ブログ
2015年 11月 15日 高速基礎マスター進めていますか?
こんにちは!
下北沢校担任助手の清水です!!
久しぶりにブログを書くのは久しぶりになります^_^
昨日、僕は出身校の国学院久我山高校サッカー部の試合の応援に行ってきました!
昨日は高校サッカー選手権大会の東京都予選でした。
結果は見事優勝、初となる3年連続全国出場を決めることができました!!
後輩たちの試合を見ていて、改めて高校サッカーは良いなと思った1日でした!
さて、今日は低学年生のために高速基礎マスターの話をしようと思っています。
上の画像、何のグラフだか分かりますか?
高速基礎マスターの4500語の完全修得の時期と英語のセンター試験での得点の相関図です。
4500語とは、英単語センターの1200と1800、英熟語750、英文法750のことです。
この4500語を早く終わらせられるとセンター試験の英語でも高得点が狙えるということですね!!
高速基礎マスターで大事なことは……
1.基礎基本を 2.早い時期に短期間で覚える 3.終わった後も繰り返し続ける
の3つです!!
高速マスターで学ぶのはあくまで基礎基本の事項ですが、入試で、難しい長文や数学の応用問題を解いていく上で、基本事項ができないのは危険です。
低学年生は、まず土台をしっかり作ること、これを徹底させましょう!!
また、早い時期に基礎の定着ができていればあとあと楽だし、長い時間かけてダラダラ覚えるより短期間で覚えきる方が効率が良いですね。
そして、一度覚えたことは繰り返さなければ本当に覚えたことにはなりません。
繰り返し反復してこそ知識は吸収されることを意識しましょう!!
最近、数学の高速マスターで、数学計算演習が新課程版で新しくスタートしているので、こちらもどんどん活用してください!!
それ以外にも、世界史や日本史のマスターや国語の語彙力のマスターもあります。
自分の使用する科目のマスターで基礎基本、早期完成目指して頑張りましょう!!
現在、下北沢校では冬期特別招待講習が行われています。
申し込みはまだまだ受け付けているので、ぜひご利用ください!!