ブログ
2025年 9月 15日 先取りをしよう!
こんにちは!!担任助手3年の髙瀬です。
9月といえば秋、食欲の秋、運動の秋、読書の秋など様々な秋がありますが、
受験生の皆さまは変わらず「勉強の秋」かと思います。
さて、本日は「先取りサイクルをしよう!」と題してお話をしたいと思います。
こちらは主に高1、2年生の方に向けて書かせていただこうかと思います。
先取り、と聞いて皆さんは何を想像しますでしょうか。
予習や先取りは勉強が得意な人がするもの、苦手な自分は縁のない言葉だな、、
などと思った方にこそぜひ聞いていただきたいです。
先取りは文字の通り予習ということになりますが、それをするということは学校の授業が2周目ということになります。それはどういうことでしょうか。
自分は、「わかる」が増えるということだと思います。
学校の授業はもちろん、しっかり聞いていればある程度は理解できると思いますが、苦手な科目も聞いているだけで理解できるでしょうか。きっとそうではないと思います。そんな時、予習をしたうえで授業に臨んでいれば学校の授業は2周目になり、予習での「分からない」が「わかる」に増えます。
そのサイクルが続いていけばわかるところだらけになり、勉強が楽しくなる可能性だってあります。
このように、勉強が苦手な方にこそぜひ先取りの勉強をしていただけたらと思います。
これを読んで先どりありだな、と思った方はぜひ実践してみてください!!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
9/16(火) 13:00~21:45
*********************