ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 7日 この時期にしていたこと【高二生以下編】

 

こんにちは!

電気通信大学に通う一年生担任助手の石関です。

 

先日のブログで高二の冬に東進の映像授業を初めて受けたときの話をしていましたが、

今回はそれ以前の話をしていきたいと思います。

 

自分は中高一貫校に通っていて、部活も中高一貫でした。

エレクトロニクス研究部という部活だったのですが、主にアマチュア無線のコンテストに出場したり、グループで電子工作でラジコンやドローンなどを作っていました。

 

なかでも特徴的なのは顧問の先生がほとんど関与せず、部員の安全の確保に徹していたので、

部のやることはすべて

中一から高二までの部員の中で決めるしかない場所

だったのです。

 

つまり、部員のなかのリーダーの仕事が大切な部でした。

 

自分は幸いにも何度か班長を任され、

期日までに活動を進めるためにどのようなことが気を付けるべきか

長期予定の立てかた

効率よく作業をするには何が足りなかったか

=計画の効率化

③どのようにすれば自分や班員が意欲をもって動できるか

モチベーション維持

 

という、受験にも通じるスキルを身に着けようと苦戦していました。

 

結局、この経験が今の自分を作っていて、

受験で第一志望を突破する土台になったと実感しています。具体的には

入試本番に余裕をもって間に合うスケジュールづくり

See、Plan、Doのサイクルづくり

継続して勉強しつづけるメンタルづくり

 

といったところでした。

 

 

今、必死に部活で責任ある立場を頑張ってる人は、

そのままやりぬいてください!!

 

もしかしたら、その部活動が、まだまだ遠く感じる大学入試の近道になるかもしれません!!

 

2018年 11月 6日 この時期にしていたこと【受験生編】

こんにちは! 担任助手1年の富原です。

今回は、私が受験生のときにこの時期にしていたことを紹介します♪

 

1. 体調管理

最近、気温が下がってきたり、よく雨が降ったりと

風邪をひきやすくなってきましたね。

毎日手洗い・うがいはもちろん、

マスクやのど飴、こまめな水分補給も効果がありますよ:-)

また、睡眠時間を無理に削らないことも大切です。

昼間集中して勉強できる身体をつくっていきましょう!

 

2.過去問演習

大学レベル別模試が行われる時期になりました。

そしてセンター試験まであと約70日です。

二次試験の勉強はセンター試験受験後だと間に合いません。

今のうちに、二次試験の時間配分や時間割を

体に染みつけておきましょう!

私のおすすめは

時間がたっぷりある週末に

本番と同じ時間・時間割で演習することです。

教科ごとなど、バラバラに解くのではなく、

本番通りに過ごすことで

より集中・緊張した状態で演習することができます。

休み時間も本番と同様に過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

3.リフレッシュできる方法をみつける

みなさんは集中力をずっと保ったまま勉強できますか?

おそらく、多くの人が難しいと感じるはずです。

やる気がでない・集中力が切れたときに

リフレッシュできる方法をみつけてみましょう。

ちなみに私のリフレッシュ法は、

・好きな音楽を数曲聴く

・散歩する

・少しストレッチしてみる

です!

いかがでしたか?

この時期、受験生は勉強で精一杯になりがちですが、

自分の体調や集中力を保つことも考えていきましょう!!

 

 

2018年 11月 5日 公開授業まで残り10日!

 

こんにちは!

東京工業大の材料系2年秋山です!

最近寒くなってきましたね!

下北沢校では、受付に消毒用のアルコールを用意しているので

ぜひ活用してください!

 

本日11月5日(月)で公開授業まで残り10日となりました!

参加人数も多くなってきて、定員にも近づいて来ました!

しかし、若干数まだ席があるので

まだお申込みでない方はお早めにお願いします!

 

そこで本日は改めて、安河内先生がどんな先生なのかを

ご紹介したいと思います!

 

 

①東進屈指の英語講師

言わずもがなですが、東進でも大人気の英語の先生ですね!

下北沢校にも、安河内先生の講座で

英語の成績を大幅UPした生徒がたくさんいます!

