校舎からのお知らせ
2019年 12月 25日 招待講習申込最終日!受けたほうが良いメリットについて
本日はクリスマスです。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
クリスマスも終われば、お正月。
そしてセンター試験へと
またたく間に時間が過ぎていきます。
まずは、無事に試験で力を発揮できるように
万全の準備をしましょう。
本日のブログですが、
本日で冬期特別招待講習のお申込が
最終日となります。
(お申し込みはこちらから)
今回は最後に迷っていたり
この時期から勉強を頑張ることに
本腰が入らない方を対象に書こうと思います。
結論:勉強は早くから始めたほうが良いです。
というのはみなさんおわかりだと思います。
なぜなら、「勉強する時間があればあるほど
知識を頭に入れる時間が増え、
より多くの知識を頭に入れられるから。」
だと思います。
ですが、果たして早く始めるメリットとはそれだけでしょうか?
僕なりに3つにまとめると以下のメリットがあります。
①勉強習慣を高3の4月までに作れる。
②自分の苦手な分野、勉強しなければならないものが明確化する
③基礎事項を最低でも1科目分は抑えられる。
①勉強をする以前に、
勉強を継続的にできないことに
悩みを抱える方は多いです。
なので、継続的に勉強ができる状態をつけておけるだけでも、
今から始めることのメリットは大きいのかと思います。
②そもそも勉強をしようと思っても、
何から勉強すればよいのかわからない。
という経験はないでしょうか?
それは、基本的には
「自分が何がわからないかわからない」
という状態にあるときだと思います。
なので、まずは、自分の現状を知ることから
始めなければ、無目標の勉強は長続きはしないでしょう。
ちなみに、東進ハイスクールでは、学力診断テストというものを
初めに受けていただいています。
過去の東進模試を使わせていただきますので、
全国順位等も出すことが可能になります。
是非、ご活用いただければ幸いです。
③「高3から始めればよいかな」「高2の春休みから・・・」
という方はいらっしゃると思います。
しかし、今から高3までの時間は約3ヶ月ほどあります。
その時間があれば、英語も大半の課程が終わるでしょう。
古文もある程度の知識と実力がつくでしょう。
先延ばしにする判断は、結果、成長機会を失うこともあるため、
これらのことは注意していただきたいと思います。。。
以上が今から始めるメリットです。
参考程度に聞いていただければ幸いです。
皆様のお申込み、校舎一同心よりお待ちしております!
冬期特別招待講習の申込は
↓↓↓本日が最終日となります!↓↓↓