ブログ
2017年 8月 28日 2学期に進めるべきこと ~鵜田編~
こんにちは!
ラクロスのシーズンが始まり
練習に試合に忙しい毎日を過ごしている鵜田です。
とはいえ怪我して練習を見学しているのですが、、、
みなさんも怪我や体調にはくれぐれも注意して
万全の体制で2学期に臨みましょう!
8月センター試験本番レベル模試も終わり、
個人個人さまざまな課題が見えてきたと思います。
受験生は、夏休みが終われば本格的な
志望校対策に入っていきます。
志望校対策では、これまでの学習で身につけた知識を
得点に結びつける実践力を伸ばします。
どんなに知識を持っていても、
得点に結びつかないのであれば意味がありません。
一人一人が、自分に足りないものはなにか、
どうすれば受験本番で点数が取れるのか。
自分自身に真摯に向き合うことが重要になってきます。
さて、志望校対策とは具体的にどのようなものなのでしょうか?
2学期生徒説明会でも話があったと思いますが、
ここで振り返ってみたいと思います。
①大学対策講座
出題・配点が高い問題を重点的に学習
志望校の問題形式・傾向に応じた対策
②大学別演習講座
難関大学別に入試問題の類題を徹底的に演習する
③記述型答案練習講座
記述問題の答案を作成し、丁寧な添削指導を受ける
④二次・私大過去問演習講座
10年分の過去問演習から戦略的に合格点を目指す
これらの講座を活用して、
2学期からはより実践的な学習を進めていきましょう!!