ブログ
2015年 11月 20日 私の勉強法~小関ver.~
こんにちは小関です。
最近は寒くなって体調を崩しやすい季節になりましたが皆さんはいかがですか?
インフルエンザの予防接種なども早めにやって備えておきましょう。
さて今日はこの間の森野さんに引き続き勉強法ということについてお話をしたいと思います。
難関大、特に東大などはきっと普通のやり方では受からないんだろうと考えている人は少なくないと思います。
しかし、僕が周りの東大生と話して感じることは、特に変わったことはしていないということです。
なので僕がアドバイスをできることは「変なことをしようとせず正攻法でやれ!」ということです。
「じゃあ普通にやって伸びない人は?」なんて考える方もいるかと思います。
しかしここで言う「普通」とは、単語などの基礎の部分は真っ先に固める、しっかり復習をする、使っている問題集などはしっかり終わらせてから次にいくなどの誰でも出来るようなことを誰にもできないくらい徹底するということです。
伸びていない人はまだそこにぬかりがあるということです。
さらに言えば僕は普通にやっていて伸びない人なんていないと思っています。
点数になって出てこない人もいるかとは思いますがおそらくその人は見えないところで何かが強化されているはずです。
まだ点数になってない人は続けていけばいつかどこかで上がるはずなので、そこに到達した時に一点でも多く上げられるようにやれることをやっていきましょう。
勉強は筋トレと同じですぐには結果が出ないものです。
根気良くやっていく人が最後には笑うのです。