ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 

2025年 10月 11日 併願校の決め方~青木編~

こんにちは!担任助手3年の青木です。

共通テストまで100日を切り、受験本番を意識する方も増えてきたと思います。

 

今回は「併願校の決め方」についてお話ししたいと思います!

そろそろ受験する大学学部を絞る時期になります。

第一志望は決まっているが、併願校選びはまだ決まっていないなんて方が多いのではないでしょうか。

 

併願校の選び方で大事なこととして「挑戦校、実力校、滑り止め校の3つのレベル全てから選ぶ」があります。

具体的には、「挑戦校1~2校、実力校2~5校、滑り止め校2~3校」が目安でしょうか。

受験は何が起きてもおかしくないですし、対策できる範囲でなるべく多く受験することを心掛けましょう!

 

もう一つ大事なことがあります。

それは、「合格したら行きたいところ」です。

もしその大学に進学することになったとき、4~6年通うことになるのに適当には決められないですよね??

キャンパスの雰囲気、アドミッションポリシー、カリキュラム、通学のしやすさ、なんでも構いません。

せっかく受験するのですから、行って後悔しない大学学部をしっかり調べましょう!

 

補足ですが、「受験スケジュールに気を付ける」のも忘れずにしましょう。

出願したら3日連続受験日だった、となっても対策が追いつきません。

最低でも3~5年過去問を解いて十分な対策を取ることが出来るスケジュールで出願校を決めて下さい!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

10/12(日) 10:00~19:00

*********************

2025年 10月 10日 併願校の決め方~鳥山編~

 

お久しぶりです!担任助手2年の鳥山です。

夏が終わってだんだんと寒くなってきましたね、、

ということは!

第1志望校にも目をむけつつ、そろそろ併願校も考え始める時期でもあります。

ということで、今回は私の併願校の決め方についてお話ししようかなと思います!

私は文学部に行きたいことが決まっていたので、早慶から名青立法中の文学部を中心に受験しました。

行きたい学部がある程度明確になっている場合は、

校風や通学のしやすさで受験する大学を絞ってみるといいかもしれません。

ただ、行きたい学部はまだないよ!という人も少なくないと思います。

そんな時は、過去問を見てみて自分が解きやすいなと思える学部や、

各大学の看板学部などを選択肢に入れてみてください!

私が併願校を決める上で大切にしてほしいことは、

「もし自分が通うことになった時に通いたいと思えるか」

です。

もちろん、第1志望校に合格することが1番ですが、

受験という厳しい世界では併願校に通うことになる人が多いのも事実です。

ぜひ、自分の興味のある学問や学びたいキャンパスなど、前向きな気持ちで選んでみてくださいね。

併願校で悩んだり、受験生活で困ったことがあったりしたらいつでも頼ってください。

残りの日数で皆さんが悔いなく走り切れることを願い応援しています!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

10/11(土) 10:00~21:45

*********************

2025年 10月 9日 志望校の頻出単元を知っていますか?

こんにちは!担任助手2年の大竹です。

だんだん日が短くなっていますね……

みなさんも気を付けて登下校してくださいね!

さて、単元ジャンル別演習が一斉開講してから1週間以上たちました。

1セットでも進められているでしょうか?

 

単ジャンをこの時期にやるのは提題の通り、志望校の頻出問題・自分の苦手問題を徹底的に克服するためです。

受験に必要な学習範囲って各教科膨大にありますよね。それをすべて網羅するのは時間も体力も無駄にしてしまいます。

しかし、その中で各大学特に出る単元というのがあります。

その単元を徹底的にやれば、すべての学習範囲をがむしゃらに勉強すればとても効率的だと思いませんか?

しかも、単ジャンを使えば苦手なものから順に表示されるため、何をするか迷うこともありません!!

 

受講・過去問とやることは多いですが単ジャン必ず毎日演習するようにしましょう!!

 

中学生テストのお申し込みはこちらから

高校生テストのお申し込みはこちらから

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

10/10(金) 13:00~21:45

*********************

2025年 10月 8日 共通テストまであと100日!

(さらに…)

2025年 10月 7日 中学生テスト・高校生テスト お申し込み受付中!

こんにちは!担任助手4年の田中です。

夏休みが明けて一ヶ月が過ぎましたが、勉強の調子はいかがですか?

文化祭や体育祭、11月半ばには定期テスト、これから修学旅行など、

特に高校2年生は行事が盛り沢山かとは思いますが、

高校2年生は、受験まで残り1年というタイミングに

刻一刻と近づいています。

また中高一貫校に通っている中学生もです!

入学からしばらく経ち、受験までもまだ時間がある、

そんな気持ちでいる人も多いのではないでしょうか?

ただ、学力の差は時間の差とも言います。量あっての質です!

今一度気を引き締め直すタイミングです!

10月27日(日)全国統一中学生テスト

11月2日(日)全国統一高校生テスト

全国の中学生、高校生がたくさん集まって模試を受験します。

この時期に受験を考え始める高校生は

かなり多いのではないでしょうか?

加えて今回行われる模試はどちらも無料で受験可能です!

模試は学力を図るためのものではありません!

模試は学力を伸ばすためのものです。

模試を受けることで自分の現在の学力を把握し、

そこから次に向けた課題、計画を立て、実行し、次の模試で伸びを実感する、模試で次の課題をみつける

このサイクルで学力は伸びていきます!

まずは最初に自分の立ち位置を知ってみましょう!

ぜひお友達も紹介してお互い競い合ってみてください!

お申し込みどんどんお待ちしています!

 

中学生テストのお申し込みはこちらから

高校生テストのお申し込みはこちらから

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

明日の校舎の開館時間

10/8(水) 13:00~19:00

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!