ブログ
2015年 9月 24日 模試の活用法 老山ver.
皆さんこんにちは!!
担任助手の老山です
シルバーウィークも終わってしまいましたね
最近は10月末にある文化祭に向けた、サークルの練習で忙しいです
時間を見つけて勉強もしていこうと思ってます。
さてさて、今日は模試の活用法ということで話をしていきます。
自分が意識していたのは
受ける前までは本番と思え、受け終わったら練習だと思え
ということです。
自分はとてもプレッシャーに弱いタイプだったので
模試の時は、これが本番、と思っていつも緊張していました。
実際本番の時も緊張しましたが、それまでの模試で何度も緊張を経験したことで
本番では緊張をうまく力にすることができたと思います。
この本番だと思うっていうのは、模試当日だけでなく模試の1週間前くらいから意識をして過ごすようにしていました。
例えばその一週間はあんまり過去問をがっつり解かずに苦手なところや不安なところの調整にあてたりして、一番いい状態で模試に臨めるように意識していました。
そして受けた後は結果がどうであれ、あくまで練習と思うようにしていました。
それでも結果を気にしないことはありませんでしたが笑
模試後には必ず模試の振り返りをやっていました
全ての結果には原因があります
模試当日の状況や、模試に至るまでの準備期間を振り返って原因を考え
それを踏まえて、次の模試に向けてまた努力していくことが大事だと思います。
今週末には難関大・有名大模試
そして来月末には全国統一高校生テストがあります。
模試を意識して勉強していきましょう!!
全国統一高校生テスト、受付中です !!