ブログ
2016年 9月 21日 模試の復習で大切なことって??
こんにちは!勝川です!
さて受験生の皆さんは
試験本番までの残りわずかな時間を大切に使えているでしょうか?
過去問演習はちゃんとできているでしょうか?
そして低学年の皆さんは
スタートを切って努力はできているでしょうか?
努力量は足りているでしょうか?
高速基礎マスターは進んでいるでしょうか?
さて、模試も近いので過去問や模試について少しお話をしたいかなと思います。
過去問であれば、自己採点をして一喜一憂している時間。
模試も同じです。
現状の点数に左右されずに、自分が取らなければいけない点数にコミットしてください。
「間違えたところをどう直して点数をこれから上げていくのか」という考えを持ってください。
そしてもし間違えた箇所が多く覚えなきゃいけないことが多いのであれば、
それを細分化して優先順位をつけてあげてください。
過去問や模試の一番の目的というのは点数が出て「良かった・悪かった」を図ることではありません。
「自分のやってきたことがあっていたのか」という過去の振り返りと
「これから何をしていけばいいのか」という未来のビジョンを作るため
という目的で今皆さんは受けているのです。
明日は受験生の皆さんは難関大・有名大模試があります。
来月には全国統一高校生テストがあります。
最終的に点数は何点出したいのか、その中間地点の模試で何点出さなければいけないのか。
そういう風に計算をしてみてください。