新受験生になる人へのブログ~勝川編~ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » 新受験生になる人へのブログ~勝川編~

ブログ

2020年 2月 25日 新受験生になる人へのブログ~勝川編~

本日は新たに受験生(新高3生)に向けて

以下3点でお話をしようと思います。

 

①合格するための力をつけるには時間がかかることを認識する。

②力をつけるためには「継続力」。

③自分が苦手のものに目を向ける。

 

①合格するための力をつけるには

時間がかかることを認識する。

様々な生徒のみなさんと

点数が出ていない科目について話をすると

「まだやらなくてもいいや」「あとでやる」

という声をよくいただきます。

 

ですが、

「まだやらない」ならいつやるのでしょうか?

「あとで」とはいつでしょうか?

具体性もなく、ただ今を頑張るというのは

怖いものがあります。

 

最終的には全科目で

高い点数を出すことがご希望ならば、

ある程度早期の段階で

すべての科目を勉強しておくのは

必然だと思います。

 

②力をつけるためには「継続力」。

受験勉強は1年後。

とても長いですね。

 

では、

「今日1日勉強を頑張れたことに

満足して翌日休んだ。」

というのは良いことでしょうか?

正解はおわかりだと思います。

 

つまり、受験勉強で大切なのは、

中身の詰まった

(=点数が上がりそうだなという期待が高い)

勉強を毎日積み重ねることです。

その上で考える力は大切ですが、

ただ、そもそも勉強を継続もできない

(=量を詰めない)のでは

元も子もありません。

まずは「継続」できることが大切ではないでしょうか。

 

③自分が苦手なものに目を向け改善する。

これは受験勉強の科目の得意不得意もありますが、

生活習慣なども同様です。

 

英語が苦手な人が、

苦手という理由で英語を避けていては

点数は上がらず受かりません。

 

そして、

朝起きれない人が朝起きれないことを

当たり前として、それを改善しようとしないことも

果たしてどうなのでしょうか。

改善したほうが合格の可能性を高めると思います。

 

つまり、改善とは

合格に近づくためであり、

勉強における改善とは

点数が高まる期待をより上げる勉強をすること。

生活習慣における改善とは

勉強時間・勉強量の増大化を図ることだと思います。

 

長くなりましたが、

こんな形で受験生としての覚悟を

早く決められるか、否かは

大きく今後を左右すると思いますので、

是非頑張りましょう!