ブログ
2018年 1月 31日 直前期の過ごし方~三浦編~
こんにちは!!三浦です!!
1月も早いもので明日で終わってしまいますね…
2月からは入試が本格的に始まります!!
前回は岸さんが直前期の過ごし方をオススメして下さいました
(見ていない方は昨日のブログを見てから私のブログを見てね)
さて、私がオススメする直前期の過ごし方は2つ!
①基礎基本を怠らないこと!
どんなに難しい応用問題も結局は単語だったり
基本的な知識の集合体です
毎日英語なら単語・熟語・文法を国語なら漢字・単語など
小さな知識ほど入れておいてそんなものは無いです
赤本を解く前に高速基礎マスターを少し解くだけでも
知識の土台は作れると思います
②規則正しい生活をすること!
時間がないのはみんな一緒です
起きている時間に入れた知識はきちんと睡眠をとることで
脳に定着してくるので
適切な睡眠(7-8時間)は必ずとって下さい
また、当たり前ですが3食食べることも忘れずに!
脳が知識を覚え込む力を蓄えるには
3食取ることは絶対条件です
下手に難易度をあげて
「ここまで頑張ってきたのにもうだめだ…」
と考えてしまわないためにこの2つは押さえておいたほうが良いなと私は思います
あまり気負わないためにも
当たり前のことをこなしてください
次回のブログは
松尾さんから
「2017年度講座受講期限まであと1ヶ月」
についてです
新学年は要チエック!!