模試の服装・持ち物のススメ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » 模試の服装・持ち物のススメ

ブログ

2025年 11月 21日 模試の服装・持ち物のススメ


こんにちは!担任助手2年の松尾です。

最近出没率高めですね。

寒い日が増えてきていますが、みなさん体調は大丈夫ですか?

よく食べてよく寝て、元気に過ごしてもらえたらと思います。

 

さて、本日は模試の服装と持ち物についてお伝えします。

全国統一高校生テストが終わり、受験生のみなさんには

残された模試が少なくなってきました。

今まで以上に本番を意識して模試に臨んでいきたいですね。

まず、服装については体温調節しやすいようにしておくこと

が大切だと思います。

当日の会場が暖かすぎたり寒かったりするかもしれないし、

問題を解いているうちに暑くなってくるなんていうこともあるかもしれません。

気温に左右されてパフォーマンスが下がってしまったら

もったいないどころの話ではないので、

対応しやすいように脱ぎ着しやすい上着などを持っておけるとよいと思います。

また、英字・英文や地図などが書いてある洋服は

カンニングと見なされてしまう可能性があります。

本番で脱がなければならなくなったり、

ガムテープで隠すように言われたという話もあったりするらしいので、

無地のものを着るのが無難かと思います。

 

続いて、持ち物についてです。

忘れてはいけないのが、

受験票・筆記用具・時計

です。

模試なら会場で借りることができるかもしれませんが本番はそう甘くないので、

模試の段階から忘れない癖をつけておきましょう。

また、筆記用具や時計は予備も用意しておけるとよいですね。

時計は会場に備えられていてもずれている可能性があります。

また、入試本番は何が起こるかわかりません。

多少なにかあっても大丈夫なように、現金やポケットティッシュ、

常備薬などいろいろなことを想定して準備しておきましょう。

昼食が必要な場合も、食べ過ぎたりお腹が空いたりで

午後のパフォーマンスに影響が出てしまうことのないように、

模試で適切な量を調節しておきましょう。

模試をたくさん受けて慣れてきている頃かもしれませんが、

ここからは限られた一回一回を大切に、

本番のつもりで受験していけるとよいと思います。

 

共通テストまであと2ヶ月を切りました。

模試ももちろんですが、日々の勉強も時間を大切に進めていってください。

みなさんのご健闘を心よりお祈りしています!

 

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

11/22(土) 10:00~21:45

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!