ブログ
2016年 10月 18日 私が担任助手になった理由⑦~丸山編~
こんにちは!丸山です!
昨日はあいにくの雨でしたね…。
そんな中、丸山は傘を忘れるという悲劇を引き起こし、朝からブルーでした笑。
さて、今日は丸山が担任助手半年間を通して感じたことについてお知らせしたいと思います。
私はもともと担任助手をするつもりはありませんでした。
見込み率10%です笑。
そんな中でもこうして縁があって担任助手をやらせていただいているわけですが、半年間続けてみて得たものは非常に大きかったです。
①主体性が養われること
これは前のブログに書いてありましたが
これからの社会で生きていくためには・活躍していくためには
主体性が必要です。
ただ、そんな主体性を養えるような仕事を大学生のうちにやろうとするのは
意外と難しかったりするものです。
なので、担任助手として働くことはとても良いなぁと思います。
②動くこと
これも前のブログに書かれていましたが、
「担任助手は自由度が高いです」
ただそれは自ら考えて動かなければいけないということでもあります。
でもそれがちゃんとできるようになるときっと楽しいと思います。(私もまだまだ勉強中です笑)
簡単にではありますが、主体性を持って行動をするようになれる担任助手です。
来年の担任助手。期待していますよ!