ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 

2025年 8月 14日 大学の面白いところ

 

 

 

                                    

こんにちは!! 担任助手1年の星子です

勝負の夏休みも残り半分のところまで来ましたが

人生で一番努力する夏休みに出来ていますか?

今日のテーマは大学の面白いところ ~星子編~ です

青山学院大学の面白いところは数え切れませんが今日は2つ紹介します

一つ目は青山学院大学はキリスト教の大学のため

必修科目にキリスト教概論という授業があります

大学で宗教に関する授業が必須だったのはおどろきました。

キリスト教概論はキリスト教の教え、歴史、文化そして現代社会への影響を広く学びます。

このキリスト教概論は担当教員により

単位修得の難易度に大きな差ができるのもおもしろいところです😢 

2つ目は他学部の授業も単位になる自由選択科目があります。

自由選択科目は学部ごとに上限が決まっていますが

興味のある授業を履修できる面白い制度です

3つめは青山キャンパスの立地が最強すぎるところです

渋谷、表参道が最寄り駅で下北沢も電車一本で行けるなど遊ぶ場所には困らないです

青山学院大学にはこれ以外にもおもしろくて魅力的なところがいっぱいあるので

是非受験してみてください!!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

休館日明けの校舎の開館時間

8/15(木) 8:00~21:00

*********************

2025年 8月 10日 明日から休館日!!

 

明日から休館日!この期間を「差をつける」チャンスに!

 

皆さん、こんにちは!東進ハイスクール下北沢校、担任助手の塚田です。

毎日、朝早くから夜遅くまで、たくさんの生徒が校舎で真剣に勉強している姿を見て、私たちスタッフも身が引き締まる思いです。この夏、皆さんが全力で頑張っていることを本当に嬉しく思います。

さて、皆さんにお知らせです。 明日、8月11日(月)から8月13日(水)までの3日間、東進ハイスクール下北沢校は休館日となります。

「校舎が開いてないのか…」とガッカリした人もいるかもしれません。しかし、考え方を変えてみませんか?この休館日は、ライバルに差をつける最大のチャンスです。

 

過去問演習と受講を進める絶好の機会!

 

この3日間は、普段の学習ペースから少し離れ、過去問演習と受講に集中して取り組む絶好の機会です!

 

過去問演習で実力チェック!

過去問演習講座を使って、実際に時間を測って本番と同じように解いてみましょう。この期間で、まだやれていない過去問を、一気に複数年分進めてしまいましょう。

そして、ただ解くだけでなく、その後の見直しと分析が何よりも重要です。

  • なぜ間違えたのか?

  • どうすれば正解できたのか?

徹底的に自己分析することで、志望校の傾向や自分の弱点が明確になり、今後の学習計画がより具体的になります。

 

受講で基礎固め・応用力アップ!

 

受講が終わっていない人は、この3日間で遅れを取り戻しましょう。東進生は、休館中も自宅で映像授業を視聴できます。

  • 基礎固めの受講:苦手な単元は、この機会にじっくりと見直しましょう。

  • 志望校別対策講座:志望校対策の講座を進めて、得点力を高めましょう。

この期間は、自分のペースで集中して受講できる貴重な時間です。夏休み明けに「受講が終わってない…」と焦らないよう、計画的に進めていきましょう。

 

この3日間が未来を変える

 

もちろん、適度な休憩は必要です。しかし、「みんな休んでいるだろう」と考えるのではなく、「ライバルが休んでいる間に、自分は一歩先を行くんだ!」という強い気持ちで臨んでみてください。この3日間の過ごし方が、夏休み明けの模試の結果に大きく影響するかもしれません。

閉館後も、私たちはみんなを応援しています! 休館中、勉強方法に悩んだり、相談したいことがあったりしたら、8月14日(木)に校舎でいつでも私たちスタッフや担任の先生に声をかけてください。皆さんの頑張りをしっかりサポートします。

夏は、学力を飛躍的に伸ばせる最高の時期です。この3日間を無駄にせず、ライバルに差をつける貴重な時間として活用しましょう!

8月14日(木)、元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

休館日明けの校舎の開館時間

8/14(木) 8:00~21:00

*********************

2025年 8月 9日 休館日の過ごし方

 

 

こんにちは!担任助手2年の松尾です。

暑いですね。

身の危険を感じる気温と湿度の高さが続いていますが、

受験生のみなさんはそんなものには負けないくらい

熱い闘志を燃やしていることと思います。

さて、そんな夏の盛りですが、東進ハイスクールには

休館日

というものがあります。

明後日からの3日間、

8月11日、12日、13日

は校舎に来ても入ることができません。

間違えて登校しまうことのないように気をつけてください!

