科目別勉強法~日本史~ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » 科目別勉強法~日本史~

ブログ

2025年 5月 21日 科目別勉強法~日本史~

 
 
 
 
 
 
こんにちは、担任助手の桐生です!
 
 
汗ばむ陽気になってきました。夏が近づいていることを実感してきましたね。
受験生は夏から過去問の演習が始まりますが各科目のインプットは終わっていますか?
 
 
様々な科目である中で本日は
科目別勉強法の日本史編
を紹介します。
 
皆さん日本史の勉強法は確立できていますか?
 
 
日本史は共通テストなどでも非常に大きな得点源になります。
 
それぞれの勉強法も大切ですが自己流になりすぎず、
正しい勉強法で伸ばしていきましょう!
 
 
それでは日本史の勉強法を紹介します!
 
 
①通史を理解する
 
通史という言葉をご存じですか?
通史とは古代から現代までを通して学習することです。
 
まずは
全体の流れを理解することを最優先
にしましょう。
 
よく通史を理解する前に1問1答に着手してしまう方が多いです。
通史の概念理解をする前に1問1答に着手するとと全体の流れを見失ってしまいます。
 
 
まずは通史の理解を深めましょう!
通史の理解は教科書や東進の授業で行い全体の流れと
論理関係を把握しましょう。
 
 
②演習あるのみ
 
通史を理解した後は演習をしましょう!
演習とは通史でインプットした内容をアウトプットしていくことです。
過去問や問題集でひたすら演習をし、穴を見つけて埋めていく作業をしましょう。
 
 
 
日本史は学習した分だけ伸ばせます。
正しい学習法で伸ばしていきましょう!
 
 
 
 
 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

5/22(木) 13:00~21:45

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!