ブログ
2019年 12月 3日 【一次締切迫る】冬期特別招待講習の流れ
こんにちは、1年担任助手の手島です!!!!
最近は朝と夜で寒暖差が大きいので、
体調管理(特に受験生!)に細心の注意を払ってください!
今回は東進ハイスクールの毎年冬の一大イベントである
「冬期特別招待講習」
について、
ご紹介していきたいと思います。
東進の「冬期特別招待講習」とは、
東進のIT授業(映像授業)を
無料で
受講できる講習のことです!!
冬期講習の流れについて簡単に説明させていただきます。
まず、保護者の方を交えて三者面談を行い
学習状況などをヒアリングさせていただきます、
次に
学力判定テスト
というテストを行い
現在の実力を診断させていただきます!
そのテストの結果から、
レベルに合った授業
を選び、受講していただきます。
毎受講後に、ショートコンタクトを行い、
レベルや不明点などを解決していきます。
なんと、
12月11日(水)
までのお申し込みで、
90分×5コマ他が最大3講座分
受けられます!
(受講可能期間は11月20日~1月7日)
対象学年は
高校一、二年はもちろん、中学生からで、
ご自身に合ったレベルの受講を受けていただく事ができます。
お申込期間ですが、
~12月11日(水)までで 最大3講座無料
~12月18日(水)までで 最大2講座無料
~12月25(水)までで 最大1講座無料
となっております。
早めのお申込みのほうがたくさんの受講を受けられますので、
是非12月11日までのお申し込みお待ちしております!
2019年 12月 2日 12月スタート生大募集!!

こんにちは、東進ハイスクール下北沢校の櫻井です。
最近雨続きでとても寒くなってきましたね…
やはり、寒くなってくると
そろそろ受験が近付いてくる雰囲気を感じます。

さて、現在東進ハイスクールでは
冬期特別招待講習を実施しております!
塾選びどうしよう、、、
体験してみたいけど手続きとか面倒だな、、
という人は是非このチャンスを利用し
受験生への一歩を
踏み出してください!
自分は冬期招待講習受けて
東進に入学したのですが
分かりやすい映像授業に加え
自分自身で
いくらでも先へ勉強を進められる
学習システムと
集中しやすい静かな個別スペース
に惹かれ入学を決めました。
よく様々な塾を検討して
悩んでしまうために
学習を始めるのが
遅くなってしまうことがありますが
そのもったいない時間をいかに減らして
周りより早く始めるかが
受験に勝つための大事なポイントです!
自分ははじめ体験に来た時
他の塾にも体験する予定でしたが
周りと差を付けるためには
ここで立ち止まる時間が
もったいないと感じました。
12月からスタートすることは
志望校合格への正解の一つです!
申し込みはここからでも出来るので
ちょっとでも迷ったのなら
思い切って体験してみることが
自分の希望の未来につながるかもしれません!
↓ ↓お申し込みは、以下のバナーから↓ ↓
2019年 12月 1日 今月の下北沢校

こんにちは!
東京大学文科3類に通う
担任助手1年の堂園です!

↑高1,2生対象の冬期特別招待講習も行っています!お申し込みは下のバナーから!
いよいよ12月に入り
寒さも本格化してきましたが、
本日はそんな12月の下北沢校の様子についてお伝えします!
12月といえばクリスマス、大晦日など
イベント事が多いですが、
下北沢校でもイベントを行って、
頑張って勉強する受験生を
応援します!
まず、受験生対象のイベントですが、
12月の7,8日には地歴の
大晦日には英語の千題テストがあります!
千題テストととは、
各科目の全範囲をテスト形式で
一気に復習してしまおうという
イベントです!!
テストごとにランキングなどもでて、
校舎全体で受験生を
盛り上げていきます!
加えて、12月21日からは
冬休み時間割になります!
普段は平日は13時、土日は10時からの
開館なのですが、
冬休み時間割の間は
毎日8時半から開館しています!
受験生は当然ながら、
高1,2年生も朝から校舎に来て
勉強しましょう!
ただし年末年始はややイレギュラーな
時間割になるので、
そこは校舎の予定表などを
確認しておいてください!
しかし、年末年始もしっかり開館するので
思う存分勉強することは出来ます!
ご安心ください!
何かと楽しいこともあり、
誘惑の多い12月ですが、
それらの誘惑に負けることなく
自分に打ち克って勉強していきましょう!
↓ ↓お申し込みは、以下のバナーから↓ ↓
2019年 11月 30日 招待講習でできること①

こんにちは!
1年担任助手の鈴木菜穂です。

11月も今日で最後になってしまいましたね…
下北沢校では
「冬期特別招待講習」
という無料の体験授業を準備して
皆さんをお待ちしています!
本日は、
「招待講習でできること」の中から
“受講”について
みなさんにお伝えしていきます!
私自身、夏期ではありますが
東進の招待講習を体験して受験勉強を始めた1人でした…!
私が招待生だった時に
「いいな!」
と感じていたポイントを踏まえて
お話していきます!
まず、基本事項になりますが、
冬期招待講習では
1講座→90分授業×5コマ
12月11日までのお申込みで
最大3講座体験することが出来ます!
授業をしてくださる先生方も
レベルの高い先生ばかりです!
そして!!!
私がみなさんに
是非体験してほしい
東進受講システムのおすすめポイントは
毎受講後の
“確認テスト”
です!
この確認テストに合格しないと
次の受講に進めません。
東進生になってからは当たり前の機能でしたが
2年前(高校2年生)の勉強習慣が全くなかった私にとって
画期的なものだったことを覚えています。
受験勉強において
「復習」
は1番と言っても良いほど
重要なものです。
なかなか普段の学習が身についていないな
と感じる方少なくないと思います
この冬、
下北沢校で
勉強の悩みを解消しましょう!!
お待ちしています!
↓ ↓お申し込みは、以下のバナーから↓ ↓
2019年 11月 29日 11月中に!冬期特別招待講習申し込み受付中!


こんにちは!
下北沢校担任助手1年の野口です!
今日のブログでは
冬期招待講習
についてお話させていただきます!
そもそも招待講習とは、
大学受験に向け、これから
東進ハイスクールを始めとする
塾への入塾を考えている高校1・2年生に
無料で東進の授業を体験してもらえるというものです。
高校二年生はあと数ヶ月で
『正真正銘の受験生』
になります!
しかしなかなか受験生としての自覚というのは強くないのではないでしょうか?
今回ブログのタイトルに、「11月中に!!」と書きました。
高校3年生の春になれば誰しも受験に向けてがんばります。
現在の実力以上の難関校に合格するためには
なるべく早い段階からのスタートは欠かせません!
逆に、高校1年の早い段階から東進に通い
今から受験に向けて頑張っている人もいます!
期末テストなどで忙しくなる前の今の時期に始めましょう!
また、高校一年生にとっても同様だと思います。
冬休みは学年が変わる前の最後の長期休みと言っても過言ではありません。
この時期に勉強全般への意識を高め、
いいスタートダッシュを決めましょう!
大学受験という一つの目標を見据え、
いまなにをすべきなのかを見極め、
まずは勉強する週間をつけることが大切です。
一緒に頑張っていきましょう!
下北沢校で待ってます!!!!
(↓↓↓無料の冬期招待講習のお申込みはこちらから↓↓↓)










