ブログ
2019年 8月 2日 【まだ間に合う!】高3生駆け込み体験受付中!
こんにちは!1年担任助手の石塚です!
梅雨が開けたと思ったらいっきに夏の暑さがやってきましたね…
熱中症にならないように体調管理をしっかりしていきましょう!
自習室はいつでも涼しいので東進に来て勉強するのが良いですね!(笑)
さて、高3生のみなさん!
部活が終わって周りのみんなが受験モードに切り替わり
焦っていませんか?
「塾に通いたいけど今からじゃもう遅いかな…」
なんて不安になっている人も中にはいると思います
そんなあなたに!!
東進では、まだまだ
高3生の駆け込み体験を受け付けています!!
体験授業では、東進生が実際に受けている講座の
授業を体験することができるので
「通ってみたら合わなかったりしたらどうしよう…」
「先生の雰囲気が知りたい!」
なんて思っている人におすすめです!
同じ科目でも先生によって授業の雰囲気が違うので
体験してみたらあなたにピッタリの先生がきっと見つかると思います!
高3生は今がラストチャンスなので
ぜひ体験をしに東進ハイスクール下北沢校に足を運んでみて下さい!
夏休み中に早期スタートを切って
長期休暇を有効に活用していきましょう!
何かわからないことがあったら
気軽にスタッフに聞いて下さい!
スタッフ一同お待ちしています!
2019年 8月 1日 8月の校舎イベントのお知らせ
こんにちは!
東京大学文科3類に通う担任助手1年の堂園です!
本日は8月の校舎イベントについてお伝えします!
まず、8月25日には東進でセンター模試を行います!
この模試はセンター試験本番を想定して作られており、
自分の点数と目標の点数にどれぐらい差があるのかを
簡単に知ることができます。
また、採点の速さも東進のセンター模試の魅力です。
模試の復習は早ければ早いほど効果が上がります!
東進の模試は返却が早いので
記憶が鮮明なうちに復習をすることができます!
また、下北沢校ではいくつか独自のイベントを行っています!
その一つが、大学学部紹介です。
このイベントでは、大学に通う下北沢校の先輩たちが
自分の通う大学がどんな大学なのか、
どんなことをそこで学んでいるのかを語ってくれます!
授業の合間の休み時間に15分ほどで行う
気軽なイベントなので、ぜひ来てみて下さい!
また、下北沢校ではマスター修得会も行っています!
このイベントは、夏休み期間中朝8時20分から集まって
高速基礎マスターを1時間半の間集中して学習しようという
イベントです!
マスターがまだ終わりそうにない、
一人で勉強するのが苦手、
そんな人は是非来てみて下さい!!!
2019年 7月 30日 夏期集中合宿 第二期帰還!!
こんにちは!
担任助手の櫻井です!
さて、今日は
夏期集中合宿に
第二期日程で行っていた
生徒たちが帰ってきてくれました!
日常から隔絶された空間で
4泊5日一日のほとんどを
勉強に充ててきた
生徒たち。
帰ってきて息をつくのもつかの間
すぐに下北の生徒へ向けた
報告会が始まりました。
英語でスピーチを披露してくれる生徒
自分の体験を涙ながらに
語ってくれる生徒
皆ひとまわり成長して帰ってきた
姿が印象的でした。
しかし、合宿を終えたことで
満足してはいけません。
下北沢校の夏は
ここからが本番です。
「一日15時間以上勉強できた」
その成功体験を胸に
この夏を乗り切ってほしいと思います。
下北沢校はこのように
大学受験
ひいてはその先の夢に向かって
一心不乱に努力できる生徒が
集まっている
熱い校舎です。
大学受験のきっかけをつかみたい
そんな皆さんを
スタッフ
そして
何よりも
同じ志を持った
たくさんの生徒が
待っています!
この夏、自分史上最高に
努力してみませんか。
夏期特別招待講習は
明日7/31締切です。
ぜひ一度下北沢校の熱を
体感しに来てください。
お待ちしています。
2019年 7月 29日 高2の夏なにしてた?【慶應義塾大学合格体験記】
こんにちは!
担任助手1年の千野です!
現在は慶應義塾大学に在学してます!
最近は外が熱くなってきて、夏という感じがしてきましたね!
水分補給をしっかりして、
体調管理をしっかりしていきましょう!
今回は私が高2の夏をどのように過ごしてきたかを話します!
私はちょうど高2のこの時期に
東進ハイスクールの無料招待講習を受け、
入学しました!
私は高校の頃はバトン部で、
高2の9月末に引退だったので、
この時期は特に大会や
最後の文化祭を控えて忙しい時期でした!
しかし、東進ハイスクールで、体験授業を
部活のない日や午後から部活の時の
午前中にやることで、
早い時期からスキマ時間の使い方を知ることができました!
また、マスターを通勤時間や、
家での暇な時間にやることができたので、
単語の早期完成に繋がり、
それが結果的に英語の早期完成に繋がることができました!
また、高2の夏に
持続的に勉強する時間があったおかげで、
高3にになっても、勉強を継続的に続けられました!
また、担任助手の方々が背中を押してくれたので、
早いうちに、勉強の量も質も高められ、
受験生への意識も持つことができました!
なのでこの夏受験勉強に本気で取り組みましょう!
2019年 7月 28日 高2の夏何してた?【早稲田合格体験記】
こんにちは!担任助手の岸です。
高校生の皆さんは
夏休みに入り、一週間ほどたった頃でしょうか?
本日のブログは
早稲田大学合格体験記
ということで
現在早稲田大学の法学部に通う私が
【高2の夏休みに何をしていたのか】
についてお話したいと思います
高2の今頃、何をしていたかと言われれば、
私はひたすら、、、
部活
をしていました(笑)
運動部だったので
毎日朝から夕方まで部活があり、
休みはお盆休みの数日間だけでした
そのおかげで、とても上達しました(笑)
しかし、それと同時に
一番成績が伸びた
時期でもありました
高1の頃はお世辞にも学校の成績が良かったとは言えない私でしたが、
高2の夏から
受験を意識し始め
部活の合間を縫って勉強に力を入れ始めたことで
学校や模試の成績もどんどん上がりました
特に英語は
夏休み中に単語や文法の基礎を
短期集中で
ひたすら勉強したおかげで
得意科目にすることができ
入試本番でも自分を助けてくれました!
そんな私の勉強スイッチを入れてくれたのが
東進の
夏期特別招待講習
でした
それまでは、勉強習慣がまったくなく
部活後は疲れてすぐ寝てしまっていましたが
夏期特別招待講習期間中は
部活帰りに校舎に来て
受講するようにしたことで
自然と机に向かう時間が長くなりました
下北沢校でも現在
夏期特別招待講習
を実施しております!
平日は一番遅くて19:00から
授業を受けることができるので
夏休みは部活に全力を注ぎたい!
という方も
是非試してみて下さい!
お申し込みは下記のバナーから!!