ブログ
2017年 9月 30日 私が担任助手になった理由(丸山編)
みなさんこんにちは!
担任助手の丸山です。
今日で10/29全国統一高校生テストまで残り1ヶ月を切りましたね!
それぞれ準備は進んでいますか?
今回の全国統一高校生テストは、受験生にとっても高1・2生にとっても非常に重要な模試になっています。
残り1ヶ月、何をやるべきか具体的に考えて行動に移しましょう!
さて、今日はテーマにもある通り、前回の二人に引き続き、「私が担任助手になった理由」をお伝えしたいと思います。
実を言うと、丸山は現役の時には担任助手になる気は全くと言っていい程ありませんでした笑。
大学生になったら近所のカフェでアルバイトしようかどうしようとか考えていました…。
それが、何故今こうして担任助手2年目まで続けているかというと、大きく分けて理由は2つあります。
1つ目は、何か新しいことにチャレンジしたいという思い、
2つ目は、率直に担任助手の仕事は大変そうだと思ったからです。
高校とは違った環境で、自分を大きく成長させていくためには何か新しいことにチャレンジしたいと思いました。
そう考えた時に頭にパッと浮かんだのが、担任助手の仕事でした。
兄が担任助手だったこともあり、大変な仕事だとは知っていましたが、だからこそ自分にとって一番成長できる環境だと思いました!
「大学生になってまで大学受験…。」とか、
「大変そうだから…。」とか、
「まだよく決まってないし…。」とか、
色々考えられると思いますが、少しでも担任助手に興味があったり気になっているなら、気軽にスタッフに聞いてくださいね!
センター試験までそろそろ100日を切ります。
ここからは本当にあっという間ですよ!
自分史上、最大限に勉強する100日にしましょう!
頑張れ!下北生!!