センター数学の勉強法~櫻井編~ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » センター数学の勉強法~櫻井編~

ブログ

2020年 2月 24日 センター数学の勉強法~櫻井編~

こんにちは!東京農工大学1年の櫻井です!

明日はいよいよ国立の受験日ですね、、、

健闘を祈るばかりです。

 

 

さて今回は数学についてです。

先に言うと実は自分は数学が得意ではありません。

中高数学の成績はあまりよくなく

センター数学も1A2B共に半年以上伸び悩んでました

でも結果ほぼ両方の科目で本番8割近くを取れたのには

ある理由があると思っています。

 

それは

出題者が何を求めているのか

を考えることです。

 

センター数学についてだとポイントは二つあり

どういう流れなのかを把握すること

それに応じて必要な知識構えておくことです。

 

つまりどういうことかと言うと

まず大前提としてセンターは大門ごとに

関数なら関数のように決まった知識しか聞いてきません。

 

その数は多くなく

融合も少ないまたは誘導があるため

あらかじめ必要な知識がすぐ出るように

解法ではなく

それに伴う知識をまとめておくとよいです。

 

また流れの把握に関しては

問題の解法の聞き方は多いのですが

結論聞きたいことは同じなので

模試などで同じ事を聞いてきた時の

パターンを想起すれば複雑に見える誘導にも

指針が立ちやすいです。

 

しかしこれらは

センター数学をやりこみ(10年分は)

数学の目が少し備わらないと分からないと思います。

自分が伸び悩んだ時間はそれに費やされたと思っています。

 

だからこそ

早期スタートが大切だと

常日頃から言われるのだと

今ここに立ちやっと分かるものがあります。

皆さんはどのタイミングで気づけますか?