今受講している生徒も受講していない生徒も

ぜひ今回の公開授業で英語を得意にしてほしいです!

 

 

②文部科学省審議会委員

安河内先生の第2の顔!

2020年に行われる入試改革にも携わっています!

文部科学省から指名されるということは

安河内先生の英語4技能の教育方法が

国内屈指のものであるということですね!

 
 
③(財)実用英語推進機構代表理事

大学や高校などで行われる英語普及に関する活動に

協力するための組織だそうです!

普段から、日本人の英語力向上のために

尽力されているのですね!

 

このように、安河内先生は

日本の英語教育に関しては右に出るものはいないと

言っても過言では無いかもしれません!

 

そんな

安河内先生の授業を無料で受けられる今回

普段東進に通っている方はもちろん

今回は、東進に通っていない方も参加できるので

ぜひこの機会をご利用ください!

 

 

 

 

 

2018年 11月 4日 1週間で模試復習!

こんにちは、担任助手1年の熊坂です!

昨日で文化祭が終わり、また授業があると思うと少し憂鬱な気分になってます…

ですが、下北沢校では安河内先生の特別公開授業や冬期招待などまだまだイベントがあるので私も楽しみです!

 

 

 

さて、先週の今日は全国統一高校生テストがありましたが、

全科目の復習終わりましたよね…?

まだ、終わっていない人は早急に取り組まなきゃいけないですよ!!!

 

 

なぜかというと模試は本番の試験でも出題されそうな問題が取り上げられています。

もちろん全く同じ問題はなかなか出ないと思いますが、関連した問題が出る可能性は十分あります。

なのにそんな問題をほっといて復習しないなんてもったいないとは思いませんか?

 

解けなくて悔しいという気持ちがあるうちに復習して自分のものにしてしまうほうが絶対良いです!

私の経験ではありますが、解けなくてとても悔しかった問題をその日に復習したら、

本番似たような問題が出題され、久々に解いたはずなのにすらすらと解けたことがありました。

悔しいという気持ちなどある時の復習内容は、個人的に割と記憶に定着しているような気がします。

 

 

だからこそ私は当日もしくは翌日には復習するべきだと思います。

復習は1週間以内、個人的には2日以内で終わらせてほしいです。

自己採点をし、自ら分析し、次は絶対間違えないという気持ちで復習しましょう!!

 

2018年 11月 2日 二次・私大の対策する上で大事なことって・・?

こんにちは、勝川です!

 

最近は本格的に寒くなってきましたね・・・。

体調管理には十分に気をつけてほしいと思います。

 

今日のブログですが、

先日全国統一高校生テストが終了し、

いよいよほぼすべての高校3年生が

二次・私大対策に本腰を入れているのではないでしょうか?

 

今回は、その二次・私大対策についてお話をしたいと思います。

話すことと言ってもごくごく当たり前なことでして、、、。

①基礎を大切に。

②何のための演習なのか。

この2点について少し話したいと思います。

 

①基礎を大切に。

ここまで二次・私大の過去問演習や、対策の講座を受けている方はわかると思いますが、

二次・私大の演習で出てくることは基本的な知識の集合体・複合体であることが多いです。

要は難しい知識を問うような問題はなかなか無いということです。

また、仮に難しい知識そのものを問うような大学があっても、

前提として、まず基本的な問題を落とさないようにすることが大切です。

 

②何のための演習なのか

この時期にありがちなのは、

「演習ばかり行い、演習量だけを積めば劇的に点数が伸びる」

と思っている方がいるということです。

演習を行い点数が伸びるのは間違いありません。

それはその大学の問題形式への慣れが出てくれば、

時間的余裕・精神的余裕などが出てきます。

また、その大学の問題傾向をつかめれば、

間違えた問題を復習することで、

それに類似した問題が出てくるケースも考えられます。

 

一方で、完璧に基礎知識が入っていない方は

知識を入れるようにしなければならないということを忘れないようにしてください。

演習を通して出てくる自分が知らない知識を復習し、

それと同時にまた今まで入れてきた知識を確認・点検する作業を大切にしてほしいです。

演習(=output)と知識を入れること(=input)の両輪をしっかり回せるようにしましょう。