 

休館日ということは、

校舎以外の場所で勉強しておかなければいけないということです。

いつもと違う環境でもいつも通りの勉強をできるように

きちんと計画を立てておきましょう。

下北沢校では、受験生と低学年それぞれに宿題を決めています!

内容はチームミーティングなどでスタッフから聞いていると思うので、

必ず終わらせておいてください。

受講など重めの勉強をしっかり進めることで、

校舎以外のところでも時間をうまく使えるのではないかと思います。

 

朝登校しなくていいから朝ゆっくりしようかな、

閉館まで校舎にいなくていいから早めに寝よう、

などと思っている人なんていないと思いますが、

休館日だからこそ大切なのは朝しっかり起きることです。

いつも通りの時間に起きて、朝から勉強を始めることで

校舎にいないことが嘘のようにいつも通りの時間の使い方ができるはずです。

校舎からの宿題をもとにきちんと計画を立てて実行して、

夏の3日間という重要な時間を無駄にすることなく過ごしましょう。

 

休館日が終わる14日にまたみなさんが朝登校してきてくれることを期待しています!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

8/10(日) 8:00~19:00

*********************

2025年 8月 8日 浪人したらうまくいく??

 

 

こんにちは、担任助手3年の髙瀬です。

今日は少し難しいタイトルのお話をします。

浪人、という言葉はあまり現高3生の皆さんにはあまりいい響きではないですよね、、

実際浪人したらうまくいくか、というのはわからないと思います。

あくまで私見ですが、結局のところ自分の意思次第だと思います。

さらに言えば、浪人生は周りの同級生が大学生になって大学生活を謳歌しているなかで、孤独に勉強をするという立場になります。そうとうメンタルが強くなければ、勉強し続けることは難しいです。

さらに言えば、人によるかもしれませんが金銭的な負担を親にかけてしまったり、去年の自分との成績を比べてしまうなど、様々なプレッシャーと戦うことになります。その中で高3の時のように勉強し続けるのはかなり大変なのではないかと思います。

一方で受験生活を1年間過ごしているというのもあり、1年間のスケジュール感やかけた時間に対する成績の伸びなど、知っている情報が現役生よりはるかに多いです。その点では現役生よりはるかに有利であるといえます。

上記のように、浪人するのはメリットもデメリットもあるかと思います。

いずれにしても、現役生も浪人生も強いメンタルが必要ということではないでしょうか。それはつまり志望校や受験にかける真剣度やある種のプライドが必要になってくるかと思います。

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

8/8(金) 8:00~21:00

*********************

2025年 8月 7日 夏休みはなぜ大切なのか

こんにちは!下北沢校担任助手1年杉谷です。

夏休みも3周目に差し掛かっていますが、順調に勉強は進んでいますか?

今日は夏休みの重要性を皆さんに伝えたいと思います。

皆さんの中には8月が始まったばっかで

まだまだ時間があると思っている人も多いのではないのでしょうか。

それは大きな間違いです!

確かに日数としては1か月余り残っていますが、

本番までにやらなければいけないことを考えると、時間は常に足りません!

受験から逆算して残りの時間とやらないといけないことを考えてみましょう。

2月:受験本番 

→ 2月の1週目から入試は始まっていくので、第1志望校の対策をする時間は限られています。

1月:共通テスト 

→ 1月の真ん中に共通テストがあるため、共通テストの前も後も共通テストで頭が         いっぱいになってしまいます。

12月 

→ 12月も同様に共通テストに気を取られてしまい第1志望の対策や自分のしたい思うようにできません。

8月~11月 

→ この期間しか受講や過去問をする時間はありません!

特に10、11月が過去問演習をする本番となるため

この夏休みに過去問演習に移るための勉強を終わらせる必要があります。

具体的に言うと受講や自分のやっている、もしくはやりたい参考書をやることのできる期間は

この夏休みの期間しかありません!

それらの勉強が、残された夏休み期間で終わるのかどうかしっかり考えてください!

逆に言えば、

受験本番から逆算して立てた予定通りに夏休みを過ごせれば、必ず最高の結果につながります。

受験本番を視野に入れ、受験生にとって最重要な夏休みを走り抜けましょう!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

8/7(木) 8:00~21:00

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!