ブログ
2025年 6月 4日 過去問を解こう!



こんにちは!担任助手2年の松尾です。
すっきりしない天気が続きますね。
五月病の季節が終わったと思ったら低気圧にやられて気が滅入ります。
が、時間は止まってくれません。
6月が始まったということは、夏がもうすぐそこまで迫っているということです。
東進で勉強している受験生のみなさんならお分かりかと思いますが、
夏といえばそう、過去問の季節ですね。
下北沢校では今週末6/8(日)に行われる全国統一高校生テストまでに
共通テストの過去問を1年分解きましょうとお伝えしていますが、順調でしょうか。
4月ぶりの共通テスト型模試、これまでの学習の成果を出し切ることができるように
過去問でしっかり練習をしてから臨むようにしましょう。
さて、受験勉強界において相当な存在感を放っている過去問ですが、
なぜ過去問はこんなにも重要と言われるのでしょうか。
よく言われることではありますが、復習しておきましょう。
まず、過去問を解くことで敵=志望校について知ることができます。
志望校特有の傾向や形式、配点に合わせて勉強方針を立てるということは
効率的に学習していく上でも重要です。
また、合格を目指すにあたって、
今の自分に足りていない力を把握して対策を立てる
ことにも役立ちます。
そして、過去問演習を重ねる上でいちばん大きいのは
本番と同じ形式でトレーニングを積むことができる
ということです。
問題を解く順番や時間配分など自分に合わせた作戦を練っておくことで、
緊張している本番でも安定したパフォーマンスを発揮できるでしょう。
続いて過去問を解く時期ですが、
これは東進ハイスクールの持つビッグデータから導き出された
勝利の方程式
に理由があります。
夏までに一通りのインプットを終え、
夏に過去問の演習を重ねることで
2学期以降の時間を第一志望校に絞った苦手対策に使うことができるのです。
長くなってしまったのでこの辺りで終わりにしますが、
勝利の方程式に関する詳しいことはぜひスタッフに聞いてみてくださいね!
寒暖差や湿度に負けないよう、
空調の効いた校舎に来て過去問を進めていきましょう!!
*********************
東進ハイスクール下北沢校
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/5(木) 13:00~21:45
*********************



2025年 6月 3日 夏期特別招待講習お申込み開始!



こんにちは!担任助手の木本です!
最近は気温も高くなってきて、汗ばむ季節になってきましたね!
僕の大好きな夏が近づいてきた感じがします。
勉強において夏と言えば夏期講習ですよね。
もちろん東進ハイスクールでも夏はたくさん勉強する時期になります。
そして、昨日から
夏期特別招待講習
のお申込みが始まっています!
こちらは7月14日までにお申込みいただけると
最大4講座(高2生・高1生・高0生※)まで無料で受講する事が可能となっております!
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。
上記のバナーをクリックしていただけると、お申込みの画面に進むことが出来ます!
皆さんにぜひ知っていて欲しいことが一つだけあります。
それは高2、高1の夏は最も周りと差をつけやすいという事です。
やはり夏は自由な時間が多くあるため、部活や趣味、
遊びに時間を使いたくなってしまうと思います。
もちろん、そのような時間はとても大切なものなので、思い切って過ごしてほしいです。
ですが、その自由な時間のほんの少しの時間を
勉強に回すことも非常に重要なのだと理解してほしいです。
先ほども言ったように、夏は自由な時間が多いため、
勉強ではない事にたくさん時間を使う人が多いです。
だからこそ、少しだけでも夏に勉強するだけで周りと差をつけることが出来ます。
この少しの差は受験生になった時、受験本番を迎えた時に大きな差となって戻ってきます。
レベルの高い大学、自分の行きたい大学が少しでも思い浮かぶのであれば、
この夏期特別招待講習を通して、少しでも勉強時間を確保し、
ライバルと差をつけてもらえたらと思います!
私たち担任助手は、そんな意欲的な皆さんをお待ちしていますし、
お申込みしていただいた際には誠心誠意、皆さんの勉強のお手伝いをいたします!
この夏でライバルに差をつけましょう!
*********************
東進ハイスクール下北沢校
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/4(水) 13:00~21:45
*********************



2025年 6月 2日 いよいよ6月!




