ブログ
2016年 10月 15日 私が担任助手になった理由④~勝川編~
こんにちは勝川です!
最近体調を崩して、マスクが無いといけなくなってきました。。。(あかん。こんな体調管理ではあかん。。。)
というわけで季節が本格的に変わってきてますので、寒さ対策本当に気をつけて下さい。
残りセンター試験本番まで3ヶ月です。(実施日1月14・15日)
体調管理も実力の内ですよ!!
さて本題に入ると、私が担任助手になった理由ですね。
正直に言うと、自分でもよくわかりません(笑)
というのも、担任助手という仕事がどういうものだったのかもよくわからなかったので。
なので、昨日のブログにもありましたが、誘われるがままにこの時期に仮登録を出したというのが正直なきっかけです。
ただ、自分の中で「あの時、ああいう風に勉強してればよかったな。」とか
「こういう風に考えられていればなぁ」など、
自分が後輩に伝えたかったことはもちろんありました。
そして、それを伝えないで終わるのか?という自問自答の末
「後悔先に立たず。」
後でやっておけばよかったかも、ということを考えたくはなかったので、
「担任助手をやろう」という決意をしましたね。(懐かしい。。。)
そして今に至るわけですが。
現在担任助手になってよかったと思います。
というのも
僕達のゴールは決して大学受験ではありません。
そして大学合格=人生の成功でもないです。
抽象的ですが、これから先、社会に出ていく上で
大切なのは自分で自分を高められる力です。
自分で考え・行動をする力です。
そしてここは自分を高められる環境だと思います。
自分の価値を本当に上げたいと思うなら、
自分の中で何か目標や夢があるのなら、
やることを勧めますしやりがいがあると思います。
とまぁ色々語ってきましたが。。。(笑)
こうして去年の僕達が先輩に言われて現在担任助手になっているように
今年の生徒から来年の担任助手が出て来ることを期待しています!!
誰がなるのかなぁ??(笑)