ブログ
2017年 9月 13日 計画立て、出来ていますか?
こんにちは!
下北沢校担任助手1年、井上です!
つい最近も登場したばかりですね
”井上さん、暇ですね”とか言わないでくださいね笑
実は今、殆どの大学生はあることに追われています。
それは
・
・
・
履修登録です!!
大学の授業は高校と違って
自分の受けたい授業を選んで時間割を組んでいきます。
もちろん抽選がある授業もあるので
それらを含めいろいろな条件を考慮しながら自分に最適な時間割を作っていくのが
意外と難しいのです。。。
バイトもあり、サークルもあり、勿論日々の勉強もあり
やることがたくさんある大学生活を楽しむ為には
それなりの計画力が必要なわけですね。。。
ん?
計画といえばみなさん
9月以降の勉強計画、しっかり立てられていますか?
(かなり強引に本題に持っていきました笑)
9月以降の勉強は、皆さんご存知の通り
夏休みの勉強とはまったく違います。
夏休みにはセンター対策を中心に演習していたと思いますが
9月からはいよいよ志望する大学の2次試験に向けての勉強が始まります。
ということは
今までの勉強に加えて
2次試験の過去問演習(勿論復習も含めてワンセットですよ)、志望校別の問題演習など
やることがさらに増えてきますね。
つまり、今までよりもさらに綿密な計画建立てをしなければ
学習計画は簡単に崩れてしまうと言うわけです。。。
・
・
計画を立てる、という作業は、受験期だけやればいいというものでは勿論ありません。
むしろ大学生になり、社会人になるにつれて大事になっていく作業だと思います。
過去のブログにも担任助手が計画を立てる重要性について何回も言っていますね。
なぜなら、大学生になって計画を立てることの重要性を再認識しているからです。
やることが多いこの時期にその手を生かさない訳にはいかないですね!
ということで皆さん、計画立てに励みましょう!!!将来の為に!今の為に!
・
下北沢校では今後3ヶ月の勉強計画を立てる
合格設計図作成会を実施しています!
長い目で計画を立てると、週間予定などに計画を落とし込むのがとても楽になりますね!
下北生はこの機会を逃さずに参加しましょう!
・
ちなみに高校3年生の皆さんは東進ハイスクールへの入学期限が
今週の金曜日(9月15日)までと迫っています!
スタートダッシュがうまく行かなくてもうダメかもしれないと思っているそこのアナタ!
まだ間に合います!
話を聞いてみたい、体験授業を受けてみたいという方は
是非校舎にいらして下さい!
スタッフ一同お待ちしております!