こんにちは!担任助手の樋口です!
いよいよ6月になりましたね!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
「夏が受験の天王山!」とよく言われるため、夏の重要性は十分承知だと思います。
しかし、6月も夏を迎えるにあたってとても重要な期間です!
そこで今日は、6月の重要性についてお話ししたいと思います!
まず、6月のビックイベントといえば、全国統一高校生テスト!
自分の弱点が把握できるいい機会です!
また、受ける人が多いので、自分の今のレベルを把握することもできます!
モチベーションに繋がるかもしれませんね!
次に、過去問演習!
多くの人が夏休みに過去問を始める中で、
一足先に演習が始められると他の人と大きく差がつくと思います。
解き始めは6月が望ましいです。
最後に夏に向けての準備期間であるということ!
皆さんは、普段どのくらい勉強できていますか?
学校がある平日は、自習時間が思うように取れない日もあるでしょう。
しかし、夏休みは学校がありません!
全ての時間を自分で管理できる期間です!
そのため夏休みはとても差が開きやすい期間です!
だからこそ、6月中に夏休みの計画を立ててみたり、
夏休みを意識して休日を過ごしてみたりするといいと思います。
6月の重要性が分かっていただけたでしょうか?
夏頑張りきるために、6月からしっかり準備しましょう!
*********************
東進ハイスクール下北沢校
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/3(火) 13:00~21:45
*********************



2025年 6月 1日 全国統一高校生テストまであと1週間!




こんにちは!担任助手の樋口です!
全国統一高校生テストまで、残り1週間となりました!
勉強の調子はいかがでしょうか。
模試って結構緊張しますよね。。。
そこで今日は、緊張のほぐし方についてです!
まず、緊張しているとどういったデメリットがあるでしょうか。
僕が思う一番のデメリットは、焦ってしまうことです。
共通テストは時間配分がかなり重要な試験だと思います。
みなさんも試験中に時間に追われた経験があるんじゃないでしょうか?
試験時間が残り少なくなったとき、緊張しているとどうしても焦ってしまって
取れたはずの問題を落としてしまっては、非常にもったいないです!
さて、まずは僕の友達がやっていた緊張のほぐし方を紹介します。
それは、試験開始10分前くらいから、ストレッチをしていました。
かなりユニークですよね。
次に僕がやっていた緊張のほぐし方を紹介します。
それは、試験前にグミを食べることです!
それだけ?って思った方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
しかし、簡単なことでいいんです!
みなさんは、ルーティーンの効果についてご存じでしょうか?
ルーティーンの具体的な効果は、
集中力向上、心の安定、ミス防止、パフォーマンス向上など、
とても役に立つものばかりなんです!
みなさんも試験前にするルーティーンを作って、実行してみてください。
模試は、皆さんの普段の頑張りが、数値としてあらわれるいい機会です。
だから、自分の最大限の力を発揮できるように、メンタル面もケアしてみてください。
応援しています!
*********************
東進ハイスクール下北沢校
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
6/2(月) 13:00~21:45
*********************



2025年 5月 31日 普段の授業の大切さ


こんにちは!担任助手の鳥山です。
いよいよ6月になりますね。
6月は梅雨が始まったり、夏に向けて暑い日が増えてきたりと気象の変化が多いと思いますので、体調に気を付けていきましょう。
さて、今回は「特別公開授業」についてです。
そもそも、特別公開授業って?
特別公開授業では、東進の講師の先生が校舎に来て下さり、実際に目の前でお話をしてくださいます。問題を解くコツはもちろんのこと、普段の勉強法やモチベーションアップの秘訣を聞ける貴重な機会です!!
今回は英語の大岩秀樹 先生が来てくださいます。
6/8(日)に行われる全国統一高校生テストの解説型授業
となっているので、復習もかねて特別な90分にしてください。
また、英語を得点源にしたい人、受験勉強の仕方が良く分からない、英語が好きな人…など。
無料となっているので、ぜひぜひ参加してください!
以下、詳細です。
日時:6/11(水) 19:30-21:30
対象:高3生・高2生
会場:東進ハイスクール下北沢校
費用:無料
*********************
東進ハイスクール下北沢校
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
5/31(土) 10:00~21:45
*********************


