ブログ
2025年 8月 26日 15時間勉強いつするの?
みなさんこんにちは!担任助手4年の中村です。
日曜日は模試が行われました。受験した皆さん、お疲れさまでした!
模試を受けた直後は「思ったよりできた!」と安心する人もいれば、
「全然取れなかった…」と落ち込む人もいますよね。
ですが大切なのは、模試をきっかけに“次の勉強”をどう変えるかです。
模試で見えた課題を克服するためには、やはり相応の時間と努力が必要になります。
そこで出てくるのが、東進生なら聞いたことがあるはず、「15時間勉強」です。
課題を“知る”だけでは成績は上がりません。
“克服”するためには、膨大な演習量と復習時間を確保しなければならないからです。
「そんなに勉強時間取れるの?」と思う人もいるかもしれません。
でも実は、下北沢校は基本的に朝8:00から夜21:00まで(夏休み時間割り)開館しています。
つまり校舎で勉強できるだけで13時間以上。
そこに自宅での復習や移動中の暗記を組み合わせれば、
15時間は十分に到達可能です。
そして今はちょうど夏休みの終盤。
1日中勉強できるこの期間をどう使うかで、秋以降の伸び方が大きく変わります。
模試で判明した課題をこの夏のうちに潰せるかどうかは、受験本番の結果に直結します。
「時間がないからできない」ではなく、残りの日数でどれだけ時間をつくり、やり切るかが勝負です。
模試で見えた課題を、夏休みのラストスパートで徹底的に克服する、そのために必要なのが“15時間勉強”です。
夏休みを締めくくる最高の形を一緒につくっていきましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
明日の校舎の開館時間
8/26(火) 8:00~21:00
*********************