに進んでいきましょう!
東進ハイスクール下北沢校では模試の結果を一緒に分析し、
次の目標に向けてどう勉強するかを計画する面談を行っています。
興味がある方は、東進ハイスクール下北沢校にご連絡ください。
第一志望校合格に向けて、一緒に頑張りましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/9(月) 13:00~21:45
*********************
2025年 6月 7日 明日は全国統一高校生テスト!


*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/8(日) 10:00~19:00
*********************
2025年 6月 6日 共通テストのおすすめ勉強法〜田中編〜

*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/7(土) 10:00~21:45
*********************