ブログ
2025年 11月 3日 模試の復習方法~共通テスト型~


こんにちは!担任助手1年の中山です。
昨日の全国統一高校生テストは問題なく受けることができたでしょうか?
今回の模試は受験まで残り少ない共通テスト型模試として
多くの人が受験したと思います。
今回のブログでは共通テスト型模試の復習方法をお伝えします。
| 1.即座に復習をしよう |
本番形式で問題を解いたときあと、放置してしまうのはもったいないです。
記憶が鮮明なうちに復習をするようにしましょう。
解説を用いて復習していくと思いますが、そこでもポイントがあります。
1つ目は間違いを種類別にある程度分類することです。
知識不足
読み取り・計算ミス
思考・解法ミス
などが例として挙げらえます。
どのミスタイプが多いかを分析することで、次にやるべき内容が明確化します。
2つ目は復習の優先度を決めることです。
昨日のブログでも話がありましたが、正解必須問題というものがあります。
正解必須問題とは今回の得点率から考えると、その1問は解ける可能性が高いことを示す問題のことです。つまり、その人にとって正解しなければいけないものです。
正解必須問題は、正答率が高い問題=基礎的な問題が多いということなので
間違えてしまうと他のライバルに遅れをとってしまいます。
逆に、対策をすればすぐに点を取れる問題であるので
優先順位が高い問題として早めに復習に取り掛かりましょう。
3つ目はただ解説を読むだけで終わらせないことです。
解説を読み、なぜ間違えたかのインプットだけで終わらせるのではなく、
自分の言葉でまとめ直すことが大切です。
また、間違えをノート等にまとめることも大切です。
| 2.解きなおしてみて定着させる |
時間を空けて同じ問題に挑戦してみてください。
理解できているかを最終確認することができます。
また間違えてしまったら理解が足りていない証拠かもしれません。
今回で得た反省を次回の模試で改善できるようしましょう。
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
11/4(火) 13:00~21:45
*********************












