ブログ
2025年 10月 31日 11月にやるべきこと!受験生編
こんにちは、担任助手二年の松尾です。
今日はハロウィーンですね!
個人的にはいろいろなスイーツが食べられて楽しい季節です。
一方で、もう10月が終わってしまうと思うと怖くもありますね。
どんどん寒くなってきましたが、受験生のみなさん、
受験勉強の進捗はいかがですか?
今日は11月にやるべきことの受験生編をお伝えします!
まず一つ目は、第一志望校対策を仕上げることです。
志望校や入試方式にもよりますが、
12月は共通テスト対策がメインになります。
直前期に共通テスト対策だけに
集中できるようにしておくことが大切です。
過去問やAI演習、大学対策講座の受講などを活用して、
自信を持って試験に臨めるようにしていきましょう。
二つ目は併願校対策です。
そろそろ併願校を具体的に考えていけるとよいと思います。
どこを受けるか決まったら入試の対策も始めていきましょう。
レベルにもよりますが、過去問も最終的には3~5年分を
解いておけると理想的だと思います。
もちろん直前にも対策すると思いますが、
共通テストのあとは本当に時間がありません。
問題の傾向を把握して、対策をするところまで
11月にしておけると良いでしょう。
そして最後は体調管理です。
今年はインフルエンザなどの感染症が
今の時期からかなり流行っているようです。
体調が悪くて思うように勉強できないとなると、
精神的にも負担になると思います。
受験シーズンの準備も兼ねて、
生活リズムを整えたり睡眠時間を見直すなど、
体調を崩すことのないようにしていきましょう。
ここからはどんどん時間が過ぎていくと思います。
時間は限られていますが、
後悔することのないよう精一杯勉強してください。
まずは11月2日の全国統一高校生テストから
有意義な11月を始めていきましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
11/1(土) 10:00~21:45
*********************

 


















 
			 
			 
			 
			

 
       
			